研究概要 |
1.t-BuLiと嵩高いアルミニウムフェノキシドbis(2,6-di-t-butylphenoxy)methylaluminum[MeAl(ODBP)2]の組合せからなる開始剤によるトルエン中低温のメタクリル酸アルキルの重合で高度にヘテロタクチック(ht-)なポリマーが得られることを見出した。ht-ポリメタクリル酸アリルをパラジウム触媒を用いてht-PMMAに変換し、これを熱処理することによって結晶化することを見出した。 2.メタクリル酸アリルのht-オリゴマーから超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)を用いて単離した均一オリゴマーの立体構造を^<13>CNMRで調べたところ、奇数重合度のほうが高い規則性を有することを見出した。 3.1級および3級のメタクリル酸エステルの共重合、アクリル酸エステルとメタクリル酸エステルの共重合をt-BuLi/MeAl(ODBP)_2を用いてトルエン中低温で行ったところ、モノマー選択的リビング共重合が起こってブロック共重合体が一段階で得られることを見出した。 4.t-BuLi/MeAl(ODBP)_2を用いて、トルエン中低温でメタクリル酸ビニル、N,N-ジメチルアミノエチル、N,N-ジエチルアミノエチル、N,N-ジイソプロピルアミノエチルの重合を行ったところ、側鎖へのMeAl(ODBP)_2のため、立体規則性はシンジオタクチックに変化し、ことに、N,N-ジイソプロピルアミノエチルエステルの重合ではrr含量90%のポリマーが得られた。 5..MeAl(ODBP)_2のアルキル基をエチル基に替えたEtAl(ODBP)_2を用いると、アクリル酸1級エステルのリビング重合が可能なことがわかった。アクリル酸ブチルとメタクリル酸メチルとの共重合ではモノマー選択的な共重合によって、ブロックポリマーが得られた。 6.同一分子内に第1級および第3級エステル基を含むジメタクリレートの位置選択的重合で(A)側鎖に反応性基を有する可溶性ポリマーが得られた。
|