• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

火山,熱水,堆積環境における硫黄族元素の形態と挙動

研究課題

研究課題/領域番号 10440158
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地球化学
研究機関東京大学

研究代表者

高野 穆一郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90012426)

研究分担者 松尾 基之  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (10167645)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
キーワード硫黄 / セレン / ポロニウム / 有機堆積物 / 火口湖 / 古環境 / 塩湖 / 淡水湖 / 青海湖 / 河川 / 紫外ラマンスペクトル / 硫酸還元菌 / 硫化鉄化合物 / XAFS / メスバウアー分光法 / パイライト / ピロータイト / 火山 / 熱水 / 堆積物 / ラピス・ラズリ / 存在状態
研究概要

(1)堆積物中の有機物の続性過程における硫黄、セレンの挙動の解明
中国において乾燥地帯(河西回廊、黒河、石羊河)の河川水および河川堆積物、塩湖(青海省 青海湖)、温暖淡水湖(雲南省じ海)から湖水および堆積物を採取して、それらの中の有機物中の硫黄とセレンを、各種有機物分画ごとに定量した。また都市近郊河川である多摩川、その河口域、谷津干潟、運河(竪川、北十間川)からも試料を採取し、同様の分析を行った。この結果、人類活動の影響の少ない地域ではセレンは主に有機物に伴われて移動するが、硫黄は無機態、有機態のさまざまな化合物の形でより広い移動経路を持つことが明らかになった。また各堆積環境は固有の硫黄、セレン濃度分布関係を示すので、これから古堆積環境の推定が可能である。
(2)熱水環境における硫黄化合物の挙動
活動的火口湖におけるポリチオン酸の変動をインドネシアのKawah Ijen,Kawah Putih,Teraga Bodasで観測し、各々の火山の活動状況および活動のメカニズムの解析を行った。またニュージーランドのRuapehuにおける火口湖底下で進行している硫黄発散物(SO_2)の不均化反応に伴う同位体分別の解析を行った。また熱水環境のモニターの標準化を目的とした国際間分析コンテストを行い、問題点の抽出と改善への提言を行った。ラピス・ラズリを形成する熱水環境における硫黄化合物のキャラクタリゼーションは、紫外ラマン分光装置の感度不足のため、所期の目的を達成できなかった。また火口湖底の溶融硫黄中のポロニウムのモニターによる火山活動評価についてはICP-MSの感度不足のため、この研究期間内に達成できなかった。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] B.Takano: "A telemetering system for monitoring polythionates in an active crater lake"Journal of Volcanology and Geothermal Research. 97. 397-406 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Takano: "Analytical Laboratory comparison of major and minor constituents in an active crater lake"Journal of Volcanology and Geothermal Research. 97. 497-508 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kusakabe: "Sulfur isotopic effects in the disproportionation reaction of sulfur dioxide in hydrothermal fluids : implications…"Journal of Volcanology and Geothermal Research. 97. 287-308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Delmelle: "Geochemistry of the magmatic-hydrothermal system of kawah Ijen valcano, East Java, Indonesia"Journal of Volcanology and Geothermal Research. 97. 31-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sriwana: "Geochemistry of the acid Kawah Putih lake, Patuha Volcano, Weat Java, Indonesia"Journal of Volcanology and Geothermal Research. 97. 55-74 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G/Zheng: "Iron Speciation in modern sediment from Erhai Lake, south western China. Redox conditions in an ancient environment"Applied Geochemistry. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yasoshima: "Studies on intake of heavy metals by Bradybaenasimilaris, land snails, by XAFS measurement"Journal of Synchrotron Radiation. 8. 969-971 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yasoshima: "Bradybaena similaris (Ferrusac) shell as a biomonitor of copper, cadmium, and zinc."Bullitin of Environmental Contamination and Toxicology. 66.2. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Suzuki: "Experimental alteration of molybdenite : Evaluation of the Re-Os system, infrared spectroscopic profile and polytype"Geochimica Cosmochimica Acta. 64.2. 223-232 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kuno: "Characterization of natural chromite samples from ophiolite complexes in the Philippines by 5 Fe Mossbauers spectroscopy"Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 246.1. 79-83 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kuno: "Mossbauer spectroscopic study on vertical distribution of iron components in estuarine sediments collected from Tama River in Tokyo"Hyperfine Interactions. C3. 328-331 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高野穆一郎: "活動的火口湖の地球科学"温泉科学. 50.4. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Takano: "A telemetering system for monitoring polythionates in an active crater lake"J.Volcanology & Geothermal Research. 97. 397-406 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Takano: "Analytical laboratory comparison of major and minor constituents in an active crater lake"J.Volcanology & Geothermal Research. 97. 497-508 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kusakabe: "Sulfur isotopic effects in the disproportionation reaction of sulfur dioxide in hydrothermal fluids"J.Volcanology & Geothermal Research. 97. 287-308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Delmelle: "Geochemistry of the magmatic-hydrothermal system of Kawah Ijen volcano, East Java, Indonesia"J.Volcanology & Geothermal Research. 97. 31-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sriwana: "Geochemistry of the acid Kawah Putih lake, Patuha Volcano, West Java, Indonesia"J.Volcanology & Geothermal Research. 97. 55-74 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Zheng: "Iron speciation in modern sediment from Erhai Lake, southwestern China. Redox conditions in an ancient environment"Applied Geochemistry. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yasoshima: "Studies on intake of heavy metals by Bradybaena similaris, land snails, XAFS measurement"J.Synchrotron Radiation. 8. 969-971 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yasoshima: "Bradybaena similaris (Ferrusac) shell as a biomonitor of copper, cadmium, and zinc"Bull.Environmental Contamination and Technology. 66. 239-248 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Suzuki: "Experimental alteration of molybdenite : Evaluation of the Re-Os system, infrared spectroscopic profile and polytype"Geochimica Cosmochimica Acta. 64. 223-232 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kuno: "Characterization of natural chromite samples from ophiolite complexes in the Philippines by ^<57>Fe Mossbauer spectroscopy"J.Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 246. 79-83 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kuno: "Mossbauer spectroscopic study on vertical distribution of iron components in estuarine sediments collected from Tama River in Tokyo"Hyperfine Interactions. C3. 328-331 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Takano: "Geoscience of active crater lakes"J.Balneological Society of Japan. 50. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Takano & Q.Zheng: "A telemetering system for monitoring polythionates in an active crater lake"Journal of Volcanology and Geothermal Research. 97. 397-406 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] B.Takano et al.: "Analytical laboratory comparison of major and minor constituents in an active crater lake"Journal of Volcanology and Geothermal Ressarch. 97. 497-508 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kusakabe et al.: "Sulfur isotopic effects in the disproportionation reaction of sulfur dioxide in hydrothermal fluids : implications…"Journal of Volcanology and Geothermal Research. 97. 287-308 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Delmelle,P. et al: "Geochemistry of the magmatic-hydrothermal system of Kawah Ijen Volcano.East Java,Indonesia"Journal of volcanalogy and Geothermal Research. 97. 31-54 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sriwana et al.: "Geochemistry of the acid Kawah Putih lake, Patuha Volcano, West Java, Indonesia"Journal of Volcanology and Geothermal Research. 97. 55-74 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Zheng,G. et al.: "Iron speciation in modern sediment from Ethai lake, southwestern China. Redox conditions in an anicent environment"Applied Geochemistry. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K,Suzuki et al.: "Experimetal alteration of molybdenite : Evaluation of the Re-Os system, infrared spectroscopic profile and polytype"Geochimica et Cosmochimica Acta. 64・2. 223-232 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] B,Takano & Q.Zheng: "A telemetering system for monitoring Polythionates in active crater lake"Journal of Volcanology and Geothermal Research. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] B,Takano et al.: "Analytical laboratory comparison of major and minor consfituents in an active crater lake"Journal of Volcanology and Geothermal Research. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] P.Delmelle et al.: "Geochemistry of the magmatic-hydrothermal system of Kawah Ijen Volcano, East Java, Indonesia"Journal of Volcanology and Geothermal Research. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kuno et al.: "Vertical distribution of elements in non-poluted estuarine sediments determined by neutron induced prompt γ-ray and instrumental ativation"Journal of Radioanalytical & Nuclear chemistry. 239・3. 587-590 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kuno et al.: "In situ chemical speciation of iron in esturine sediments using XANES spectroscopy with partial least-squares regression"Journal of Synchrotron Radiation. 6・3. 667-669 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kuno, M.Matsuo and B.Takano: "Mosbauer Spectroscopic Study on Vertical Distribution of Iron Components in estuarime sediments collected from Tama River in Tokyo" Hyperfine Interactions. C3. 328-331 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] B.Takano and Zhemg Qun: "A Telemetering System for Monitoring Polythionates in Active Crater Lake" Journal of Valcanology and Geothermal Research. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] B.Takano, S.M.Fazlullin and P.Delmelle: "Analytical Laboratory Comparison of Major and Minor Constituants in an Active Crator Lake" Journal of Valcanology and Geothermal Research. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi