• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

逆ミセル界面での金属錯体の反応特異性の発現機構とその化学発光分析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 10440223
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関広島大学

研究代表者

藤原 照文  広島大学, 理学部, 助教授 (80127703)

研究分担者 岡本 泰明  広島大学, 理学部, 助手 (40213988)
熊丸 尚宏  安田女子短期大学, 生活科学科, 教授 (50033816)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1999年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1998年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード逆ミセル / 配位平衡 / 金属錯体 / 化学発光反応 / 触媒作用 / ソルバトクロミズム / 可視吸収スペクトル / ストップトフロー分光光度計
研究概要

逆ミセル界面の化学発光分析法への活用において,特定の金属錯体がその界面での物質移動に伴って化学発光反応に対する触媒能を誘発することを見いだし,そのような反応特異性の発現機構を解明する目的で,その要因について調べ,その研究成果として,下記のような新たな知見とその化学発光分析への応用の可能性を得た。
1.ビピリジン-鉄(II)錯体が逆ミセル界面への吸着によってトリス錯体に変化することを見出し,その反応機構をストップトフロー分光法を用いて解析し,その界面の特異性に関する知見を得た。
2.ポルフィリン-亜鉛錯体及びテトラメチルサイクラム-ニッケル錯体をプローブとして用い,(1)前者の酸解離がミセル界面で起こり,亜鉛イオンがその内水相に取り込まれる反応を見いだし,上記1と同様にストップトフロー分光法を用いて解析し,分子動力学法によって予測されるように,その界面ミクロ反応場に内水相から水や塩化物イオンが浸み出し,錯体の吸着と解離を引き起こすこと,(2)その浸み出した界面活性剤の極性基への親和性とバルク溶媒との相互作用が重要な因子となること,(3)さらに,後者をその内水相に分散させ,配位平衡の変化に伴うソルバトクロミズムを観測し,その内水相の界面近傍の特異性を解明した。
3.逆ミセル中でのルミノール化学発光(CL)反応に対する鉄(III)のオキシン錯体やバナジルのアセチルアセトン錯体の触媒作用の特異な発現は,(1)これらの錯体がその界面で解離し,過渡的に生成される金属イオンに帰因すること,(2)後者の解離反応を上記1及び2と同様にストップトフロー分光法を用いて解析し,炭酸イオンとの特異な相互作用がその解離を促進させ,その結果としてCL増幅が高まることを明らかにした。(3)さらに,溶媒抽出法との組み合わせによってバナジウム及び鉄の高選択・高感度CL分析法に各々応用できることを示した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Theingi Kyaw: "Reversed Micellar Mediated Luminol Chemiluminescence Detection of lron(II,III)Combined with On-Line Solvent Extraction Using 8-Quinolinol"Anal.Sci.. 14. 203-207 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Theingi Kyaw: "Reversed Micellar Mediated Luminol Chemiluminescence Reaction with Bis(acetylacetonato)oxovanadiumm(IV)"Anal.Sci.. 15. 293-297 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terufumi Fujiwara: "Solvent Extraction Coupled On-Line to a Reversed Micellar Mediated Chemiluminescence Detection System for Trace-Level Determination ofAtropine"Anal.Chem.. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terufumi Fujiwara: "Chemiluminescence Determination of Iodide and/or Iodine Using a Luminol-Hexadecyltrimethyl-ammonium Chloride Reversed Micellc System Following On-Line Oxidation and Extraction"The Analyst. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Theingi Kyaw: "Reversed Micellar Mediated Luminol Chemiluminescence Detection of Iron(II, III) Combined with On-Line Solvent Extration Using 8-Quinolinol."Anal. Sci.. 14-2. 203 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Theingi Kyaw: "Reversed Micellar Mediated Luminol Chemiluminescence Reaction with Bis(acetylacetonato)-oxovanadium(IV)."Anal. Sci.. 15-3. 293 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Fujiwara: "Solvent Extraction Coupled On-Line to a Reversed Micellar Mediated Chemiluminescence Detection System for Trace-Level Determination of Atropine."Anal. Chem.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Fujiwara: "Chemiluminescence Determination of Iodide and/or Iodine Using a Luminol-Hexadecyltrimethylammonium Chloride Reversed Micelle System Following On-Line Oxidation and Extration."The Analyst. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Theingi Kyaw: "Reversed Micellar Mediated Luminol Chemiluminescence Detection of Iron(II,III)Combined with On-Line Solvent Extraction Using 8-Quinolinol."Anal.Sci.. 14. 203-207 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Theingi Kyaw: "Reversed Micellar Mediated Luminol Chemiluminescence Reaction with Bis(acetylacetonato)oxovanadium(IV)"Anal.Sci.. 15. 293-297 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Terufumi Fujiwara: "Solvent Extraction Coupled On-Line to Reversed Micellar Mediated Chemiluminescence Detection System for Trace Level Determination of Atropine"Anal.Chem.. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Terufumi Fujiwara: "Chemiluminescence Determination of Iodine and/or Iodide Using a Luminol-Hexadecyltrimethyl-ammonium Chloride Reversed Micelle System Following On-Line Oxidation and Extraction"The Analyst. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Theingi Kyaw: "Reversed Micellar Mediated Luminol Chemiluminescence Detection of Iron(II,III)Combined with On-Line Solvent Extraction Using 8-Ouinolinol." Anal.Sci.14. 203-207 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Theingi Kyaw: "Reversed Micellar Mediated Luminol Chemiluminescene Reaction with Bis(acetylacetonato)oxovanadium(IV)" Anal.Sci.15. 293-297 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi