• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シダ植物に特徴的な高次の染色体基本数の起源に関するFISHと遺伝子解析による研究

研究課題

研究課題/領域番号 10440252
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 系統・分類
研究機関熊本大学

研究代表者

高宮 正之  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (70179555)

研究分担者 宮本 旬子 (宮元 旬子)  鹿児島大学, 理学部, 助教授 (40244222)
綿野 泰行  金沢大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (70192820)
滝尾 進  熊本大学, 理学部, 教授 (60188109)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワードシダ植物 / 染色体 / FISH / 倍数性 / 基本数 / 進化 / 遺伝子 / 系統
研究概要

本研究では、まずゼンマイ属(Osmunda,x=22)について18SrDNA座の詳しい調査を行った。その結果、遺伝子座はシロヤマゼンマイでは1座のみであったものの、ゼンマイとヤシャゼンマイでは複数の座があることが確認された。また、複数座をもつ種ではシグナルに大小が見られた。このことは上記3種は元から二倍体で遺伝子座の重複は無く、ゼンマイとヤシャゼンマイの共通祖先においてrDNA座の一部の転座が起こった、あるいは上記3種の共通祖先で既に遺伝子座の重複が起こっておりシロヤマゼンマイでのみ1対を除いてサイレンシングは終了し、ゼンマイとヤシャゼンマイではサイレンシングの途上であるなど、様々な解釈が可能である。それゆえ系統的に離れた様々な分類群にFISH法を適応するため、染色体数の調査をおこなった。オシダ属(Dryopteris,x=41)では23分類群調査し、12が二倍体、カナワラビ属(Arachniodes,x=41)では44のうち27が二倍体、ノコギリシダ属(Diplazium,x=41)では、54のうち13が二倍体だった。ノコギリシダ属については、rbcLによる比較から二倍体種は様々な系統群に含まれていて、系統的にはばらばらであることが判明した。ノコギリシダ属2種、カナワラビ属1種、オシダ属1種を用いたrDNA座による調査でも複数の座が確認された。ゼンマイ属の結果と合わせると、検討した種では二倍体レベルで共通して複数の座があり二倍体種は、もともと高次の染色体数を持っていた可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Masayuki Takamiya: "Cytological, morphological, genetic, and molecular phylogenetic studies on intraspecific differentiations within Diplazium doedenleinii (Wood siaceae ; Pteridophyta)"International Journal of Plant Sciences. 162(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Takamiya: "Cytological and reproductive studies of Japanese Diplazium (Wood siacea ; Pteridophyta). II. Polyploidy and hybridity in the species group with summer-green bi-totripinnate leaver"Journal of Plant Research. 113. 203-215 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryosuke Sano: "Diplazium Subsinuatum and D- tomitaroanum should be moved to Deparia acoording to molecular, morphological, and cytological characters."Journal of Plant Research. 113. 157-163 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryosuke Sano: "Phylogeny of lady fern group, fribe Physematieae (Dryopteridaceae) based on chloroplast coded rbcL gene seguences. "Molecular Phylogenetics and Evolution. 15. 403-413 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Nishizawa: "Primer pains suitable for PCR-SSCP analysis of chloroplast DNA in argiosperme"Journal of Phytogeography and Taxonomy. 48. 63-66 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Takamiya: "Cytological and reproductive studies on Japanese Diplazium (Wood siaceae ; Pteridophyta) : Apomictic reproduction in Diplazium with evergreen bi-to tripinnate leaves"Journal of Plant Research. 112. 419-436 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 綿野泰行: "「森の分子生態学」中の2-5SSCP分析法"文一総合出版. 319 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamiya, M.: "Cytological, morphological, genetic, and molecular phylogenetic studies on intraspecific differentiations within Diplazium doederleinii (Woodsiaceae ; Pteridophyta)"International Journal of Plant Sciences. 162 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamiya, M.: "Cytological and reproductive studies of Japanese Diplazium (Woodsiaceae ; Pteridophyta). II.Polyploidy and hybridity in the species group with summer-green bi- to tripinnate leaves"Journal of Plant Research. 113. 203-215 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano, R.: "Diplazium subsinuatum and Di.tomitaroanum should be moved to Deparia according to molecular, morphological, and cytological characters"Journal of Plant Research. 113. 157-163 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano, R.: "Phylogeny of lady fern group, tribe Physematieae (Dryopteridaceae), based on chloroplast coded rbcL gene sequences."Molecular Phylogenetics and Evolution. 15. 403-413 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizawa, T.: "Primer pairs suitable for PCR-SSCP analysis of chloroplast DNA in angiosperms"Journal of Phytogeography and Taxonomy. 48. 63-66 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamiya, M.: "Cytological and reproductive studies on Japanese Diplazium (Woodsiaceae ; Pteridophyta) : Apomictic reproduction in Diplazium with evergreen bi- to tripinnate leaves"Journal of Plant Research. 112. 419-436 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watano, Y.: "The method for analysis of SSCP (in Japanese)"In : The society for the study of species biology (ed.) Molecular Ecology of Woody Species, pp.263-274, Bun-ichi Sogo Shuppan Co., Tokyo.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Takamiya: "Cytological and reproductive studies of Japanese Diplazium (woodsiaceae ; Pteridophyta) II.Polyploidy and hybridity in the species group with summer-green bi to tripinnate leaves"Journal of Plant Research. 113(1110). 203-215 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ryosuke Sano: "Diplazium Subsinuatum and Di, tomitaroanum should be moved to Deparia according to molecular, morphological and cytological characters"Journal of Plant Research. 113(1110). 157-163 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ryosuke Sano: "Phylogeny of the lady fern group, Tribe Physematial (Dryopteridaceae), based on chloroplast rbcL gene sequence"Molecular Phylogenetics and Evolution. 15(3). 403-413 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Takamiya: "Cytological, morphological,genetic, and molecular Phylogenetic Studies on intraspecific diferentiations within Diplazium doederlein's (Woodsiaceae ; Pteridophyta)"International Journal of Plant Sciences. 162(3)(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Nishizaura: "Primer pairs suitable for PCR-SSCP analysis of chloroplast DNA in angiosperms"Journal of Phytogeography and Taxonomy. 48. 63-66 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Takamiya: "Cytological and reproductive studies on Japanese Diplazium (Woodsiaceae; Pteridophyta): Apomictic neproduction in Diplaziun with evergreen bi-to tripinnate leaves."Journal of Plant Research. 112(1108). 419-436 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi