• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

九州沿岸域における環境ポテンシャル評価とハザードマップ形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10450184
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工水理学
研究機関九州大学

研究代表者

入江 功  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (10213258)

研究分担者 滝川 清  熊本大学, 工学部, 教授 (80040450)
小島 治幸  九州共立大学, 工学部, 教授 (20150485)
吉田 明徳  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (30117288)
浅野 敏之  鹿児島大学, 工学部, 助教授 (40111918)
渡辺 訓甫  佐賀大学, 工学部, 教授 (10037955)
富樫 宏由  長崎大学, 工学部・社会開発工学科, 教授 (20005333)
後藤 智明  東海大学, 工学部・土木工学科, 教授 (00266454)
村上 啓介  宮崎大学, 工学部・土木環境工学科, 助教授 (60219889)
佐藤 道郎  鹿児島大学, 工学部・海洋土木工学科, 教授 (40005450)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1998年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード環境評価 / 海岸踏査 / アンケート / 画像解析 / 九州沿岸 / 津波 / 高潮 / ハザードマップ / 沿岸防災 / 海岸環境 / マークシート方式 / 数位計算 / 海底地殻変動 / 海岸形状 / 数値計算
研究概要

本調査は、平成10年から12年の3年間をかけて、九州各県にある九州大学,佐賀大学,長崎大学,熊本大学,鹿児島大学,宮崎大学,大分日本文理大学,九州共立大学,東海大学(静岡),東和大学などの大学が協力体制をつくり、(1)各大学が所在する県の海岸を対象に、海岸の景観・利用・防災に関する共通のアンケート用紙でサーベイし、(2)既往最大級の津波・高潮による浸水域を求め、これをとりまとめるものである。
本調査が計画検討されていた平成10年頃には、既に次年度発足へ向けての海岸法の改正が検討中であり、学識経験者の海岸の開発保全に対する意見が要請される趨勢にあった。このため、少なくとも各大学の所在する地域の海岸については、十分な知識と理解を持っておくことが重要であると認識され、まず海岸の「防災」「環境」「利用」について、九州全域の海岸のサーベイを行うことになった。同時に九州沿岸は、南西域の津波、内湾および北部域の高潮に脆弱な海岸が多いため、津波計算、高潮計算をベースに沿岸の自然力に対する危険度をハザードマップで認知する手法を検討した。
まず、海岸環境のサーベイにおいては、多くの評価項目から厳選した55項目を用い、各大学所属県の海岸を現地踏査した。その際撮影した海岸の写真画像を用い、別途写真画像のみで同じ55項目の評価項目で評点をつけ、現地踏査と写真画像とで評価結果がどの程度異なるかを主成分分析により調べた。その結果、両者の違いはほとんどないことが分かったので、今度は九州全海岸127地点について、写真画像のみを用い、17名程度の学生・職員により海岸環境の相対評価を行った。
また、ハザードマップの在り方に付いては、3年間を通して議論の対象となった。まず、防災担当部局(者)は人間宣言すべきであること、すなわち、その危険度に至る前提、不確定さを明示すること、危険度としては、可能最大の自然力を対象とすること、宮崎海岸のように津波警報等の住民伝達が間に合わない場合の避難システムをマップ表示すること等の意見が出された。結局数値計算結果に、これらの考え方をどう生かして行くかの議論が締めくくりにもなった。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 蘆谷譲,小野信幸,入江功,申承鎬: "画像空間への探訪による海岸環境の評価"土木学会 毎岸工学論文集. 第47巻. 1281-1285 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田明徳,村上啓介,入江功: "現地観測と数値解析による細島港の湾内水面振動と係留船舶動揺特性"土木学会 海岸工学論文集. 第46巻. 306-310 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島治幸,片平誠一郎,入江功,小野信幸: "海岸の環境ポテンシャルに関するアンケート調査法"土木学会 海岸工学論文集. 第47巻. 1296-1300 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 滝川清,田渕幹修: "台風9918号による不知火海の高潮と波浪特性"土木学会 海岸工学論文集. 第47巻. 291-295 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中健路,滝川清,山田文彦,外村隆臣: "台風9918号の気象特性に関する研究"土木学会 海岸工学論文集. 第47巻. 281-285 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅野敏之,右田健二,柳川竜一,山下隆男: "南九州沿岸および南西諸島海域における津波の広域数値計算"土木学会 海岸工学論文集. 第46巻. 326-330 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ashitani, N.Ono, I.Irie, S.H.Shin, Kojima: "Evaluation of Coastal Environment by Inquiring into Image Space"Proc.of Coastal Eng., JSCE. Vol.47. 1281-1285 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yoshida, K.Murakami, I.Irie: "Harbor Oscillation and Ship Motion Induced by Long Period Waves at Hosojima Harbor"Proc.of Coastal Eng., JSCE. Vol.46. 1281-1285 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kojima, S.Katahira, I.Irie, N.Ono: "A Method of Questionnaire Survey on Environmental Potential of the Beaches"Proc.of Coastal Eng.JSCE. Vol.47. 1296-1300 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takikawa, Y.Tabuchi: "Characteristics of Storm Surge Disasters due to Typhoon 9918 in the Shiranui-Sea"Proc.of Coastal Eng., JSCE. Vol.47. 291-295 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka, K.Takikawa, F.Yamada, T.Hokamura: "Meteorogical Characteristics of Typhoon 9918 (BART) Observed in Kyushu Area"Proc.of Coastal Eng., JSCE. Vol.47. 281-285 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ashiano, K.Migita, R.Yanagawa, T.Yamashita: "Calculations of Tsunami Propagation over a Large Ocean Area Streching from Southern Kyushu to Nansei Island"Proc.of Coastal Eng., JSCE. Vol.46. 326-330 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蘆谷譲,小野信幸,入江功,申承鎬: "画像空間への探訪による海岸環境の評価"土木学会 海岸工学論文集. 第47巻. 1281-1285 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田明徳,村上啓介,入江功: "現地観測と数値解析による細島港の湾内水面振動と係留船舶動揺特性"土木学会 海岸工学論文集. 第46巻. 306-310 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小島治幸,片平誠一郎,入江功,小野信幸: "海岸の環境ポテンシャルに関するアンケート調査法"土木学会 海岸工学論文集. 第47巻. 1296-1300 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 滝川清,田渕幹修: "台風9918号による不知火海の高潮と波浪特性"土木学会 海岸工学論文集. 第47巻. 291-295 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中健路,滝川清,山田文彦,外村隆臣: "台風9918号の気象特性に関する研究"土木学会 海岸工学論文集. 第47巻. 281-285 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野敏之,右田健二,柳川竜一,山下隆男: "南九州沿岸および南西諸島海域における津波の広域数値計算"土木学会 海岸工学論文集. 第46巻. 326-330 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 滝川 清 ほか: "台風9918号による不知火海高潮災害〜その残したもの〜"土木学会海岸工学委員会「不知火海高潮災害緊急報告会」資料. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野敏之 ほか: "南九州沿岸および南西諸島海域における津沼の広域数値計算"海岸工学論文集. 第46巻. 326-330 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田明徳 ほか: "現地観測と数値解析による細島港の湾内水面振動と係留船舶動揺特性"海岸工学論文集. 第46巻. 306-310 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi