• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における広域熱供給ネットワークの公共性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10450209
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関横浜国立大学

研究代表者

佐土原 聡  横浜国立大学, 工学研究科, 教授 (90178799)

研究分担者 吉田 聡  横浜国立大学, 工学研究科, 講師 (80323939)
村上 處直  横浜国立大学, 工学研究科, 教授 (30210008)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1998年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード広域熱供給ネットワーク / 地域熱供給 / 公共性 / 都市排熱 / 熱併給発電(CHP) / CO_2排出削減 / 省エネルギー性 / 防災性 / 都市インフラストラクチャー / 省エネルギー / 環境保全性 / アメニティ性
研究概要

本研究は、北欧で見られるような広域的な熱供給ネットワークの導入に関して、都市排熱を有効に活用するシステムのあり方の検討、導入が期待される地域の抽出を行ない、「公共性」の見地からその導入可能性の検討を行なった。
初年度は、日本全国の主要都市の熱需要、排熱源施設調査を行ない、導入が期待される地域の抽出を行なった。2年度は、都市排熱を有効に活用するシステムの検討を行なうとともに、東京都区部、および横浜市においてケーススタディを行なった。最終年度である本年度は、これまでの研究成果のまとめの作業を行なうとともに、将来の都市エネルギーシステムのグランドデザインへ向けた基礎的な研究を行なった。
具体的な成果としては、まず「地球環境時代の公共性」の視点からCO_2排出削減量を指標に取り、日本全国の導入が期待される都市域に広域熱供給ネットワークシステムを導入した場合の効果を検討した結果、広域熱供給システムを導入することにより,31,544.7Tcal/年(132,071.4TJ/年),都市ガス換算で2,867,704千Nm^3/年,石油換算で341万klの省エネルギーが可能で,CO_2は184万t-c/年削減が可能ということが明らかになった。CO_2184万t-c/年削減は,1997年12月のCOP京都会議で決定した目標値「1990年レベルの6%削減」に対して,1997年時点での削減目標値基準では,寄与率は約4.1%となることがわかった。また、東京都区部を取り上げ、地域のエネルギー特性や排熱源との距離から、技術開発が進む分散型エネルギーシステム(コージェネレーション)と、都市排熱を活用した広域熱供給ネットワークシステムを比較を省エネルギーを指標にして、地図上で大まかな色分けを行なう、都市エネルギーのグランドデザインに関する基礎的研究を行なった。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] 吉田聡,佐土原聡: "日本における熱併給発電(CHP)を組込んだ広域熱供給システムのエネルギー評価に関する研究"日本建築学会計画系論文集. 第529号. 85-92 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 時津晴司,佐土原聡,吉田聡: "集合住宅を考慮に入れた既成市街地への地域冷暖房の導入とその効果に関する研究"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 711-712 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲葉剛一,佐土原聡,吉田聡: "東京湾岸地域における広域熱供給ネットワークの導入効果に関する考察-日本における広域熱供給ネットワークの導入可能性に関する研究・その6"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 719-720 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松渚,吉田聡,佐土原聡: "品川区における街区特性を考慮した未利用エネルギー有効活用システムの検討に関する研究-日本における広域熱供給ネットワークの導入可能性に関する研究・その7"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 721-722 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鶴見綾子,佐土原聡,吉田聡: "日本大都市の環境負荷特性と環境施策のあり方に関する研究"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 721-722 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲木亮一,稲葉剛一,田中勝彦,吉田聡,佐土原聡,村上處直: "プラントシステムのデータ分析による実態調査-実データに基づく地域冷暖房プラントの効率化に関する研究その1-"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 607-608 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲葉剛一,稲木亮一,田中勝彦,吉田聡,佐土原聡,村上處直: "熱源機器の余力熱量による拡大供給のシミュレーション-実データに基づく地域冷暖房プラントの効率化に関する研究その2-"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 609-610 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中勝彦,稲葉剛一,稲木亮一,吉田聡,佐土原聡,村上處直: "蓄熱システム導入シミュレーションの検討-実データに基づく地域冷暖房プラントの効率化に関する研究その3-"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 611-612 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木将史,加藤慎章,吉田聡,佐土原聡,村上處直: "日本における広域熱供給ネットワーク導入可能都市の抽出とその特性に関する研究-日本における広域熱供給ネットワークの導入に関する研究その3-"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 635-636 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田聡,佐土原聡,村上處直: "熱併給発電を利用した広域熱供給ネットワークの可能性に関する研究-日本における広域熱供給ネットワークの導入に関する研究その4-"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 635-636 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須賀千衣,吉田聡,佐土原聡,村上處直: "横浜市鶴見区鶴見駅周辺地区における防災性・アメニティ向上に寄与する地域冷暖房施設の提案-都市インフラの総合化に関する研究その5-"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 669-670 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田鉄平,吉田聡,佐土原聡,村上處直: "主要都市における未利用エネルギー活用可能性の検討-日本における広域熱供給ネットワークの導入可能性に関する研究その1-"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 553-554 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田聡,内田鉄平,佐土原聡,村上處直: "北欧事例との比較による広域熱供給ネットワーク導入可能都市域の抽出に関する研究-日本における広域熱供給ネットワークの導入可能性に関する研究その2-"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 555-556 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 時津晴司,吉田聡,佐土原聡,村上處直: "地域熱供給の実態分析"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 599-600 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐土原聡: "熱供給Vol.41連載地域熱供給による都市インフラの複合化・総合化第7回-広域熱供給ネットワークの可能性-"(社)熱供給事業協会. 4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐土原聡: "熱供給Vol.42同上連載第8回「施設運用面の複合化・総合化/地域熱供給の将来展望に向けて-都市エネルギーシステム・グランドデザインの必要性-」"(社)熱供給事業協会. 4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi YOSHIDA, Satoru SADOHARA: "Energy Evaluation of the Wide Area Heat Supply System with Combined Heat and Power Plant in Japan"J.Archit.Plann.Environ.Eng., AIJ. No.529. 85-92 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuo SOGA, Back Min Ho, Satoru SADOHARA: "The Research and Analysis Questionnaire on the Possibilities of Self-Support and Contribution to the Surrounding districts with District Heating and Cooling System under Emergency Situation"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-1. 695-696 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi TOKITSU, Satoru SADOHARA, Satoshi YOSHIDA: "A Study on the Introduction of District Heating and Cooling on Established City Area with Consideration of Apartment Houses"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-1. 711-712 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takekazu INABA, Satoru SADOHARA, Satoshi YOSHIDA: "A Consideration on Introduction of Wide Area Heat Supply System Network in Tokyo Bay Area"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-1. 719-720 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagisa KOMATSU, Satoshi YOSHIDA, Satoru SADOHARA: "A Study on Investigation to Make Good Use of Un-Used Energy in Consideration for The Character of Block in Shinagawa"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-1. 721-722 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ayako TSURUMI, Satoru SADOHARA, Satoshi YOSHIDA: "A Study on Characters of Environmental Load and Ideal Method of Environmental Policies of Japanese Metropolises."Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-1. 729-730 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru SADOHARA: "Possibilities of Wide Area Heat Supply Network System-The 7^<th> Serial Story Integration of Urban Infrastructures with District Heating and Cooling System"District Heating & Cooling. vol.41. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi TOKITSU, Satoshi YOSHIDA, Satoru SADOHARA, Suminao MURAKAMi: "Analysis of District Heating and Cooling"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-1. 599-600 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoichi INAGI, Takekazu INABA, Katsuhiko TANAKA, Satoshi YOSHIDA, Satoru SADOHARA, Suminao MURAKAMI: "A Research on the DHC Plant System by Data Analysis"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-1. 607-608 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takekazu INABA, Ryoichi Inagi, Katsuhiko TANAKA, Satoshi YOSHIDA, Satoru SADOHARA, Suminao MURAKAMI: "A Simulation on a Expansion Supply Using the Reserve Energy"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-1. 609-610 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko TANAKA, Ryoichi INAGI, Takekazu INABA, Satoshi YOSHIDA, Satoru SADOHARA, Suminao MURAKAMI: "An Examination of Simuration by the Thermal Storage Introduction"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-1. 611-612 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masafumi SUZUKI, Stoshi YOSHIDA, Satoru SADOHARA, Suminao MURAKAMI: "Study on Extracting Cities that are Possible to Introduce the Wide Area Heat Supply Network and on Its Special Quality"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-1. 635-636 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "A Study on Feasibility of Introduction Wide Area Heat Supply System Using CHP at Yokohama Bay Area"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-1. 637-638 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue SUGA, Satoshi YOSHIDA, Satoru SADOHARA, Suminao MURAKAMI: "A Proposal of District Heating and Cooling which Contributes to an Improvement in Prevention of Disaster and Amenity"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-1. 669-670 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teppei UCHIDA, Satoshi YOSHIDA, Satoru SADOHARA, Suminao MURAKAMI: "Study on Possibility of Utilization of Un-used Energy in the Chief Cities"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-1. 553-554 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "A Study on Selection of Urban Areas in Japan where Have Possibilities of Introduction of Long Distance District Heating and Cooling Network According to Conservation of North Europe Cities"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-1. 555-556 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽我拓央,白〓浩,佐土原聡: "非常時における地域冷暖房システムの自立性と周辺の貢献の可能性に関するアンケート調査と分析"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 695-656 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 時津晴司,佐土原聡,吉田聡: "集合住宅を考慮に入れた既成市街地への地域冷暖房の導入とその効果に関する研究"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 711-712 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 稲葉剛一,佐土原聡,吉田聡: "東京湾岸地域における広域熱供給ネットワークの導入効果に関する考察-日本における広域熱供給ネットワークの導入可能性に関する研究・その6"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 719-720 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小松渚,吉田聡,佐土原聡: "品川区における街区特性を考慮した未利用エネルギー有効活用システムの検討に関する研究-日本における広域熱供給ネットワークの導入可能性に関する研究・その7"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 721-722 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鶴見綾子,佐土原聡,吉田聡: "日本大都市の環境負荷特性と環境施策のあり方に関する研究"日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学-I. 729-730 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐土原聡: "熱供給Vol.41連載 地域熱供給による都市インフラの複合化・総合化第7回-広域熱供給ネットワークの可能性-"(社)熱供給事業協会. 4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐土原聡: "熱供給Vol.42同上連載第8回「施設運用面の複合化・総合化/地域熱供給の将来展望に向けて-都市エネルギーシステム・グランドデザインの必要性-」"(社)熱供給事業協会. 4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐土原聡: "地域熱供給による都市インフラの複合化・総合化 -自然度と文明度の環境論 その3-"日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学I. D-I. 597-598 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 時津晴司、吉田聡 佐土原聡、村上処直: "地域熱供給の実態分析"日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学I. D-I. 599-600 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木将史、吉田聡、佐土原聡、村上処直、加藤慎章: "日本における広域熱供給ネットワーク導入可能都市の抽出とその特性に関する研究 -日本における広域熱供給ネットワークの導入可能性に関する研究その3-"日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学I. D-I. 635-636 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田聡、鈴木将史、佐土原聡、村上処直、加藤慎章: "横浜市臨界地区における熱併給発電を活用した広域熱供給ネットワークの可能性に関する研究 -日本における広域熱供給ネットワークの導入可能性に関する研究その4-"日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学I. D-I. 637-638 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤慎章、吉田聡、佐土原聡、村上処直: "神奈川県に於ける都市の熱需要特性を考慮した類型化と先進的熱利用システムに関するる研究-日本における広域熱供給ネットワークの導入可能性に関する研究その5-"日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学I. D-I. 639-640 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田聡、佐土原聡: "日本における熱併給発電所(CHP)を組込んだ広域熱供給システムのエネルギー評価に関する研究"日本建築学会計画系論文集. 第529号. 85-92 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 内田鉄平,佐土原聡,村上處直,吉田聡: "主要都市における未利用エネルギー活用可能性の検討-日本における広域熱供給ネットワークの導入可能性に関する研究 その1-" 日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学I. D-1. 553-554 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田聡,佐土原聡,村上處直,内田鉄平: "北欧事例との比較による広域熱供給導入可能都市域の抽出に関する研究-日本における広域熱供給ネットワークの導入可能性に関する研究 その2-" 日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学I. D-1. 555-556 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 白 〓浩,佐土原聡,村上處直,平山恵子: "地域冷暖房を核とした防災型地区インフラ導入可能性に関する研究" 日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学I. D-1. 559-560 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 平山恵子,佐土原聡,村上處直,白 〓浩: "東京都区部における防災方地区インフラの導入に関する研究" 日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学I. D-1. 561-562 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 時津晴司,佐土原聡,村上處直,吉田聡: "既成市街地における地域冷暖房の導入・拡大に関する研究" 日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学I. D-1. 565-566 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鶴見綾子,佐土原聡,村上處直,内田鉄平: "未利用エネルギー活用型地域冷暖房導入のための都市の評価に関する研究" 日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学I. D-1. 547-548 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi