• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新世代人工複合糖質高分子の分子設計と材料生命工学への展開

研究課題

研究課題/領域番号 10450352
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子合成
研究機関名古屋大学

研究代表者

小林 一清  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (10023483)

研究分担者 松浦 和則  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (60283389)
西田 芳弘  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (80183896)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
1999年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1998年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワード人工複合糖質材料 / 細胞標的制御システム / 生体機能材料 / 糖鎖工学
研究概要

C_<60>をはじめとするフラーレン類は、可視光を照射すると一重項酸素を発主して、細胞毒性などの生物機能を発現することが知られている。本研究は、糖鎖とフラーレンを結合した高分子を調製することにより、フラーレンを水に可溶化するとともに、糖鎖の認識機能を利用して特定の組織に選択的に作用して、フラーレンの生物機能を効率的に発揮するような機能性分子の設計を目的として行った。
まず、アセチル基で保護された1-アジド化糖の環化付加を用いて糖鎖フラーレンを合成する手法を確立した。C60に対して1.5倍量の1-アジド-2,3,4,6-テトラアセチルグルコースを用いて、窒素雰囲気下クロロベンゼン中で10時問加熱還流することにより、対応する1:1付加体を消費C_<60>を基準にして57%で得ることができた。FAB-MSにより1:1付加体であることを確認した。^1H-NMR及び^<13>C-NMRの測定により、2種類の異性体からなっていることを見つけた。HPLCで単離できたので、特性解析を行って、アザフラロイドおよびアジリジノフラーレン構造をもつことを明らかにした。
次に、重合官能基としてアリル基を導入し、糖鎖結合ビニルモノマー、およびアクリルアミドとともにラジカル共重合させた。共重合体は、フラーレンの有無に拘わらずレクチンに対する強い認識能を発現した。糖鎖中に組み込んだフラーレンが、本来のDNA切断機能を維持していることを明らかにした。一重項酸素の消去剤(NaN_3)の添加することにより切断が阻害されることから、一重項酸素の生成によりDNAの切断が進むことを明らかにした。b-ガラクトシダーゼを用いてポリマー中のラクトースの加水分解を行ったところ、光を照射しない条件ではフラーレンは加水分解反応に影響を及ぼさないが、光を照射すると加水分解が抑制されることを見出した。糖鎖をもたないフラーレンは、可視光の照射により細胞殺傷作用を発揮することを見つけた。一方では、糖鎖をもつフラーレンでは細胞殺傷作用が抑制されることを明らかにした。このように、糖鎖およびフラーレンが相乗的に作用した興味深い実験結果を得ることができた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] K. Kobayashi, K. Matsuura: "DNA-Oligosaccharide Conjugate"Chem. Lett.. 3. 247-248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kobayashi, Y. Nishida: "Synthesis and Absolute Configuration of a …"Tetrahedron Lett.. 40. 2371-2374 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kobayashi, K. Kazunori: "Conjugation of Plasmid DNA with Lactose…"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 260. 323-328 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kobayashi, Y. Nishida: "Synthesis of an Artificial Glycoconjugate…"Bioorg. Medecinal. Chem.. 7. 2053-2062 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kobayashi, K. Matsuura: "Rigid Helical Poly(glycosyl, phenyl, isocyanide)s"Macromolecules32. 32. 6595-6603 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kobayashi, Y. Nishida: "Synthesis of artificial glycoconjugate polymer"J. Carbohydr. Chem.. 18. 985-997 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Matuura, Tsukasa Akasaka, Miki Hibino, and Kazukiyo Kobayashi: "DNA-Oligosaccharide Conjugate : A New Class of Mofdified DNA with Cell-recognition Ability"Chem. Lett.. No.3. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Nishida, Yusuke Takamori, Hiroshi Ohrui, Ineo Ishizuka, Kazuhiro Matsuda, and Kazukiyo Kobayashi: "Synthesis and Absolute Configuration of a Novel Aminoglycoglucerolipid, Species-Specific Major Immunodeterminant of Mycoplasma Fermentans"Tetrahedron Lett.. 40. 2371-2374 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukasa Akasaka, Kazunori Matsuura, Nobuhiko Emi, and Kazukiyo Kobayashi: "Conjugation of Plasmid DNA with Lactose via Diazo Coupling Enhances Resistance to Restriction Enzymes and Acquires Binding Affinity to Galactose Specific Lectin"Biochem . Biophys. Res. Commun.. 260. 323-328 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Dohi, Yoshihiro Nishida, Mitsuharu Mizuno, Masashige Shinkai, Takeshi Kobayashi, Tae Takeda, Hirota Uzawa, and Kazuyo Kobayashi: "Synthesis of Artificial Glycoconjugate Polymer Carrying PィイD1KィエD1-Antigentic Trisaccharide and Its Potent Neutralization Activity against Shiga-like Toxin"Bioorg. Medicinal Chem.. 7. 2053-2062 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruaki Hasegawa, Kazunori Matsuura, Katsuhiko Ariga, and Kazukiyo Kobayashi: "Rigid Helical Poly (glycosyl phenyl isocyanide)s : Synthesis, Conformational Analysis, and Recognition by Lectins."Macromolcules. 32(Issue 20, Oct.). 6595-6603 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Nishida, Yusuke Takamori, Kazuhiro Matsuda, Hiroshi Ohrui, Takeshi Yamada, and Kazukiyo Kobayashi: "Synthesis of artificial glycoconjugate polymer carrying 6-O-phosphocholine a-D-glucopyranoside, biologgicaly active segment of main cell membrane glycolipids of mycoplasma Fermenatans"J. Carbohydr. Chem.. 18(No. 8). 985-997 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi, K.Matsuura: "DNA-Oligosaccharide Conjugate"Chem. Lett. 3. 247-248 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi, Y.Nishida: "Synthesis and Absolute Configuration of a……"Tetrahedron Lett.. 40. 2371-2374 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi, K.Kazunori: "Conjugation of Plasmid DNA with Lactose……"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 260. 323-328 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi, Y.Nishida: "Synthesis of an Artificial Glycoconjugate……"Bioorg. Medecinal Chem.. 7. 2053-2062 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi, K.Matsuura: "Rigid Helical Poly(glycosyl, phenyl, isocyanide)s"Macromolecules. 32. 6595-6603 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi, Y.Nishida: "Synthesis of artificial glycoconjugate polymer……"J. Carbohydr. Chem.. 18. 985-997 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi A.Tsuchida: "Synthesis of Artiticial Glycoconjugate Polymers Starting From Encimatically-synthesized Oligo Saccharides and Their Interac" J.Biochem. 123. 715-721 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi K.Matsuura: "Helical Stereoregular Artifical Glycoconjugate Polymers Bas on Poly (Phenlacetylene)" Chem.Lett.847-848 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi S.Kamiya: "Synthesis and Helix Formation of Saccharide-Poly(L-glutamic Acid)" Maccromol.Chem.Phys.199. 1589-1596 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi Y.Nishida: "Synthesis of Artificial Glycoconjugate Polymers Carrying Biologically Active Trisaccharides with α-D-Gaklactopyranosyl・・・" Tetrahedron Lett.39. 8681-9684 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi K.Matsuura: "A.Quartz-Crystal Microbalnce Study of Adsorption Behavior of Artificial Glycoconjugate Polymers onto Chemically Moditied・・・" Bull.Chem.Soc.Jpn.71. 2973-2977 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi A.Yasiro: "A Genera I Synthetic Approach Fullerene Glycoconjugates via cycloaddition of Per-o-Acetyl Glycosyl Azides to・・・" Tetrahedron Lett.39. 9031-9035 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小林一清: "糖質高分子21世紀の天然・生体高分子材料" シーエムシー, 422 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi