研究課題/領域番号 |
10440134
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
林田 佐智子 奈良女子大学, 理学部, 教授 (70180982)
|
研究分担者 |
山中 大学 神戸大学, 理学部, 教授 (30183982)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
|
キーワード | 成層圏エアロゾル / PSC / 衛星観測 / 成層圏オゾン / 中層大気 / 赤道中層大気 / 熱帯気象 |
研究概要 |
1)SAGEII(Stratospheric Aerosol and Gas Experiment II)の過去約20年分のデータを解析し、3波長の消散係数の波長依存性の解析を行った。消散係数とオングストローム係数の間には、明らかな負相関があり、時系列解析の結果、火山噴火後には急激な消散係数の増加が引き起こされるのに伴い、オングストローム係数が減少する事が明瞭になった。火山噴火の擾乱を受けた後の減衰期には空間的にも負相関が観測されることがわかった。 バックグラウンドレベルの解析を行ったところ、1989年レベル(ピナツボ火山大噴火以前)ではまだそれ以前の火山噴火の影響が残っており、バックグラウンドとはいえないことがわかった。航空機からの排気ガスに伴うバックグラウンドレベルの長期的増加について議論があるが、我々の結果はそれを明確に否定した。 さらに、得られた粒径分布情報と気温に基づき、大気中残存量も含めて大気中の硫酸全量を求めた。 2)Improved Limb Atmospheric Spectrometer(ILAS)のデータを解析し、1997年冬季北極でPSCの発生を明らかにした[Hayashida et al.,J.Geophys.Res.,2000]。 PSCの組成を明らかにするために、ILASの硝酸、水蒸気観測結果と気温情報をもとに、STS(Supercooled Ternary Solution)、NAD(Nitric Acid Dihydrate)、NAT(Nitric Acid Trihydrate)の生成理論から予想できる粒子体積と観測値を比較した。1997年1月中旬にはSTS粒子が、さらに3月にはNAD/NATが形成されていたことを示した。流跡線解析の結果はそれぞれの粒子形成理論と一致していた。
|