• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

力覚人工現実感技術を用いた熟練者技能の解析と伝達

研究課題

研究課題/領域番号 10450097
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関京都大学

研究代表者

吉川 恒夫  京都大学, 工学研究科, 教授 (60026177)

研究分担者 余 永  鹿児島大学, 工学部, 助教授 (20284903)
山本 穰 (山本 穣)  京都大学, 工学研究科, 助手 (50026100)
横小路 泰義  京都大学, 工学研究科, 助教授 (30202394)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード力覚人工現実感 / 技能解析 / 技能伝達 / 力覚提示装置 / 技能教育 / 習字
研究概要

本研究は,力覚人工現実感技術を用いて熟練者の技能を解析し,伝達するための方法論を確立することを目的として実施された.すなわち,組立作業や習字などの,手先運動と手先力を必要とする技能を,力覚人工現実技術により構成した仮想世界で遂行するシステムを構築することにより,技能の定量的な「解析」を行うための方法論を確立し,また熟練者から非熟練者への「技能伝達」を行うためのシステムの開発とその理論的考察を行うことを目指した.このような目的のもとに研究を行った結果,以下のような成果を得た.
1.熟練者技能の記録,解析,伝達に関する研究
(1)バーチャルレッスンの概念を提案し,その概念に基づくバーチャル習字システムを開発し,実験によってその有効性を示した.
(2)組立作業のハプティックバーチャルリアリティシミュレーションシステムを開発し,熟練者技能の記録が可能であることを実験によって示した.
(3)技能動作の複数手本軌道に対する時刻対応づけのための一方法を提案し,けん玉動作を取り上げて,その有効性を検討した.
2.技能提示のための力覚提示装置の開発に関する研究
(1)位置情報と力情報を同時に指先に提示することを目的として,指先圧迫機能を付加した力覚提示装置を開発した.
(2)無負荷時非接触型力覚提示装置の開発し,仮想物体の接触,非接触の感覚を直接人間の触覚に提示できることを示した.
(3)各関節にバネを装着した提示装置を開発し,高剛性仮想物体の提示安定性の向上がはかれることを示した.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 吉川恒夫: "無負荷時非接触型力覚提示装置"日本ロボット学会誌. 16. 1146-1151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川恒夫: "3次元空間無負荷時非接触型力覚提示装置"日本バーチャルリアリティ学会論文集. 3. 75-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川恒夫: "技能動作の複数手本軌道に対する時刻対応づけ"計測自動制御学会論文集. 34. 850-856 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川恒夫: "組立作業のハプティックバーチャルリアリティシミュレーション"日本バーチャルリアリティ学会論文誌,. 4. 313-319 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横小路泰義: "振動と教師視覚提示を用いた運動技能伝達法の提案と基礎実験"日本バーチャルリアリティ学会論文誌. 4. 431-438 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川恒夫: "人間から人間への技能伝達のための指先圧迫機能を付加した力覚提示装置"日本バーチャルリアリティ学会論文誌,. 5. 803-809 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川恒夫: "関節バネを持つ提示装置を用いた静的仮想対象物の力覚提示方法"日本機械学会論文集(C編). 66. 2693-2699 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "Haptic Simulation of Assembly Operation in Virtual Environment"Proc.of the ASME, Dynamic Systems and Control Division-2000,. 1191-1198 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "Development and Control of Touch and Force Display Devices for Haptic Interface"Preprints of the 6th IFAC Symposium on Robot Control (SYROCO'00). 427-432 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kawai: "Stable Haptic Display of 1-DOF Grasping with Coupling Impedance for Internal and External Forces"Proc.of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2000). 1316-1321 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "A Touch and Force Display System for Haptic Interface"Presence. 10(to appear). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "A Touch and Force Display System for Haptic Interface"Journal of the Robotics Society of Japan. Vol.16, No.8. 1146-1151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "Touch and Force Display System for 3D Haptic Interface"Trans.on Virtual Reality Society of Japan. Vol.3, No.3. 75-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "Determining Time Correspondence Among Plural Sample Trajectories of Skilled Motion"Trans.of the Society of Instrument and Control Engineers (SICE). Vol.34, No.7. 850-856 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "Haptic Virtual Reality Simulation of Assembly Operation"Transactions of the Virtual Reality Society of Japan. Vol.4, No.1. 313-320 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyoshi Yokokohji: "Proposal of a Motor Skill Transfer Method Using Vibration Cue and Teacher's Sight and Its Preliminary Experiment"Transactions of the Virtual Reality Society of Japan. Vol.4, No.2. 431-438 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "Haptic Display Device with Fingertip Pressing Function for Motor Skill Transfer from Human to Human"Transactions of the Virtual Reality Society of Japan. Vol.5, No.1. 803-809 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "A Study on Haptic Display of Static Virtual Objects by Link Mechanism Composed of Joints with Springs"Trans JSME (C). Vol.66, No.648. 2693-2699 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "Haptic Simulation of Assembly Operation in Virtual Environment"Proceedings of the ASME, Dynamic Systems and Control Division-2000. 1191-1198 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "Development and Control of Touch and Force Display Devices for Haptic Interface"Preprints of the 6th IFAC Symposium on Robot Control (SYROCO' 00). 427-432 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kawai: "Stable Haptic Display of 1-DOF Grasping with Coupling Impedance for Internal and External Forces"Proc.of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2000). 1316-1321 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "A Touch and Force Display System for Haptic Interface" Presence. Vol.10, No.2 (to appear). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川恒夫: "関節バネを持つ提示装置を用いた静的仮想対象物の力覚提示方法"日本機械学会論文集(C編). 66・648. 2693-2699 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "A Touch and Force Display System for Haptic Interface"Presence. 10・1 (to appear). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "Haptic Simulation of Assembly Operation in Virtual Environment"Proc.of the ASME, Dynamic Systems and Control Division. 1191-1198 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "Development and Control of Touch and Force Display Devices for Haptic Interface"Preprints of the 6th IFAC Symposium on Robot Control (SYPOCO'00). (Vienna, Austria). 427-432 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Kawai: "Stable Haptic Display of 1-DOF Grasping with Coupling Impedance for Internal and External Forces"Proc.of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2000) . 1316-1321 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川井昌之: "アナログ回路による介在インピーダンスを用いた力覚提示手法の考察"日本バーチャルリアリティ学会第5回大会論文集. 15-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川恒夫: "人間への動作教示のための指先圧迫機能を付加した力覚提示装置"日本バーチャルリアリティ学会第5回大会論文集. 11-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "Human Skill Transfer Using Haptic Virtual Reality Technology"Proc of ISER'99. 307-316 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川恒夫: "組立作業のハプティックバーチャルリアリティシミュレーション"日本バーチャルリアリティ学会論文誌. 4・1. 313-320 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoshikawa: "Virtual Lesson and Its Application to Virtual Calligraphy System" Proc.of 1998 IEEE ICRA. 1275-1280 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川恒夫: "バーチャルレッスンの概念とそのバーチャル習字システムへの応用" 日本バーチャルリアリティ学会論文集. 3・1. 13-19 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneo Yoshikawa: "Human Skill Transfer Using Haptic Virtual Reality Technology" Proc.of ISER'99. (to appear). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi