• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロロフィルa/クロロフィルb比調節におけるクロロフィルaオキシゲナーゼ(CAO)の役割

研究課題

研究課題/領域番号 10440239
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物生理
研究機関北海道大学

研究代表者

田中 歩  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (10197402)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワードCAO / 光合成 / クロロフィル / 光エネルギー / 葉緑体 / 酵素 / オキシゲナーゼ / 環境適応 / 光適応 / 形質転換植物 / 代謝
研究概要

クラミドモナスの分子遺伝学的方法によって、クロロフィルb合成に関与する遺伝子を単離した。この遺伝子は,2Fe-2S型リースケセンターと非ヘム鉄の結合ドメインを持っており,他のオキシゲナーゼとアミノ酸配列の相同性が見られた。そこでこの遺伝子をChlorophyll a oxygenase(CAO)と名づけた。
次にCAOの機能を詳しく調べるため、シロイヌナズナからCAOを単離し、これを大腸菌で発現させ,in vitroで活性測定をおこなった。その結果CAOは二段階の酸素添加反応を触媒し,クロロフィルaをクロロフィルbに転換する酵素であることが分かった。さらに、フェレドキシンから電子を受け取り、この還元力を用いて酸素添加反応を触媒することも明らかになった。
シロイヌナズナの野生型、及びクロロフィルb欠損株に、35Sプロモーター制御のCAOを導入した。導入した株を様々な光条件下で育て、クロロフィルbの蓄積を調べた。その結果、CAOの発現が誘導されている株ではクロロフィルbの合成が高まり、野生型より低いクロロフィルa/クロロフィルb比が得られた。
また,低照度では高照度と比較して、低いクロロフィルa/クロロフィルb比を示し,したがって大きな集光装置をもっている。このように、シロイヌナズナの場合も、光環境に適応して、集光装置の大きさを変化させ、光エネルギーの捕捉を調節していると考えられる。しかし、CAOを過剰発現させた株では、そのような制御は見られず,常に低いクロロフィルa/クロロフィルb比をしめした。このことは、光強度が何らかの機構でCAOの発現を調節し、クロロフィルa/クロロフィルb比を制御していることを示している。これらの結果はクロロフィルa/クロロフィルb比の調節は、CAOの発現を通じておこなわれていることを強く示唆している。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] R.Tanaka: "Over expression of chlorophyllid a oxygenase (CAO) enlarges the antenna size of photosystemII in Arabidopsis Thaliana"The Plant J.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Satoh: "Chlorophyll b expressed in cyanobacteria functions as eight-harvesting antenna in Photosystem I through flexibility of the protein"J.Biol.Chem.. 274. 4293-4297 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.Oster: "How chlorophyll b is made : cloning and functional expression of the gene encoding the bey enzyine for chlorophyll b biosynthesis from Arabidopsis thaliana"The Plant J.. 21. 305-310 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.W.Jnergen: "Photosynthetic apparatus organization and function in the wild type and a chlorophyll b-less mutant of chlamydomonas reinhardtii. Dependence on carbon source."Planta. 211. 335-344 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tomitani: "Chlorophyll b and phyabilins in the common ancestor of cyanobacteria and chloroplasts"Nature. 400. 159-162 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tanaka: "Isolation of chlorophyll a oxygenase which is involved in chlorophyll b formation from chlorophyll a"Proc.Natl.Acrd.Sci.USA. 95. 12719-12723 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, R., Koshino, Y., Sawa, S., Ishiguro, S., Okada, K., Tanaka, A.: "Overexpression of chlorophyllide a oxygenase (CAO) enlarges the antenna size of photosystem II in Arabidopsis thaliana."The Plant J.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh, S., Ikeuchi, M., Mimuro, M., Tanaka, A.: "Chlorophyll b expressed in cyanobacteria functions as light-harvesting antenna in photosystem I through flexibility of the proteins."J.Biol. Chem.. 276. 4293-4297 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oster, U., Tanaka, R., Tanaka, A., & Rudiger, W.: "How hlorophyll b is made : Cloning and functional expression of the gene encoding the key enzyme for chlorophyll b biosynthesis (CAO) from Arabidopsis thaliana"The Plant J.. 21. 305-310 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Juergen, E.W.Polle, W., Benemann, J.R.Tanaka, A,. Melis A.: "Photosynthetic apparatus organization and function in the wild type and a chlorophyll b-less mutant of Chlamydomonas reinhardtii. Dependence on carbon source."Planta. 211. 335-344 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomitani A., Okada K., Miyashita H., Matthijs H.C.P., Ohno T.Tanaka A.: "Chlorophyll b and phycobilins in the common ancestor of cyanobacteria and chloroplasts"Nature. 400. 159-162 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, A., Ito, H., Tanaka, R., Tanaka, K.N, Yoshida, K., Okada, K.: "Isolation of chlorophyll a oxygenase which is involved in chlorophyll b formation from chlorophyll a."Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 95. 12719-12723 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tanaka: "Overexpression of chicrophyllidea oxygenase (CAO) enlarges the antenna size of photosystem II in Arabidopsis thaliana"The Plant J. in press. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Satoh: "Chlorophyll b expressed in Cyanobacteria functions as light-harvesting antenna in photosystem II through flexibility of the putain"J.Biol.Clem.. 276. 4293-4297 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] U.Oster: "How chlorophyll b is made : cloning and functinal expression of the gene encoding the key enzyme for chlorophyll b biosynthesis (CAO) from Arabidopsis theliana."The Plant J.. 21. 305-310 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] EW.Juersen: "Photosynthetic apparatus organization and function in the wild type and a chlorophyll b less mutant of chlamydomonas reinhardtii."Planta. 211. 335-344 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tomitani, Akiko: "Chlorophyl b and phycobiling in the common ancestor of cyanobacteria and chloroplasts"Nature. 400. 159-162 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toyama, Tomoko: "A cytokinine-repressed gene in cucumber for a bHLH protein homologue is regulated by light"Plant Cell Physiol.. 40. 1087-1092 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T,Tanaka: "Isolation of chlorophyll a oxygenase which is invelved in chlorophyll a formation from chlorophyll a" Proc.Nat.Acad.Sci.95. 12719-12723 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N,Sato: "Ribosomal proteins in the Cyanobacterium Anabena variabilis strain M3: Presence of L25 protein" Plant Cell Physiol.39. 1367-1371 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi