• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等植物光屈性の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 10440242
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物生理
研究機関大阪市立大学

研究代表者

飯野 盛利  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50176054)

研究分担者 樽井 裕  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 講師 (00236770)
植松 千代美  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 講師 (30232789)
高野 誠  農業生物資源研究所, 生理機能研究グループ, チーム長 (20355754)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
キーワード光屈性 / 青色光反応 / 光シグナル伝達 / 幼葉鞘 / イネ / オーキシン / 光信号伝達 / トウモロコシ
研究概要

本研究は高等植物の光屈性に関与する光シグナル伝達系を分子遺伝学的手法によって明らかにすることを目的とした。光屈性についての多くの生理学的知見がトウモロコシなどイネ科植物の幼葉鞘を用いて得られてきたことを考慮して、全ゲノム配列の解読が進められ、分子遺伝学的研究のモデル植物として確立されつつあるイネを主要な材料とした。まず、光屈性が異常な突然変異体の選抜法を確立し、この方法を用いて、Y線で突然変異を誘発したイネ(ニホンマサリ)から2つの異なった遺伝子座の突然変異体を分離した。その内の一つ(cpt1)は幼葉鞘がまったく光屈性を示さないものであった。この突然変異体の原因遺伝子(CPT1)をマップベースクローニングと遺伝子組み換えによる相補性検定によって明らかにした。CPT1遺伝子はシロイヌナズナのNPH3とオルソログな関係にあるタンパク質をコードしていることが判明し、この結果から、NPH3/CPT1は高等植物を通して光屈性に必須なものであることが浮き彫りになった。さらに、^3Hで標識したオーキシン(IAA)を用いて、光屈性刺激を施した野生型品種の幼葉鞘では照射側と影側でオーキシンが不均等に分配されるが、cpt1突然変異体では不均等に分配されないことを明らかにした。これによって、オーキシンの不均等分配は光屈性に関与することがほぼ確実になった。さらに、分離したもう一つの突然変異体(cpt2)は幼葉鞘先端における光受容機能が特異的に欠損した変異体であることを突き止め、原因遺伝子のマップベースクローニングを進めた(現在進行中)。また、本研究の開始時点に、光屈性の網羅的な総説の執筆依頼があり、長年の光屈性研究の成果をまとめるとともに、多くの問題点を論説した総説を発表した。資料収集など大掛かりな準備を要し、本研究補助金の援助なしには成しえなかったので、本研究費の補助によるものとした。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2005 2004 2003 2001 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] The rice COLEOPTILE PHOTOTROPISM1 gene encoding an ortholog of Arabidopsis NPH3 is required for phototropism of coleoptiles and lateral translocation of auxin.2005

    • 著者名/発表者名
      Haga, K., Takano, M., Neumann, R., Iino, M.
    • 雑誌名

      The Plant Cell 17

      ページ: 103-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two distinct signalling pathways participate in auxin-induced swelling of pea epidermal protoplasts.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamagami, M., Haga, K., Napier, R.M., Iino, M.
    • 雑誌名

      Plant Physiology 134

      ページ: 735-747

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photomorphogenesis of rice seedlings : a mutant impaired in phytochrome-mediated inhibition of coleoptile growth.2003

    • 著者名/発表者名
      Biswas, K.K., Neumann, R., Haga, K., Yatoh, O., Iino, M.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 44

      ページ: 242-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Auxin- and abscisic acid-dependent osmoregulation in protoplasts of Phaseolus vulgaris pulvini.2001

    • 著者名/発表者名
      Iino, M., Long, C., Wang, X.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 42

      ページ: 1219-1227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Blue light-dependent osmoregulation in protoplasts of Phaseolus vulgaris pulvini.2001

    • 著者名/発表者名
      Wang, X., Haga, K., Nishizaki, Y., Iino, M.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 42

      ページ: 1363-1372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Light-dependent osmoregulation in pea stem protoplasts. Photoreceptors, tissue specificity, ion relationships, and physiological implications.2001

    • 著者名/発表者名
      Long, C., Iino, M.
    • 雑誌名

      Plant Physiology 125

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Auxin- and abscisic- acid-dependent osmoregulation in protoplasts of Phaseolus vulgaris pulvini.2001

    • 著者名/発表者名
      Iino, M., Long, C., Wang, X.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 42

      ページ: 1219-1227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phototropism in higher plants.2001

    • 著者名/発表者名
      Iino, M.
    • 雑誌名

      In EPS Comprehensive Series in Photosciences, Vol.1 Photomovement Elsevier Science

      ページ: 659-811

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [図書] Phototropism in higher plants. In EPS Comprehensive Series in Photosciences, Vol.1, Photomovement2001

    • 著者名/発表者名
      Moritosh Iino
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      Elsevier Science
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Long,C.and Iino,M.: Plant Physiology. 125/1. 1-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Iino,M.: "Phototropism in higher plants.In : EPS Comprehensive Series in Photosciences,Photomovement(eds.,D.-P.Hader & M.Lebert)"Elsevier Science. 154 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 飯野盛利: "分担「光を求めて曲がる-光屈性」光が拓く生命科学,第3巻,生命を支える光(佐藤公行・和田正三共編)"共立出版. 13 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Tarui and M. Iino: Advance in Space Research. 24/6. 743-753 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Iino: "Phototropism in higher plants. In:Comprehensive Series in Photosciences (Eds., D.-P. Hader and G. Jori)"Elsevier Science (発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 飯野盛利: "分担「光を求めて曲がる-光屈性」光が拓く生命科学、第3巻、生命を支える光(佐藤公行・和田正三編)"共立出版 (発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] X.Wang and M.Iino: "Interaction of cryptochrome 1,phytochrome and ion fluxes in blue-light-induced shrinking of Arabidopsis hypocotyl protoplasts" Plant Physiology. 117/4. 1265-1279 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Haga and M.Iino: "Auxin-growth relationship in maize coleoptiles and pea internodes and control by auxin of the tissue sensitivity to auxin" Plant Physiology. 117/4. 1473-1486 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tarui and M.Iino: "Autotropic straightening:occurrence during gravitropism and phototropism of oat coleoptiles" Advance in Space Research. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Iino: "Phototropism in higher plants.In:Comprehensive Series in Photosciences(Eds.,D.-P.Hader and G.Jori)" Elsevier Science(発表予定), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi