• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属錯体分子システムの構築と金属間相互作用に基づく磁気・光電多重機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 10440196
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関佐賀大学

研究代表者

時井 直  佐賀大学, 理工学部, 教授 (40039269)

研究分担者 鯉川 雅之  佐賀大学, 理工学部, 講師 (90221952)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード四核銅錯体 / 多核金属錯体 / 多座キレート配位子 / 集積型金属錯体 / X線結晶構造解析 / 反強磁性的相互作用 / 光誘起 / 三座配位子 / 四該銅錯体
研究概要

当該研究期間において,マンガンや銅などの多数の多核金属錯体を合成しその結晶構造を明らかにした。二核マンガン(II)錯体〔Mn(Ph_2MeCCOO)(phen)_2〕_2(PF_6)_2のメタノール溶液は暗所で安定で変化しないが,太陽光もしくは紫外線ランプによる紫外光を数時間照射することで光誘起による集積化反応が起こり〔Mn_2(O)(Ph_2MeCCOO)_2(phen)_2〕_2(PF_6)_2の組成で表される四核マンガン錯体を生じることを明らかにし,二核マンガン(II,III)錯体がμ_3-オキソイオン架橋で二量化した混合原子価マンガン四核錯体であることをX線結晶構造解析により確かめた。また,架橋可能な配位原子を末端に有する三座キレート配位子を用いることで,Cubane型を有する種々の四核銅(II)錯体を合成した。これらの錯体は溶液中においても固体状態の5配位状態が保持されるため,電気化学的な活性は非常低いが,光照射によりメタノール溶液中では配位子中の2級アミン部位のイミンへの酸化が促進され、配位構造の再配列を促し積層型Cubane四核コア構造へとそれぞれ変化することが見出された。また錯体ユニットを拡張していく試みとして,コハク酸のような分子内に2つのカルボキシラト基を有する分子を多核ユニット間架橋配位子として用いた四核銅(II)錯体〔Cu_2(NO_3)(L)(phen)_2(CH_3OH)〕_2(NO_3)_2(L=コハク酸,グルタル酸)を合成した。この錯体は二核銅(II)ユニットが炭素鎖で連結された構造であり,それぞれの二核ユニットはphenのスタッキングにより構造が安定化されていると考えられる。ユニット内銅イオン間の反強磁性的相互作用は-22cm^<-1>程度であり,通常のビスμ-カルボキシラト二核銅(II)錯体に比べ弱い。さらにユニット間の磁気的相互作用は無視できる程度に小さく,結果としてディスクリートな二核モデルとして磁性の解釈が可能であることが示された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Mohammad Yeamin Reza: "Synthesis and Crystal Structure of a Novel Hexanuclear Zr(IV) Complex with Hydoroxo and Carboxylato Bridging"Bulltin of the Chemcal Society of Japan. 71. 155-160 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kani: "A dimeric Copper(II) 4-Chlorophenoxy-isobutyrate Adduct with Methanol and a Monomeric Copper(II) 4-Chlorophenoxy-isobutyrate Adduct with Pyridine"Acta Crystallogr.. C54. 193-195 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Koikawa: "Syntheses and Crystal Structures of divalent Complexes with a New Hexadentate Ligand Derived from 1,4,7-Triazacyclononane"Journal of Chemical Society. Dalton Transaction. 1085-1086 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Koikawa: "Crystal Structure and Characterization of Binuclear Copper(II) Complex with N-(2-hydroxyphenyl)-3-methoxycarbonyl-4,6,-dimethylsalicylamide"Inorganica Chimica Acta. 277. 134-137 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mohammad Yeamin Reza: "Synthesis and Crystal Structure of a NovelHexanuclear Zr(IV) Complexewith 1,10-Phenanthroline Including Carboxylato, Hydroxo, and Oxo Bridging"Polyhedron. 18. 787-792 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shouichi Tomida: "Assembly of a Tetranuclear Mixed-Valence monganese(II. III) Complex from a Binuclear Manganese (II) Complex by Photo-Irrediation"Chemistry Letters. 437-438 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kani: "A Dimeric Copper(II) Bis(4-chlorophenoxy)acetate Adduct with Dimethylformamide"Acta Crystallogr.. C55. 316-318 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Matsushima: "Structural Charactrization and Magnetic Properties of Triply Carboxylato-Bridged Dinuclear Copper(II) Complexes"Bulltin of Chemical Society Japan. 72. 1025-1035 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Furutachi: "Fe^<II>Pb^<II> and Fe^<III> Complexes of Macrocyclic Compartmental Ligands; Different Cyclization in Stepwise Template synthesis using Fe^<II>/Pb^<II> or Fe^<III>/Pb^<II> pairs"Journal of Chemical Society, Dalton Transaction. 367-372 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. matsushima: "Magnetic properties and Crystal structure of Bis(μ-pyrazolato)bridged Dicopper(II,II) Complexes with 1,10-Phenanthroline or 2,2'-Bipyridine"Journal of Chemical Society, Dalton Transaction. 971-977 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Nishino: "Selective Dioxygenation of Cyclohexane Catalysed by Hydrogen Peroxde and Dinuclear Iron(III) Complexes with μ-Alkoxo Bridges"Journal of Chemical Society, Dalton Transaction. 1509-1513 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakagawa: "A Monomeric and a Dimeric Copper(II) Trigonelline Adduct with Chloride, and a Dimeric Copper(II) 1-Methyl-2-pyrrolecarboxylate Adduct with 3-Methylpyridine"Acta Crystallographica C. C55. 316-318 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Nishino: "interaction between the Peroxide adduct of Binuclear Iron(III) Complex with (HPTP) Anion and the Sugar Moiety of Nucleosides"Z. Naturforsch.. 54b. 1272-1276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Nakashima: "Synthesis and Structure of Tetrakis carboxylato-Bridged Dinuclear Manganese(II) Quinoline Complexes, with Carboxylates Diphenylacetate and 2,2-Diphenylpropanoate"Chemistry Letters. 1277-1278 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Kodera: "A Cu(II)-Mediated C-H Oxygenation of Sterically Hindered Tripyridine Ligands To Form Trianggular Cu(II)_3 Complexes"Inorganic Chemistry. 39. 226-234 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Y.Reza, H.Matsushima, M.Koikawa, M.Nakashima and T.Tokii: "Synthesis and Crystal Structure of a Novel Hexanuclear Zr(IV) Complex with Hydroxo and Carboxylato Bridging"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 71. 155-160 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kani, S.Ohba, H.Matsushima and T.Tokii: "A dimeric Copper(II) 4-Chlorophenoxy-isobutyrate Adduct with Methanol and a Monomeric Copper(II) 4-Chlorophenoxy- isobutyrate Adduct with Pyridine"Acta Crystallogr. C54. 193-195 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Koikawa, K.B.Jensen, H.Matsushima, T.Tokii and H.Toftlund: "Synthesis and Crystal Structure of Divalent Complexes with a New hexadentate Ligand Derived from 1,4,7-Triazacyclononane"J. Chem. Soc., Dalton Trans.. 1085-1086 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Koikawa, H.Matsushima andT.Tokii: "Crystal Structure and Characterization of Binuclear Copper(II) Complex with N-(2-hydroxyphenyl)-3-methoxycarbonyl-4,6-dimethylsalicylamide"Inorg. Chim. Acta. 277. 134-137 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Y.Reza, H.Matsushima, M.Koikawa, M.Nakashima and T.Tokii: "Synthesis and Crystal Structure of a Novel Hexanuclear Zr(IV) Complex with 1,10-Phenanthroline Including Carboxylato, Hydroxo, and Oxo Bridging"Polyhedron. 18. 787-792 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tomida, H.Matsushima, M.Koikawa, M.Koikawa and T.Tokii: "Assembly of a Tetetranuclear Mixed-Valence Manganese(II,III) Complex from a Binuclear Manganese(II) Complex by Photo-Irradiation"Chem. Lett.. 437-438 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.kani, M.Tsuchimoto, S.Ohba, H.Matsushima, M.Noguchi and T.Tokii: "A Dimeric Copper(II) Bis(4-chlorophenoxy)acetate Adduct with Dimethylformamide"Acta Crystallogr.. C55. 316-318 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsushima, M.Koikawa, R.Nukada, M.Mikuriya and T.Tokii: "Structural Characterization and Magnetic Properties of Triply Carboxylato-Bridged Dinuclear Copper(II) Complexes"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 72. 1025-1035 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Furutachi, A.Ishida, H.Miyasaka, N.Fukita, M.Ohba, H.Okawa and M.Koikawa: "Fe|-D1II-|D1Pb|-D1II-|D1 and Fe|-D1III-|D1 Complexes of Macrocyclic Compartmental Ligands: Different Cyclization in Stepwise template Synthesis using Fe|-D1II-|D1/Pb|-D1II-|D1 or Fe|-D1III-|D1/Pb|-D1II-|D1 pairs"J. Chem. Soc., Dalton Trans.. 367-372 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsushima, H.Hamada, K.Watanabe, M.Koikawa and T.Tokii: "Magnetic properties and Crystal Structures of Bis(μ-pyrazolato)bridged Dicopper(II,II) Complexes with 1,10-Phenanthroline or 2,2'-Bipyridine"J. Chem. Soc., Dalton Trans.. 971-977 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishino, H.Hosomi, S.Ohba, H.Matsushima, T.Tokii and Y.Nishida: "Selective Dioxygenation of Cyclohexane catalysed by Hydrogen Peroxide and Dinuclear Iron(III) Complexes with μ-Alkoxo Bridges"J. Chem. Soc., Dalton Trans.. 1509-1513 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakagawa, Y.Kani, M.Tsuchimoto, S.Ohba, H.Matsushima and T.Tokii: "A Monomeric and a Dimeric Copper(II) Trigonelline Adduct with Chloride, and a Dimeric Copper(II) 1-Methyl-2-pyrrolecarboxylate Adduct with 3-Methylpyridine"Acta Crystallogr.. C55. 882-886 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishida, M.Kunita, T.Kobayashi, H.Matsushima, T.Tokii and Y.Nishida: "Interaction between the Peroxide Adduct of Binuclear Iron(III) Complex with (HPTP) Anion and the Sugar Moiety of Nucleosides"Z. Naturforsch.. 54b. 1272-1276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakashima, H.Maruo, T.Hata and T.Tokii: "Synthesis and Structure of Tetrakis Carboxylato-Bridged Dinuclear Manganese(II) Quinoline Complexes with Carboxylates Diphenylacetate and 2,2-Diphenylpropanoate"Chem. Lett.. 1277-1278 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kodera, Y.Tachi, T.Kita, H.Kobushi, Y.Sumi, K.Kano, M.Shiro, M.Koikawa, T.Tokii, M.Ohba and H.Okawa: "A Cu(II)-Mediated C-H Oxygenation of Sterically Hindered Tripyridine Ligands To Form Triangular Cu(II)|-D13-|D1 Complexes"Inorg. Chem.. 39. 226-234 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shouichi Tomida: "Assembly of a Tetranuclear Mixed-Valence Manganese(II,III) Complex from a Binuclear Manganese(II) Complex by Photo-Irradiation"Chemistry Letters. 437-438 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Matsushima: "Structual Characterization and Magnetic Properties of Triply Carboxylato-Bridged Dinuclear Copper(II) Complexes"Bulletin of Chemical Society Japan. 72. 1025-1035 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Michio Nakashima: "Synthesis and Structure of Tetrakis Carboxylato-Bridged Dinuclear Manganese(II) Quinoline Complexes,with Carboxylates Diphenylacetate and 2,2-Diphenylpropanoate"Chemistry Letters. 1277-1278 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Furutachi: "Fe^<II>Pb^<II> and Fe^<III> Complexes of Macrocyclic Compartmental Ligands: Different Cyclization in Stepwise Template Synthesis using Fe^<II/>Pb^<II> or Fe^<III>/Pb^<II> pairs"Journal of Chemical Society,Dalton Transaction. 367-372 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nishino: "Selective Dioxygenation of Cyclohexane Catalysed by Hydrogen Peroxide and Dinuclear Iron(III) Complexes with μ-Alkoxo Bridges"Journal of Chemical Society,Dalton Transaction. 1509-1513 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakagawa: "A Monomeric and a Dimeric Copper(II) Trigonelline Adduct with Chloride,and a Dimeric Copper(II) 1-Methyl-2-pyrrolecarboxylate Adduct with 3-Methylpyridine"Acta Crystallographica C. C55. 316-318 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki koikawa: "Syntheses and Crystal Structures of divalent complexes with a New hexadentate Ligand Derivcd from 1,4,7-Triazacyclononane" Journal of Chemical Society,Dalton Transaction. 1085-1086 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kani: "A dimeric Copper(II)4-Chlorophenoxy-isobutyrate Adduct with methanol and a monomeric Copper(II)4-Chlorophenoxy-isobutyrate Adduct with Pyridine" Acta crystallogr.C54. 193-195 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi