• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地価下落、少子高齢化車社会における大都市周辺地域の土地利用の将来像

研究課題

研究課題/領域番号 10450217
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関筑波大学

研究代表者

大村 謙二郎  筑波大学, 社会工学系, 教授 (20134455)

研究分担者 大沢 義明 (大澤 義明)  筑波大学, 社会工学系, 助教授 (50183760)
小場瀬 令二  筑波大学, 社会工学系, 助教授 (80144202)
波多野 憲男 (波多野 憲夫)  四日市大学, 環境情報学部, 教授 (20087274)
勝又 済  国土交通省, 建築研究所, 都市計画研究室研究員
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード線引き / 市街化調整区域 / 超郊外 / 地価 / スプロール / リタイアーハウス / 木造3階建て / 区画整理 / 広域圏土地利用 / 茨城県南地域 / 開発許可制度 / 農地 / 特定幹線道路 / ドイツ建設法典
研究概要

本年は、都市計画法の線引きに関わる調査を引き続き行い、茨城県の南部地域での市街化調整区域内の開発が、どのようなメカニズムでおこっているのかについて、さらに詳しく検討を加えた。また、あわせて市街化調整区域がどのように拡大していくかについても調査研究を行い、これらから、我が国における、大都市周辺部において、どのように線引き制度を見直すべきなのかについて、多くの知見を得た。
さらに、都市計画法の改正の中で、大きく議論されていた市街化調整区域制度の見直しを念頭において、実際に市街化調整区域を廃止した、九州宮崎県の都城市の実態についても、調査研究し、今後線引き制度を廃止した場合の諸問題について検討を加えた。
一方大都市から遠く離れた郊外地における住宅地が、今後どのような状況になりそうなのかについて、筑波周辺の自治体をケーススタディ地区として、そこでの不在土地権利者の意向調査を実施し、多くの知見を得た。
これらの研究をとおして、今後我が国の大都市周辺地域での土地利用規制のあり方について提示した。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 北岡尚子, 大村謙二郎: "市街化調整区域における開発メカニズムとその土地利用場の問題点について"都市計画論文集. 第35号. 193-198 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島泰, 大村謙二郎: "市街化調整区域開発可能区域拡大について-運用基準の変遷と制度間の関連から-"都市住宅学. 第31号. 39-40 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小場瀬 令二, 舟尾 基: "限界郊外住宅地における都市計画規制とバブル経済の影響に関する研究-茨城県美浦村の場合-"都市計画論文集. 第35号. 349-354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大澤 義明: "道路網から見た研究学園都市の比較-ルーバン・ラ・ヌーブと筑波とを対象として-"日本建築学会大会学術講演梗概集. 613-614 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAOKA Syouko, Omura Kenjirou: "THE MECHANISM OF DEVELOPMENT ON URBANIZATION CONTROL AREA AND PROBLEMS OF LAND USE: A CASE OF TSUKUBA CITY (IBARAKI PREFECTURE)"The Journal of 'City Planning' by the City Planning Institute of Japan. NO35. 193-198 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OOSHIMA Yutaka, OMURA Kenjirou: "THE EXPANSION OF DEVELOPMENT AREA IN URBANIZATION CONTROL AREA IN TSUKUBA CITY -CHANGE OF PRAXIS STANDARD OF PLANNING REGULATION AND RELATION OF REGULATIONS"Journal of 'Town Housing' by the Association of Urban Housing Sciences. NO31. 39-40 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OBASE Reiji, FUNAO Hajime: "A STUDY ABOUT THE INFLUENCE OF REGULATIONS OF TOWN PLANING AND THE BUBBLE ECONOMY IN FARAWAY SUBURBAN"Journal of 'City Planning' by the City Planning Institute of Japan. NO35. 349-354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OSAWA Yosiaki: "COMPARISON OF LOUVAIN-LA-NEUVE WITH TSUKUBA FROM THE VIEWPOINT OF ROAD NETWORK"Journal of 'Japan Architecture' by the Architecture Institute of Japan. 613-614 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北岡尚子,大村謙二郎: "市街化調整区域における開発メカニズムとその土地利用場の問題点について"都市計画論文集. 第35号. 193-198 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大島泰,大村謙二郎: "市街化調整区域開発可能区域拡大について-運用基準の変遷と制度間の関連から-"都市住宅学. 第31号. 39-40 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大場瀬令二,舟尾基: "限界郊外住宅地における都市計画規制とバブル経済の影響に関する研究-茨城県美浦町の場合-"都市計画論文集. 第35号. 349-354 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大澤義明: "道路網から見た研究学園都市の比較-ルーバン・ラ・ヌーブと筑波とを対象として-"日本建築学会大会学術講演梗概集. 613-614 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大村謙二郎、小野尋子: "育児期にある共働き世帯の居住選択からみた都市整備の方向性に関する基礎的研究"平成11年度都市計画論文集. 34. 289-294 (1)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大村謙二郎、北岡尚子: "市街化調整区域における大規模開発が周辺地域に与える影響"都市住宅学. 第27号. 160-166

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大村謙二郎: "筑波研究学園都市の成果と展望:21世紀型モデル都市への脱皮に向けて"宅地開発. No.177. 2-11

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小場瀬 令二: "ローサイドの空間構成に関する基礎的研究"建築学会関東支部発表会研究論文. 1999. 98-102

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小場瀬 令二: "茨城県の住宅地開発の現況"ハウジング研究報告 日本住宅協会. 16号. 36-41

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 勝又済: "市街化調整区域における既存宅地制度の運用と課題"建築研究所春季研究発表会聴講資料. 平成11年号. 4-14

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大村謙二郎・有田智一: "『都市計画の地方分権』地方分権と都市計画の行方"学芸出版社.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大村謙二郎他: "「つくば研究学園都市と調整区域開発」" 都市住宅学. 23号. 77-82 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 勝又済: "「首都圏における3階建て戸建住宅建設のマクロ動向とその要因」" 都市住宅学. 23号. 65-70 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi