研究課題/領域番号 |
10450261
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
真下 茂 熊本大学, 衝撃・極限環境研究センター, 助教授 (90128314)
|
研究分担者 |
石谷 幸保 熊本大学, 衝撃・極限環境研究センター, 助手 (70232296)
西田 稔 熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (90183540)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1998年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
|
キーワード | 非平衡合金 / メカニカルアロイング / 衝撃圧縮 / バルク化 / 遷移金属 / 固溶体 / ナノ結晶 / 磁性 / バルフ化 |
研究概要 |
近年、急冷、CVD、メカニカルアロイング(MA)などのプロセスにより過飽和固溶体、非晶質、ナノ結晶など新しい非平衡物質が次々と合成されているが、粉体や薄膜でしか得られないためにその物性はよくわかっていない。本研究は主に遷移金属元素や高融点元素系でMA処理と衝撃固化プロセスを組み合わせることによって新しい物性を有する非平衡バルク合金を創製しようとするものである。 平成10年度は完全分離系のW-Cu,W-Agで過飽和固溶相、ナノ結晶を含む非平衡バルク合金、常温で分離系のFe-CuでBCC,FCC構造の固溶体からなるバルク合金、金属間化合物を形成するFe-Wでは過飽和固溶相、アモルファス相を含むバルク合金を作製した。平成11年度は固溶系のFe-Co系でアトマイズ法とMA法によって微粒子、ナノ粒子バルク合金を作製した。また、試料振動型磁化測定システムを立ち上げ、磁性を中心とする物性の評価実験を開始した。 平成12年度は分離系のCr-Cu,Co-Cu系で固溶相を含む非平衡バルク合金を作製した。本年度は特にこれまでに得られた遷移金属系について磁化測定を中心に物性測定を行った。Fe-Cu系のBCCおよびFCC構造固溶体バルク合金では、FCC構造固溶体も強磁性であることが確認され、また、Fe-Cu系のスレーター=ポーリング曲線に対応する磁化曲線が得られた。これはこれまでほとんど不可能であった系で物理的に重要な結果である。Co-Cu系でもまだ途中であるがスレーター=ポーリング曲線と矛盾しない結果が得らている。また、Fe-Co系微粒子バルク合金では粒径の低下とともに保持力が増加し、あるところから交換相互作用の関係で再び低下する結果が得られ。また、Fe-W系のメスバウア分光測定を行い、鉄相固溶体では強磁性、タングステン固溶相、アモルファス相では常磁性を示し、磁化測定と矛盾しない結果が得られた。この他、これらの非平衡バルク合金は純粋な金属に比べ大きな硬度を示し、W系では高い電気抵抗の結果が得られた。
|