研究課題/領域番号 |
10450328
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機工業化学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
中川 善兵衛 秋田大学, 工学資源学部, 教授 (90016832)
|
研究分担者 |
林 滋生 秋田大学, 工学資源学部, 助教授 (20218572)
小沢 泉太郎 秋田大学, 工学資源学部, 教授 (60005436)
泰松 齊 秋田大学, 工学資源学部, 教授 (60125721)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
|
キーワード | インタカレーティング化合物 / ガス吸収 / ガス放出 / 雰囲気制御 / ガス分離 |
研究概要 |
インタカレーティング化合物として、合成Na型フッ素四ケイ素雲母ならびにそれに各種酸化物を化学修飾した架橋雲母、層状酸化物のNa_<0.9>Mo_2O_4、Na_2Ti_3O_7を取り上げ、それらの層間にガス種の吸収能が存在するかどうかを検討した。 無処理のフッ素四ケイ素雲母は加熱によりH_2OとCO_2を放出し、それぞれの放出温度が130℃と160℃であり、両者を分離できる可能性を示した。Na型フッ素四ケイ素雲母の層間にアルミナを化学修飾した架橋雲母では、ガスの吸収処理を行った後NO、CO、CH_4の放出が認められた。さらにNO_2を吸収させた場合、加熱によってNOで放出する結果が得られた。しかし、この場合はNOを吸収したときとは放出温度に差があるので、両者の吸収状態は異なると考えられた。Na型フッ素四ケイ素雲母のジルコニアおよびクロミア架橋雲母についてもNOの放出、NO_2が吸収されNOによる放出が認められた。Na_<0.9>Mo_2O_4ではNOおよびNO_2の吸収があってNOガスとして放出されるが、この場合は両者とも250℃付近の同一温度であった。したがって、Na_<0.9>Mo_2O_4におけるNO_2ガスはNOとして吸収されるものと考えられる。この点は、ガス吸収体の赤外吸収スペクトルの測定から裏付けられた。Na_2Ti_3O_7ではNOとCOについてガス吸収能を示した。 Na型フッ素四ケイ素雲母にNOガスを吸収させた試料では層間の広がりがX線回折から確認されたが、その他の試料ではX線回折結果からは確認されなかった。また、層間にNaが存在する化合物に対して、必ずしも酸性ガスが吸収されるわけではなく、塩基性点としての役割を確認することができなかった。現在まで行ったガス吸収実験の結果からでは、ガス種と化合物種との間の明確な関連性が導き出せず、更なる地道なデータの蓄積が必要との結論となった。対象材料として、構造内に空隙を持つ新規のゼオライトにまで広げることが必要と思われる。
|