• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速分光法による半導体/溶液界面における光励起初期過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10440202
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能・物性・材料
研究機関北海道大学

研究代表者

大谷 文章  北海道大学, 触媒化学研究センター, 教授 (80176924)

研究分担者 魚崎 浩平  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20133697)
池田 茂  北海道大学, 触媒化学研究センター, 助手 (40312417)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード懸濁半導体粉末 / 光触媒反応 / 超短パルスレーザ / 酸化チタン / アナタース / ルチル / 電子-正孔再結合 / 再結合速度定数 / 励起子 / ポンププローブ法
研究概要

本研究は、酸化チタン粉末や電極における光励起初期過程を解析することによって、再結合の支配因子を明らかにすることをめざし、フェムト秒領域のパルスを発生させるレーザからの光を励起(ポンプ)・検出(プローブ)に用いるポンプープローブ法超高速分光の手法により半導体/溶液界面における光励起初期過程を分光学的に解析し、励起電子-正孔の再結合について定量的な分析を行うものである。まず、アナタース型とルチル型の結晶構造をそれぞれもつさまざまな酸化チタン粉末および板状酸化チタン試料を用いたフェムト秒過渡反射吸収分光法により光励起初期過程を追跡した。プローブ光波長を620nm、ポンプ光(励起光)を310nmとすると、きわめて速い(ほぼ検出限界)吸収の立ち上がりとその減衰が観測された。いずれの粉末状試料を用いる場合には減衰速度の違いはあるものの挙動はほぼ同じであり、速い二次減衰成分と遅い減衰成分の和で表されることがわかった。多結晶酸化チタン板でも同様であることから、多結晶試料では粉末と同じように微粒子ひとつひとつで光吸収とその減衰が起こると思われる。このような成果にもとづいて、さらに、励起(ポンプ)光波長を変化させて実験を行い、再結合挙動の違いを明らかにした。これまでに、励起光波長を変えて実験を行った例はなく、半導体光触媒反応の本質的な理解にきわめて重要であると考えられる。とくにバンドギャップ近傍の比較的小さなエネルギーで励起した場合にはバンドギャップ励起とは異なる挙動を示すことが明らかになった。これは、励起子生成によるものと思われる。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] B.Ohtani, et al.: "Femtosecond Diffuse Reflectance Spectroscopy of Aqueous Titanium (IV) Oxide Suspension : Correlation of Electron-Hole Recombination Kinetics with Photocatalytic Activity"Chem.Lett.. (7). 579-580 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kominami, et al.: "Titanium(IV) Oxide Photocatalyst of Ultra-high Activity : a New Preparation Process Allowing Compatibility of High Adsorptivity and Low Electron-Hole Recombination Probability"Cat al.Lett. 56. 125-129 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kominami et al.: "Synthesis of Titanium (IV) Oxide of Ultra-high Photocatalytic Activity : High-temperature Hydrolysis of Titanium Alkoxides with Water Liberated Homogeneously from Solvent Alcohols"J.Mol.Cat al.,A.Chem.. 144(1). 165-171 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kominami et al.: "Thermal Treatment of Titanium Alkoxides in Organic Media : Novel Synthesis Methods for Titanium (IV) Oxide Photocatalyst of Ultra-high Activity"Stud.Surf.Sci.Cat al.. 130. 1937-1942 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda,S. et al.: "Photocatalytic Activity of Transition-Metal-Loaded Titanium (IV) Oxide Powders Suspended in Aqueous Solutions : Correlation with Electron-Hole Recombination Kinetics"Phys.Chem.Chem.Phys.. 3. 267-273 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kominami et al.: "Novel Solvothermal Synthesis of Niobium (V) Oxide Powders and Their Photocat alytic Activity in Aqueous Suspensions"J.Mater.Chem.. 11. 604-609 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kominami et al.: "Immobilization of Highly Active Titanium (IV) Oxide Particles.A Novel Strategy of Preparation of Transparent Photocatalytic Coatings"Appl.Cat al.B.Environ.. 30. 329-335 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Ohtani: "New Challenges in Organic Electrochemistry"Gordon and Breach Science Publishers. 361 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani, B., Kominami, H., Bowman, R.M., Colombo Jr., P., Noguchi, H.and Uosaki, K.: "Femtosecond Diffuse Reflectance Spectroscopy of Aqueous Titanium (IV) Oxide Suspension : Correlation of Electron-Hole Recombination Kinetics with Photocatalytic Activity"Chem. Lett.. 579-580 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kominami, H., Murakami, S., Kera, Y.and Ohtani, B.: "Titanium (IV) Oxide Photocatalyst of Ultra-high Activity : a New Preparation Process Allowing Compatibility of High Adsorptivity and Low Electron-Hole Recombination Probability"Catal. Lett.. 56. 125-129 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kominami, H., Kato, J.-i., Murakami, S.-y., Kera, Y., Inoue, M., Inui, T.and Ohtani, B.: "Synthesis of Titanium (IV) Oxide of Ultra-high Photocatalytic Activity : High-temperature Hydrolysis of Titanium Alkoxides with Water Liberated Homogeneously from Solvent Alcohols"J.Mol. Catal., A.Chem.. 144. 165-171 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kominami, H., Kato, J.-i., Murakami, S.-y., Kohno, M., Kera, Y., Nishimoto, S.-i., Inoue, M., Inui, T.and Ohtani, B.: "Thermal Treatment of Titanium Alkoxides in Organic Media : Novel Synthesis Methods for Titanium (IV) Oxide Photocatalyst of Ultra-high Activity"Stud. Surf. Sci. Catal.. 130. 1937-1942 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, S., Sugiyama, N., Pal, B., Marci, G., Palmisano, L., Noguchi, H., Uosaki, K.and Ohtani, B.: "Photocatalytic Activity of Transition-Metal-Loaded Titanium (IV) Oxide Powders Suspended in Aqueous Solutions : Correlation with Electron-Hole Recombination Kinetics"Phys. Chem. Chem. Phys.. 3. 267-273 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kominami, H., Oki, K., Kohno, M., Onoue, S.-i., Kera, Y.and Ohtani, B.: "Novel Solvothermal Synthesis of Niobium (V) Oxide Powders and Their Photocatalytic Activity in Aqueous Suspensions"J.Mater. Chem.. 11. 604-609 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kominami, H., Kumamoto, H., Kera, Y.and Ohtani, B.: "Immobilization of Highly Active Titanium (IV) Oxide Particles. A Novel Strategy of Preparation of Transparent Photocatalytic Coatings"Appl. Catal. B.Environ.. 30. 329-335 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani, B.: "Reaction Selectivity Control in Electron Transfer Processes on Photoirradiated Semiconductor Surfaces", 55-71 (T.Osa ed. New Challenges in Organic Electrochemistry)"Gordon and Breach Science Publishers, Amsterdam. 361 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kominami et al.: "Thermal Treatment of Titanium Alkoxides in Organic Media : Novel Synthesis Methods for Titanium (IV) Oxide Photocatalyst of Ultra-high Activity"Stud.Surf.Sci.Catal.. 130. 1937-1942 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda, S.et al.: "Photocatalytic Activity of Transition-Metal-Loaded Titanium (IV) Oxide Powders Suspended in Aqueous Solutions : Correlation with Electron-Hole Recombination Kinetics"Phys.Chem.Chem.Phys.. 3. 267-273 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kominami et al.: "Novel Solvothermal Synthesis of Niobium (V) Oxide Powders and Their Photocatalytic Activity in Aqueous Suspensions"J.Mater.Chem.. 11. 604-609 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kominami et al.: "Immobilization of Highly Active Titanium (IV) Oxide Particles. A Novel Strategy of Preparation of Transparent Photocatalytic Coatings"Appl.Catal.B.Environ.. 30. 329-335 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H. Kominami, et al.: "Synthesis of Titanium (IV) Oxide of Ultra-high Photocatalytic Activity : High-temperature Hydrolysis of Titanium Alkoxides with Water Liberated Homogeneously from Solvent Alcohols"J. Mol. Cat al., A. Chem.. 144(1). 165-171 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] B.Ohtani: "Femtosecond Diffuse Reflectance Spectroscopy of Aqueous Titanium(IV)Oxide Suspension: Correlation of Electron-Hole Recombination Kinetics with Photocatalytic Activity" Chem.Lett.579-580 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kominami: "Titanium(IV)Oxide Photocatalyst of Ultra-high Activity: New Preparation Process Allowing Compatibility of High Adsorptivity and Low Electron-Hole Recombination Probability" Catal.Lett.56. 125-129 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi