• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

密度波状態におけるスライディングの量子効果

研究課題

研究課題/領域番号 10440084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関北海道大学

研究代表者

三本木 孝  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60000791)

研究分担者 長沢 光晴  東京電機大学, 工学部, 講師 (90277236)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード量子効果 / 密度波 / スライディング / スピン密度波 / 非線型伝導 / サイズ効果
研究概要

本研究の目的は,密度波の動的性質,特に,並進運動(スライディング)による非線形電気伝導および関連する現象に量子効果の特徴が明確に現れているかどうかを明らかにすることである.量子効果は電荷密度波に比較して有効質量の小さなスピン密度波に現れやすいと期待されるので,スピン密度波の典型物質であるベチガード塩(TMTSF)_2AsF_6を用いて非線形電気伝導度と過渡的電圧振動を測定した.常圧では試料の冷却時に微細クラックが発生し電流経路が乱れるため,高圧セルを用い,わずかに加圧した.密度波位相の垂直方向のゆらぎの影響を避けるため,位相相関長の垂直成分よりも細い試料(断面積が約200μm^2以下)を用いた.
約0.6K以上の温度領域における非線形伝導度から,スライディングしきい電場は約100V/cmと,太い試料に比較して約1桁大きく,その温度依存性も転移温度付近まで温度によらず一定であり,太い試料とは著しく異なることを見いだした.電圧振動数から求めたピン止め波長は密度波の波長から期待される値に近く,断面にわたり一様にスライディングすることが明らかである.以上の結果から,量子効果の存在を判定するには,さらに低温が必要であると結論される.また,さらに細い試料を使用するのが有効であると判断されるが,扱うテクニックの開発が今後の課題として残された.
新しい伝導性錯体(TMDSA)塩について同様の測定を行った.低温で非線形伝導を観測したが,定量的には試料依存性が強く,結晶成長条件の制御が今後の課題として残された.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 長沢光晴: "Spin-density wave dynamics in the organic conductor (TMTSF)_2X"Journal de Physique IV France. 9. 81-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢光晴: "Size effect on the spin-density wave dynamics in (TMTSF)_2X (X=PF_6,AsF_6)"Synthetic Metals. 103. 2248-2249 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三本木孝: "Motion of twin boundary : comparison with DW dynamics"Journal de Physique IV France. 9. 297-298 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 向島美香: "Dynamics of isolated twin boundary in (TMTSF)_2X control of its mobility"European Physical Journal B. 7. 365-369 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGASAWA Mitsuharu: "Spin-density wave dynamics in the organic conductor (TMTSF) ィイD22ィエD2X"Journal de Physique IV France. 9. 81-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGASAWA Mitsuharu: "Size effect on the spin-density wave dynamics in (TMTSF) ィイD22ィエD2X (X=PFィイD26ィエD2, ASFィイD26ィエD2)"Synthetic Metals. 103. 2248-2249 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAMBONGI Takashi: "Motion of twin boundary in (TMTSF)ィイD22ィエD2X . Comparison with DW dynamics"Journal de Physique IV France. 9. 297-298 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUKOUJIMA Mika: "Dynamics of isolated twin boundary in (TMTSF) ィイD22ィエD2PFィイD26ィエD2 ; control of its mobility"European Physical Journal. B7. 365-369 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢光晴: "Spin-density wave dynamics in the orgainc conductar (TMTSF)_2X"Journal de Physique IV France. 9. 81-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢光晴: "Size effect in the spin-density wave dynamics in (TMTSF)_2X (X=PF_6, AsF_6)"Synthetic Metals. 103. 2248-2249 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三本木 孝: "Motion of twin boundary : Comparison with DW dynamics"Jounal de Physique IV France. 9. 297-298 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 向島 美香: "Dynamics of isolated twin boundary in (TMTSF)_2X : control of its mobility"European Physical Journal B. 7. 365-369 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.NAGASAWA: "Size effect on the Spin-density wave dynamics in(TH TSF)_2X (X=PF_6,AsF_6)" Synthetie Metals. 98(印刷中). (1983)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi