• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強振動を受ける構造物および構造物内の機器装置・配管系の振動制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10450206
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関明治大学

研究代表者

洪 忠憙  明治大学, 理工学部, 教授 (10061904)

研究分担者 下坂 陽男  明治大学, 理工学部, 教授 (10139462)
大亦 絢一郎  明治大学, 理工学部, 教授 (10061954)
嘉納 秀明  明治大学, 理工学部, 教授 (00017914)
下田 博一  明治大学, 理工学部, 助教授 (10130816)
野口 弘行  明治大学, 理工学部, 教授 (40062012)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード耐震設計 / 地震工学 / 制御理論 / 免震 / 制御 / 振動実験 / ダンパ / 地震応答解析 / 制振 / 制振装置
研究概要

高度情報化社会における現代の建築構造物の設計には, 強振動を想定した耐震設計はもとより, 建築構造物内に設置される機器装置類, エネルギー供給・情報システムの機能維持に対する考慮も必須である。現在実用されているアクティブ・セミアクティブ・パッシブ方式の制振装置に関する系統的な評価を行い, コストパフォーマンス, 機構種別, 減衰特性, 振動数特性, 制御法則等を検討した。有効な制振制御手法に基づいた新しいタイプのアクティブ・セミアクティブ・パッシブ方式の制振装置を開発して, 理論的, 実験的にその特性を調べた。さらには, 建物モデル, 機器装置モデルおよび配管モデルにこれらの制振装置を取り付け, 二次元振動台を用いた性能実証試験により, 制振装置の評価を行い, 地震応答解析によって耐震性能を検証した。得られた主な成果は以下の通りである。
1.高さ方向の構造特性分布に不連続・不均等性を有する建築構造物の振動特性を綿密に考察し、振動抑制のために各種ダンパの設置方法を明らかにした。
2.最適制御理論、H∞制御理論を用いた制御系の設計ならびに各種ダンパに適用したときの最適配置決定を行い、各種アクティブダンパに対するH∞制御による制御則の適用を検討した。
3.リニアモータを用いたアクティブマスダンパ、金属部材の連続曲げ、あるいは塑性関節を用いた弾塑性ダンパ、ベローズ式流体ダンパなどを開発し、性能実証試験により、実証性を確認した。
4.1/5程度の木質構造建物模型を製作し、偏心率、水平剛性、床水平剛性等をパラメータとする強震時の地震応答実験により、各種ダンパの適用性を含めた耐震設計法を検討した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] 加藤誠一: "質量の高さ方向分布に不均等性を有する建物の弾塑性地震応答性状"日本建築学会関東支部研究報告集. 69. 105-108 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒川利治: "コ型金属棒を用いた弾塑性ダンパーの研究"日本機械学会Dynamics & Design Conference. 99-7-B. 419-422 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嶋村健太郎: "可変剛性型制振装置の最適設計に関する研究"日本機械学会会Dynamics & Design Conference. 99-7-B. 451-454 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大亦絢一郎: "金属棒の連続塑性曲げを利用した弾塑性ダンパの研究"日本機械学会論文集(C編). 64-621. 73-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大亦絢一郎: "2種類のV形材を用いたトリリニア形弾塑性ダンパの研究"日本機械学会論文集(C編). 64-628. 55-61 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市原裕之: "Application of an Iterative Identification and Control Design to a vibration System"JSME International Journal Series C. 43-1. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒川利治: "V形金属棒を用いた三次元弾塑性ダンパの研究"日本機械学会年次大会講演論文集. 99-1. 191-192 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山好正: "梁柱強度比による信頼性解析(1スパン2層ラーメンの全体崩壊と層崩壊)"日本建築学会学術講演梗概集. B-1. 323-324 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海津貴将: "質量の高さ方向分布に不均等性を有する建物の水平力分布"日本建築学会学術講演梗概集. B-2. 499-500 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒川利治: "金属棒の連続塑性曲げを利用した弾塑性ダンパーの研究(その1)"日本建築学会学術講演梗概集. B-2. 931-932 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沼田穣: "金属棒の連続塑性曲げを利用した弾塑性ダンパーの研究(その2)"日本建築学会学術講演梗概集. B-2. 933-934 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口弘行: "剛性及び重量偏心を有する木質構造物の振動性状に関する研究(その1)"日本建築学会学術講演梗概集. C-1. 269-270 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 滑波きさら: "剛性及び重量偏心を有する木質構造物の振動性状に関する研究(その2)"日本建築学会学術講演梗概集. C-1. 271-272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺英幸: "剛性及び重量偏心を有する木質構造物の振動性状に関する研究(その3)"日本建築学会学術講演梗概集. C-1. 273-274 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大亦絢一郎: "A three-Dimensional Elastoplastic Damper Using a Semicircular Arc Metal Bar"International Post-SMiRT Conference Seminar on Seismic Isolation. 1-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大亦絢一郎: "X-Yテーブルとワイヤーロープ防振器を用いた免震テーブルの研究"日本機械学会論文集(C編). 65-639. 55-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒川利治: "An Application of an Elastoplastic Damper Utilizing Continuous Plastic Bending of Metal Rods to on Apparatus in a Building"Proceedings of World Conference on Earthquake Engineering. 12. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下田博一: "Development of Seismic Isolation Table Composed of an X-Y Table and Wire Rope Isolators"Proceedings of World Conference on Earthquake Engineering. 12. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohmata Kenichiro, Arakawa Toshiharu and Taniguchi Takaya: "A study on an Elastoplastic Damper Utilizing Continuous Plastic Bending of Metal Rods"Transaction of the Japan Society of Mechanical Engineers. 64-621. 73-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohmata Kenichiro and Takahashi Masaaki: "A study on a Trillinear-Type Elastoplastic Damper Using Two Kinds of V-Shaped Plates"Transaction of the Japan Society of Mechanical Engineers. 64-628. 55-61 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh Seiichi and Arakawa Toshiharu: "Elastoplastic Earthquake Responses of Buildings to Having of Unbalance for Mass Distributions along the Heights"Proceedings of Architectural Research Meeting, Kanto Chapter, Architectural Institute of Japan. 69. 105-108 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa Toshiharu, Ohmata Kenichiro and Takahashi Yuuya: "A study on an Elastoplastic Damper Using a *-Shaped Metal Bar"Dynamics and Design Conference, the Japan Society of Mechanical Engineers. 99-7. 419-422 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamura Kentaro, Shimosaka Haruo, Ehara Noburo, Kuroda Youji and Seki Shota: "Study of Optimum Design for Vibration Control System with Active Variable Stiffness"Dynamics and Design Conference, the Japan Society of Mechanical Engineers. 99-7. 451-454 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa Toshiharu, Ohmata Kenichiro and Akatuka Hiroki: "A study of a Three-Dimensional Elastoplastic Damper Using a V-Shaped Metal Bar"Summaries of Annumal Meeting, the Japan Society of Mechanical Engineers. 99-1. 191-192 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohmata Kenichiro, Arakawa Toshiharu and Kato Takehiko: "A Three-Dimensional Elastoplastic Damper Using a Semicircular Arc Bar"Proceedings of International Post-SMiRT Conference Seminar on Seismic Isolation. 1-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama Yoshimasa and Koh Tadaki: "Reliability Analysis with Column-Overdesign-Factor"Summaries of Technical Paper of Annumal Meeting, Architectural Institute of Japan. B-1. 323-324 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaizu Takamasa, Katoh Seiichi and Arakawa Toshiharu: "The Horizontal Forrce Distributions of Buildings to Having of Structural Unbalance for Mass Distribution along the Heights"Summaries of Technical Paper of Annumal Meeting, Architectural Institute of Japan. B-2. 499-500 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa Toshiharu and Ohmata Kenichiro: "A study on an Elastoplastic Damper Utilizing Continuous Plastic Bending of Thin Metal Rods (Part 1. The Principle and Basic Characteristics of the Elastoplastic Damper)"Summaries of Technical Paper of Annumal Meeting, Architectural Institute of Japan. B-2. 931-932 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Numata Yutaka, Arakawa Toshiharu and ohmata Kenichiro: "A study on an Elastoplastic Damper Utilizing Continuous Plastic Bending of this Metal Rods (Part 2. An Application to the Equipment in a building)"Summaries of Technical Paper of Annumal Meeting, Architectural Institute of Japan. B-2. 933-934 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noguchi Hiroyuki, Watanabe Hideyuki and Uzunami Kisara: "A study on Vibration Behavior of Timber Structure with Eccentricity of Stiffness and Weight (Part 1. The Result of Static Experiment and the Resume of Dynamic Experiment)"Summaries of Technical Paper of Annumal Meeting, Architectural Institute of Japan. C-1. 269-270 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uzunami Kisara, Noguchi Hiroyuki and Watanabe Hideyuki: "A study on Vibration Behavior of Timber Structure with Eccentricity of Stiffness and Weight (Part 2. The Result of Dynamic Experiment)"Summaries of Technical Paper of Annumal Meeting, Architectural Institute of Japan. C-1. 271-272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe Hideyuki, Noguchi Hiroyuki and uzunami Kisra: "A study on Vibration Behavior fo Timber Structure with Eccentricity of Stiffness and Weight (Part 3. Adaptability of the Analytic Method)"Summaries of Technical Paper of Annumal Meeting, Architectural Institute of Japan. C-1. 273-274 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohmata Kenichiro, Nagai Norio, Shimosaka Haruo and Shimoda Hirokaxu: "A study on an Isolation Table Using an X-Y Table and Wire Rope Isolators,"Transaction of the Japan Society of Mechanical Engineers. 65-639. 55-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa Toshiharu, Shimoda Hirokazu and Ohmata Kenichiro: "An Application of an Elastoplastic Damper Utilizing Continuous Plastic Bending of Metal Rods to an Apparatus in a Building"Proceedings of World Conference on Earthquake Engineering. 12. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda Hirokazu, Nagai Norio, Shimosaka Harukazu, Nagai Norio, Shimosaka Haruo and Ohmata Kenichiro: "Development of Seismic Isolation Table Composed an X-Y Table and Wire Rope Isolators"Proceedings of World Conference on Earthquake Engineering. 12. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichihara Hiroyuki, Matsumoto Yasuyuki, Abe Naoto and Kanoh Hideaki: "Application of an Iterative Identification and Control Design to a Vibration System"JSME International Journal Series C. 43-1. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒川 利治: "V形金属棒を用いた三次元弾塑性ダンパの研究"日本機械学会年次大会講演論文集. 99-1. 191-192 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山 好正: "梁柱強度比による信頼性解析(1スパン2層ラーメンの全体崩壊と層崩壊)"日本建築学会学術講演梗概集. B-1. 323-324 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 海津 貴将: "質量の高さ方向分布や不均等性を有する建物の水平力分布"日本建築学会学術講演梗概集. B-2. 499-500 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川 利治: "金属棒の連続塑性曲げを利用した弾塑性ダンパーの研究(その1)"日本建築学会学術講演梗概集. B-2. 931-932 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 沼田 穣: "金属棒の連続塑性曲げを利用した弾塑性ダンパーの研究(その2)"日本建築学会学術講演梗概集. B-2. 933-934 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 弘行: "剛性及び重量偏心を有する木質構造物の振動性状に関する研究(その1)"日本建築学会学術講演梗概集. C-1. 269-270 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 滑波 きさら: "剛性及び重量偏心を有する木質構造物の振動性状に関する研究(その2)"日本建築学会学術講演梗概集. C-1. 271-272 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 英幸: "剛性及び重量偏心を有する木質構造物の振動性状に関する研究(その3)"日本建築学会学術講演梗概集. C-1. 273-274 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大亦 絢一郎: "A Three-Dimensional Elastoplastic Damper Using a Semicircular Arc Metal Bar"International Post-SMiRT Conference Seminar on Seismic Isolation. 1-6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大亦 絢一郎: "X-Yテーブルとワイヤーロープ防振器を用いた免震テーブルの研究"日本機械学会論文集(C編). 65-639. 55-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川 利治: "An Application of an Elastoplastic Damper Utilizing Continnous Plastic Bending of Metal Rods to an Apparatns in a Building"Proceedings of World Conference on Earthquake Engineering. 12. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 下田 博一: "Development of Seismic Isolation Table Composed of an X-Y Table and Wire Rope Isolators"Proceedings of World Conference on Earthquake Engineering. 12. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤誠一: "質量の高さ方向分布に不均等性を有する建物の弾塑性地震応答性状" 日本建築学会関東支部研究報告集. 69. 105-108 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川利治: "コ形金属棒を用いた弾塑性ダンパの研究" 日本機械学会D&D99講演論文集. 99-7. 1-4 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi