研究概要 |
個人の交通行動は交通行動以外の種々の活動と強い相互作用を持つと考えられる.交通需要解析を的確に行うためには,生活行動,及び,消費行動を考慮する事は不可欠であるとの認識に基づき,1)個人の生活行動・消費行動と交通行動との関係についての理論的枠組みに基づいた交通需要解析ツールを開発すること,の2点を主な目的として研究を行った. 対象として,平日と休日の相互作用を考慮した自由活動時間配分の分析,および,自宅内での自由活動と国内・海外旅行行動の分析,自由目的活動における地域来訪行動の分析を行った. 平日と休日の相互作用を考慮した自由活動時間配分モデルでは,マスポイント手法を適用し,個人間の非観測異質性を時間配分モデルに導入することで,平日と休日の時間配分に関する相互作用を考慮したモデルを構築している.事例分析より,2つの異なる相互作用を持つ非観測異質性が存在すること,自動車保有は休日により大きな影響を与えているとの知見を得ている. 一方,国内・海外旅行行動の分析では,所得制約下での国内・海外旅行の離散・連続選択行動に対してランダム効用理論に基づくモデル化を行い,シミュレーション計算から,個人属性,世帯属性の変化に伴う海外・国内旅行行動の変化の解析可能性を確認している. さらに,自由目的活動における地域来訪行動の分析では,個人は所得制約と時間制約の下で,複数の目的地への滞在時間,出費,来訪頻度を調整する事で,種々の消費活動に伴う総効用を最大化するという行動仮説に基づき,一定期間における利用交通機関別来訪頻度,来訪目的地でフ総滞在時間,総出費を同時に予測する来訪行動モデルを構築した.事例分析より,各地域における娯楽レジャー資源や個人属性,交通サービス水準等によって総合的に来訪行動を決定している事を確認している.
|