• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交流インピーダンス測定と境界要素逆解析を併用したコンクリート中の鉄筋腐食の検出

研究課題

研究課題/領域番号 10450045
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関東京工業大学

研究代表者

青木 繁  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (90016436)

研究分担者 天谷 賢治  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (70251642)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
11,100千円 (直接経費: 11,100千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
キーワード交流インピーダンス法 / 境界要素法 / 逆解析 / ポテンシャルマッピング法 / 鉄筋腐食の検出 / 分極特性 / 複素インピーダンス / 非破壊検査 / 鉄筋コンクリート / 鉄筋腐食位置の同定 / ラプラス方程式 / 精度向上
研究概要

コンクリート構造物中の鉄筋腐食の位置と腐食速度を非破壊的に推定するために,まず構造物表面のポテンシアル分布測定(ポテンシアルマッピング法)と境界要素逆解析により複数の腐食個所を効率的に検出し,つぎに検出された腐食個所の腐食速度を交流インピーダンス測定と境界要素逆解析を併用して検出するという2段構えの方法を開発した.以下にその概要を示す.
ポテンシアルマッピング法に対する境界要素順解析については以前に開発した腐食による静的電位場を基礎とする境界要素法順解析プログラムが利用出来るので,これを基礎にして逆解析プログラムを開発した.すなわち,網目状の鉄筋における腐食部を円で近似し(円の内部の鉄筋が腐食していると近似し),その円の半径rと中心の座標(x,y)を変数として(腐食部の数がnである場合変数の数は3×n),変数の値を仮定して境界要素順解析した結果とポテンシアルの測定値との差異の2乗和を目的関数として,この目的関数を最小にする変数をシンプレックス法により求めるプログラムを開発した.ただし,腐食部および健全部の鉄筋の分極特性は既知とした.数値例により,この方法の有効性を示した.
また,定常交番電位場解析を基礎とする交流インピーダンス法の境界要素順解析プログラムを開発した.この順解析プログラムを利用して,単一の鉄筋を持つコンクリート試験片に対して,交流インピーダンス法のデータを入力とし,腐食部の位置および腐食速度を出力とする境界要素逆解析プログラムを開発した.これらのプログラムの基礎となっているラプラス方程式がコンクリート中で成立することを,鉄筋を含まないコンクリート試験片を製作し,その両端に電極を置いて交流を流し,試験片表面の多くの点における電位を測定することにより,実験的に検証した.さらに,鉄筋の腐食部をむき出しの鉄短柱としたモデル実験を行い,上記の境界要素逆解析プログラムにより鉄短柱の位置とその表面の複素インピーダンス(これから腐食速度が求められる)を推定した.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Saoki, K Amaya, M Ridha: "Inverse Analysis for Determining the Location and Rate of Corrosion of Steel Embedded in Concrete"Proceedings of Int. Seminar of NAE2000. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saoki, K Amaya, M. Ridha: "Improvement of Potential Mapping Technique by Using B.E. Inverse Analysis"第12回計算力学講演論文集. -.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木繁,天谷賢治,M Ridha: "Improvement of AC Impedance Method for Monitoring Corrosion of Rebar in Concete Structure by Boundary Element Inverse Analysis"材料と環境. 48. 654-659 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木繁,天谷賢治,M Ridha: "BE Inverse Analysts for Detecting the Corroded Part of Rebar in Concrete Structure"計算高額講演論文集. 4. 943-946 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saoki, K Amaya, M Ridha: "Inverse Analysis for Identifying the Corrosion of A Rebar in Concrete Structure"Proceedings of the 8th Scientific Meeting(Temu Ilmiah-VII). 149-152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木繁,天谷賢治,M Ridha: "Boundary Element Inverse Analysis on AC Impedence Method for Rebar Corrosion Monitoring"第76回機械学会講演論文集. 161-162 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木繁,天谷賢治,M Ridha: "Improve Accuracy of the Method for Detecting the Corrosion of Steel Bar in Concrete Using B.E. Inverse Analysis"Proceedings of the 7th. Scientific Meeting (Temu Ilmiah-VIII). 61-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M RIDHA, K. AMAYA and S. AOKI: "Inverse Analysis for Determining the Location and Rate of Corrosion of Steel Embedded in Concrete"Proc. Int. Seminar of NAE2000, Medan-Indonesia. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M RIDHA, K. AMAYA and S. AOKI: "Improvement of Potential Mapping Technique by Using B.E. Inverse Analysis"Proc. 12th Computational Mechanics Conf. Matsuyama. 461-462 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M RIDHA, K. AMAYA and S. AOKI: "Improvement of AC Impedance Method for Monitoring Corrosion of Rebar in Concrete Structure by Boundary Element Inverse Analysis"Zairyo-to Kankyo. Vol. 48, No. 10. 654-659 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M RIDHA, K. AMAYA and S. AOKI: "Inverse Analysis for Identifying the Corrosion of A Rebar in Concrete Structure"Proc. 8th Scientific Meeting (TI-VII), Indonesian Students Association in Japan, Osaka. 149-152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M RIDHA, K. AMAYA and S. AOKI: "BE Inverse Analysis for Detecting the Corroded Part of Rebar in Concrete Structure"Proc. Computational Engineering Conf., Tokyo. Vol. 4. 943-946 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M RIDHA, K. AMAYA and S. AOKI: "Boundary Element Inverse Analysis on AC Impedance Method for Rebar Corrosion Monitoring"Proc. 76th Fall Annual Meeting, JSME, Sendai. Vol. 2. 161-162 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M RIDHA, K. AMAYA and S. AOKI: "Improve Accuracy of the Method for Detecting the Corrosion of Steel Bar in Concrete Using B.E. Inverse Analysis"Proc. 7th Scientific Meeting (TI-8), Indonesian Students Association in Japan, Hiroshima. 61-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ridha,K.AMAYA,S.AOKI,: "Inverse Analysis for Determining the Location and Rate of Corrosion of steel Embedded in Concrete"Proceedings of Int.Seminar of NAE 2000. (発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ridha,K.AMAYA,S.AOKI,: "Improvement of Potential Mapping Technique by Using B.E.Inverse Analysis"第12回計算力学講演論文集. 461-462 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ridha,天谷賢治,青木繁: "Improvement of AC Impedance Method for Monitoring Corrosion of Rebar in Concete Stracture by Boundary Element Inverse Analysis"材料と環境. 48巻10号. 654-659 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 青木繁,天谷賢治,M Ridha: "BE Inverse Analysis for Detectiog the Corroded Part of Rebar in Concrete Structure"計算工学講演論文集. 4巻. 943-946 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.AOKI,K.AMAYA,M.Ridha: "Inverse Analysis for Identifying the Corrosion of A Rebar in Concrete Structure"Proceedings of the 8th.Scientific Meeting (Temu Ilmiah-VII). 149-152 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Riaha,天谷賢治,青木 繁: "Baundary Element Inverse Analysis on AC Impedance Methods for Reban Corronion Monitoring" 機械学会第76期全国大会講演論文集. 98-3・2. 161-162 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi