• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市近郊鉱山における環境管理と計画的採掘

研究課題

研究課題/領域番号 10450391
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源開発工学
研究機関京都大学

研究代表者

西山 孝  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (70026227)

研究分担者 楠田 啓  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教授 (90169988)
大村 誠  高知女子大学, 生活科学部, 助教授 (70223956)
伊藤 俊秀 (伊藤 俊彦)  関西大学, 総合情報学部, 助教授 (30213060)
陳 友晴  京都大学, エネルギー科学研究科, 助手 (80293926)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード都市近郊鉱山 / 環境管理 / 計画的採掘 / GPS / 衛星写真 / クラック / デジタルカメラ / 画像処理 / 都市近効鉱山
研究概要

都市近郊の露天採掘鉱山での,原石山の確保から切羽の採掘,跡地の利用にいたるまでの計画は人的な作業によるところが多く,環境保全・都市交通への配慮など社会的要請へ対応するためにも,鉱山での計画作業および採掘作業の合理化に活用されるシステムを検討した。
まず,デジタル技術を活用したRTK-GPS(リアルタイムキネマティックGPS)による地形測量を露天採掘鉱山において実施し,GPS衛星軌道と切羽地形を考慮した観測のスケジューリング手法や切羽での迅速かつ十分な精度でのGPS測量手法を確立した。つぎに,取得された地形データが迅速に更新できることを生かし,切羽地形データの作図・採掘作業のシミュレーション・採掘跡地の景観シミュレーションまで,コンピュータ・グラフィックスを応用して実施する手法を示し,さらに地質データの入力機構・DBMSの構造・衛星写真の応用について検討した。地形・地質データの解析には,衛星写真の画像処理によるマクロなアプローチと,岩石内のクラックに蛍光塗料を注入して紫外線照射装置によって鮮明に可視化し,ミクロスキャナとカラーCCDカメラを組み合わせてクラック画像を精密に取得し,画像解析を行うというミクロなアプローチを併用した。また,総合的なシステム構築にあたり,大規模露天鉱山における採掘管理へのGPSの応用が進んでいる国外の事例も調査した。一方,切羽における作業の安全と合理性を併せ持つシステムの確立のため,デジタルカメラによる3次元測量の精度評価と,従来の航空写真,RTK-GPSおよびデジタルカメラの総合運用を行い,鉱山用CAD上での地形データベース化と合理的かつ最適な採掘計画の作成を行うことができた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 大村 誠: "露天採掘鉱山の地形測量におけるRTK-GPS測量の適用"資源と素材. 114. 699-703 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 俊秀: "GPSによる露天採掘鉱山の地形図作成と採掘計画"資源と素材. 114. 939-944 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西山 孝: "大規模露天鉱山におけるGPSの活用"資源と素材. 115. 269-272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 陳友晴: "Image Analysis of Microcracks in Rocks Using Software AVS"Proceedings of the '99 Japan-Korea Joint Symposium of Rock Engineering. 549-556 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 陳友晴: "Correlation between microcrack distribution patterns and granitic rock splitting planes"International Journal of Rock Mechanics and Mining Science. 36. 535-541 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤俊秀: "Obtaining Digital Topographic Data Using an Automatic Photogrammetry System with Digital Imaging in an Open Pit Mine"Geoinformatics. 10. 225-233 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 情報技術と露天採掘研究会(代表:西山 孝): "情報技術と露天採掘"社団法人 日本砕石協会. 133 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Omura: "Topographic Survey in Open-cut Mines by Using RTK-GPS"Shigen-to-Sozai. Vol.114, No.10. 699-703 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihide Ito: "Use of GPS for Generating Topographic Maps and Production Schedules of Open Pit Mines"Shigen-to-Sozai. Vol.114, No.13. 939-944 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Nishiyama: "Utilization of GPS in a Large Scale Open Pit Mine"Shigen-to-Sozai. Vol.115, No.4. 269-272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Youqing Chen: "Image Analysis of Microcracks in Rocks Using Software AVS"Proc. '99 Japan-Korea Joint Symp. on Rock Engineering, Aug.. 2-4. 549-556 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Youqing Chen: "Correlation between Microcrack Distribution Pattern and Granitic Rock Splitting Planes"Int. J. Rock Mech. & Min. Sci.. Vol.36. 535-541 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihide Ito: "Obtaining Digital Topographic Data Using an Automatic Photogrammetry system with Digital Imaging in an Open Pit Mine"Geoinformatics. Vol.10, No.4. 225-233 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Study Group on Information Techniques for Open Pit Mining (headed by Takashi Nishiyama): "Information Techniques for Open Pit Mining"Japan Crushed Stone Association. 133 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大村 誠: "露天採掘鉱山の地形測量における PTK-GPS 測量の適用"資源と素材. 114・10. 699-703 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 俊秀: "GPSによる露天採掘鉱山の地形図作成と採掘計画"資源と素材. 114・13. 939-944 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西山 孝: "大規模露天鉱山におけるGPSの活用"資源と素材. 115・4. 269-272 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 友晴: "Image Analysis of Microcracks in Rocks Using Software AVS"Proceedings of the '99 Japan-Korea Joint Symposium on Rock Engineering. 549-556 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 友晴: "Correlation between microcrack distribution patterns and granitic rock splitting planes"International Journal of Rock Mechanics and Mining Sciences. 36. 535-541 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 俊秀: "Obtaining Digital Topographic Data Using an Automatic Photogrammetry System with Digital Imaging in an Open Pit Mine"Geoinformatics. 10・4. 225-233 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 情報技術と露天採掘研究会 (代表:西山 孝): "情報技術と露天採掘"社団法人 日本砕石協会. 133 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi