• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピロ[3.3]骨格を有する高配位典型元素化合物の創製と新規反応の創出

研究課題

研究課題/領域番号 10440212
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物質変換
研究機関東京大学

研究代表者

川島 隆幸  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (80011766)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1999年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードスピロ[3.3]ホスホラン / スピロビ[1,2-オキサシレタニド] / スピロビ[1,2-オキサセレネタン] / スピロビ[1,2-オキサテルレタン] / homo-Brook転位 / オキシラン生成反応 / X線結晶構造解析 / 高配位典型元素化合物 / homoーBrook転位 / スピロビ[1,2ーオキサシレタニド] / スピロビ[1,2ーオキサセレネタン] / スピロビ[1,2ーオキサテルレタン] / スピロ[3.3]骨格 / オキシラン生成 / 5配位1,2-オキサホスフェタン / 5配位1,2-オキサシレタニド / スピロ[3.3]シリカート / Wittig型反応
研究概要

1.2,2,6,6-テトラ(p-クロロフェニル)-3,5-ジメチル-1,5-ジオキサ-4λ^5-ホスファスピロ[3.3]ヘプタンを安定化合物として合成できた。別途合成用の三価のビス(β-ヒドロキシアルキル)ホスフィンの二つのヒドロキシ基の酸素とリンとの間の相互作用は単純化したモデルの理論計算から、酸素の孤立電子対とリン-炭素結合のσ^*軌道相互作用として理解できることが分かった。2.ケイ素類縁体、スピロビ[1,2-オキサシレタニド]は合成できたが、室温で徐々に分解した。加水分解後処理したところ、homo-Brook転位生成物であるアルコールが得られた。Martinリガンドを有する5配位1,2-オキサシレタニドとの反応性の差異は、オキサシレタニド環の3位の置換基の嵩高さとプロトンの酸性度により説明できることが分かった。3.1,5-ジオキサ-4λ^4-セレナスピロ[3.3]ヘプタンは計画通り合成に成功した。ビス(フェニルチオメチル)セレニドからSe(CH(SPh)C(CF_3)_2OH_2)のdl体およびmeso体を合成した。これらをトリエチルアミン存在下、臭素を作用してセレン上で酸化的環化を行い、目的の化合物のtrans-trans体およびcis-trans体を得ることができた。これらの熱分解では二分子の相当するオキシランと単体セレンを与えることが分かった。フェニルチオ基をフェニル基に換えた化合物はtrans-trans体のみ合成できた。4.テルル類縁体はPhSCHPhC(CF_3)_2OHを調製し、リチウムp,p'-ジ-t-ブチルビフェニリドによりフェニルチオ基を還元的に脱離し、相当するジリチオ体、LiCHPhC(CF_3)_2OLiを発生させ、TeCl_4と反応させることで、目的の化合物の合成に成功した。幾つかの化合物のX線結晶構造解析にも成功した。以上のように、本研究計画は計画通り遂行できた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Takayuki Kawashima: "Generation and Decomposition of a Pentacoordinate Spirobis[1,2-oxasiletanides]"Organometallics. 17. 367-372 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Kawashima: "Synthesis of the First Stable Pentacoordinate 1,2-Thiaphosphetene"Phosphorus, Sulfur and Silicon. 144-146. 149-152 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Inagaki: "Gauche Conformers Relatively Stabilized by the Hypercoordination"Organic Letters. 1. 1145-1147 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Naganuma: "Control Factors of Two Reaction Modes of Pentacoordinate 1,2-Oxasiletanides, the Peterson Reaction and Homo-Brook Rearrangement"Chemistry Letters. 1999. 1139-1140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Kawashima: "Formation of a 1,3,2,4-Dioxadiborinanide, a Novel Boron-Containing Heterocycle, by Hydrolysis of a Tetracoordinate 1,2-Oxaboretanide and Its Crystal Structure"Organometallics. 18. 5180-5182 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川島 隆幸: "季刊化学総説No.34「有機超原子価化合物」"学会出版センター. 21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Kawashima: "Chemistry of Hypervalent Compounds"Wiley-VCH. 40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Kawashima: "Advances in Strained and Interesting Organic Molecules"JAI Press. 41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kawashima: "Generation and Decomposition of a Pentacoordinate Spirobis [1, 2-oxasiletanide]"Organometallics. 17. 367-372 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kawashima: "Synthesis of the First Stable Pentacoordinate 1, 2-Thiaphosphetene"Phosphorus, Sulfur, and Silicon. 144-146. 149-152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Inagaki: "Gauche Conformers Relatively Stabilized by the Hypercoordination"Organic Letters. 1. 1145-1147 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Naganuma: "Control Factors of Two Reaction Modes of Pentacoordinate 1, 2-oxasiletanides, the Peterson Reaction and Homo-Brook Rearrangement"Chemistry Letters. 1999. 1139-1140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kawashima: "Formation of a 1, 3, 2, 4-Dioxadiborinanide, a Novel Boron-containing Heterocycle, by Hydrolysis of a Tetracoordinate 1, 2-Oxaboretanide and Its Crystal Structure"Organometallics. 18. 5180-5182 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kawashima: "Synthesis and Chemical Behavior of Hypervalent Organosilicon and Organophosphorus Compounds Kikan Kagaku Sosetsu No. 34 Chemistry of Hypervalent Organic Compounds"Gakkai Syuppan Sentah. 21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kawashima: "Synthesis of Hypervalent Organophosphorus Compounds and Their Reactions Chemistry of Hypervalent Compounds"Wiley-VCH. 40 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kawashima: "JAI Press"Dihetracyclobutanes Containing Highly Coordinate Main Group Elements Syntheses, Structures, and Thermolyses Advances in Strained and Interesting Organic Molecules.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Inagaki: "Gauche Conformers Relatively Stabilized by the Hypercoordination"Organic Letters. 1・7. 1145-1147 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Naganuma: "Control Factors of Reaction Modes of Pentacoordinate 1,2-Oxasiletanides, the Peterson Reaction and Homo-Brook Rearrangement"Chemistry Letters. 1999・11. 1139-1140 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Kawashima: "Formation of a 1,3,2,4-Dioxadiborinanide, a Novel Bron-containing Heterocycle, by Hydrolysis of a Tetracoordinate1,2-Oxaboretanide and Its Crystal Structure"Organometallics. 18・24. 5180-5182 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Kawashima: "Advances in Strained and Interesting Organic Molecules"JAI Press. 41 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kawashima: "Generation and Decomposition of a Pentacoordinate Spirobis〔1,2-oxasiletanides〕" Organometallics. 17. 367-372 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kawashima: "Synthesis of the First Stable Pentacoordinate 1,2-Thiaphosphetene" Phosphorus, Sulfur and Silicon. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 川島 隆幸: "季刊化学総説No.34「有機超原子価化合物」" 学会出版センター, 21 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kawashima: "Chemistry of Hypervalent Compounds" Wiley-VCH, 40 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi