研究課題/領域番号 |
10440062
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
天文学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
土居 守 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (00242090)
|
研究分担者 |
嶋作 一大 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (00251405)
岡村 定矩 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20114423)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1998年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
|
キーワード | ファブリ・ペロー / 分光撮像 / 天体観測 / 多波長スキャン / エタロン / 分光器 / ファブリプロー / 分光 / ファブリペロー / ダイクロイック・ミラー / 多天体分光 / 天体観測機器 / マルチビーム・カメラ / マルチ・波長スキャン |
研究概要 |
本研究は、10以上の波長域で同時に分光撮像の可能なマルチ・スキャン型ファブリペロー分光器を天体観測の分野で実現することが目的である。ファブリペロー分光器の基本部分をなすエタロンとしては、天体観測の分野ではピエゾ駆動型が多く使われているが、我々に液量型エタロンを用いた。液晶型エタロンはピエゾ型に比べ温度変化や機械振動に対して安定しており、また安価であるという特長を有する。我々はエタロン制御のシステムを構築し、また検査用の設備を設計、製作し、エタロンの評価を行った。その結果我々が導入した液晶型エタロンは透過率があまり高くないものの、十分広い波長レンジに対して必要な特性(フィルス約12)が出ていること、安定性の点で利用しやすいことを確認した。透過率については、エタロンを当初赤側、青側、計2個使用予定としていたところを、予算の関係で1個としたため、広い波長範囲で反射率を一定値にコーティングする限界から、あまり高いものが得られなかった。しかしながら、マルチ・スキャン型ファブリペロー分光器を天体観測用に試作するという、本研究の主目的には十分であった。また天体観測に実際に用いる準備として、15色同時撮像カメラの改造を行い、マルチスキャン型ファブリペローとして実際に観測する準備を行った。本格的天体観測を行っていくには、各チャンネルごとの狭帯域フィルターが必要であるが、観測目的に応じて波長範囲を決めて製作すべきものであり、今後は研究課題に応じて狭帯域フィルターを製作して、実際の天体観測を行っていきたい。
|