• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物病原糸状菌における宿主特異的毒素に依存した寄生性分化の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 10460019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物保護
研究機関名古屋大学

研究代表者

柘植 尚志  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (30192644)

研究分担者 秋光 和也  香川大学, 農学部, 助教授 (80263888)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード植物病原糸状菌 / Alterizaria alternata / 宿主特異的毒素 / 病原性遺伝子 / 寄生性分化 / Alternaria alternata
研究概要

Alternaria alternataには、宿主特異的毒素を生産する7種の病原型が存在する。本研究では、これらのうち構造類似の毒素を生産するナシ黒斑病菌(AK毒素生産菌)、イチゴ黒斑病菌(AF毒素生産菌)およびタンゼリンbrown spot菌(ACT毒素生産菌)の毒素生合成遺伝子群の構造と機能を比較解析し、本菌における寄生性分化の分子機構の解明を目指した。研究成果の概要は以下の通りである。
(1)ナシ黒斑病菌のAK毒素生合成遺伝子クラスターを含む約80kbの領域の塩基配列を決定し、11個の推定読み枠を見出した。さらに、それらのうち8つの読み枠については、部位特異的遺伝子破壊の手法を用いて毒素生合成における機能を明らかにし、AKT遺伝子群と命名した。また、遺伝子間領域から複数のトランスポゾン様配列を見出した。
(2)同定した8遺伝子のうち6遺伝子がイチゴ黒斑病菌とタンゼリンbrown spot菌にも存在することを見出し、これらが3毒素に共通な部分構造の生合成に関与することを示唆した。
(3)イチゴ黒斑病菌とタンゼリンbrown spot菌の染色体DNAコスミドライブラリーを作製し、AKT相同配列を含むクローンを選抜した。
(4)イチゴ黒斑病菌のAF毒素生合成遺伝子クラスターから、5つのAKT相同遺伝子を同定するとともに、3つの新たな読み枠を見出した。そのうちのひとつは、イチゴ黒斑病菌に特異的な遺伝子であることを明らかにした。さらに、イチゴ黒斑病菌の毒素生合成遺伝子クラスターが、dispensable染色体(生存に不可欠でない染色体)に分布することを見出した。
(5)タンゼリンbrown spot菌のACT毒素生合成遺伝子クラスターから、3つのAKT相同遺伝子を同定するとともに、3つの新たな読み枠を見出した。さらに、AKT相同遺伝子のうち1遺伝子のターゲッティング株(ACT毒素欠損株)を作出し、その変異がナシ黒斑病菌遺伝子にまって相補できること、すなわち両菌の相同遺伝子が同じ機能を持つことを確認した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Tanaka,A.: "Insertional mutagenesis and cloning of the genes required for biosynthesis of the host-specific AK-toxin in the Japanese pear pathotype of Alternaria alternata"Molecular Plant-Microbe Interactions. 12(8). 691-702 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko,I.: "REAL : an LTR retrotransposon of the plant pathogenic fungus Alternaria alternata"Molecular and General Genetics. 263(4). 625-634 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masunaka,A.: "Distribution and characterization of AKT homologs in the tangerine pathotype of Alternaria alternata"Phytopathology. 90(7). 762-768 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,A.: "Structural and functional complexity of the genomic region controlling AK-toxin biosynthesis and pathogenicity in the Japanese pear pathotype of Alternaria alternata"Molecular Plant-Microbe Interactions. 13(9). 975-986 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,A.: "Reporter gene analysis of AKT3-1 and AKT3-2 expression during conidial germination of the Japanese pear pathotype of Alternaria alternata"Journal of General Plant Pathology. 67(1)(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isshiki,A.: "Endopolygalacturonase is essential for citrus black rot caused by Alternaria citri but not brown spot caused by A.alternata"Molecular Plant-Microbe Interactions. 14(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuge,T.: "Molecular Genetics of Host-Specific Toxins in Plant Disease"K.Kohmoto and O.C.Yoder, eds., Kluwer Academic Publishers. 413 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuge,T.: "Delivery of Pathogen Signals in Plants"N.Keen et al., eds., The American Phytopathological Society Press. 268 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, C.: "Targeted disruption of a melanin biosynthesis gene affects conidial development and UV torelance in the Japanese pear pathotype of Alternaria alternata"Mol.Plant-Microbe Interact.. 12 (1). 59-63 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, A.: "Insertional mutagenesis and cloning of the genes required for biosynthesis of the host-specific AK-toxin in the Japanese pear pathotype of Alternaria alternata"Mol.Plant-Microbe Interact.. 12 (8). 691-702 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko, I.: "REAL : an LTR retrotransposon of the plant pathogenic fungus Alternaria alternata"Mol.Gen.Genet.. 268 (4). 625-634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masunaka, A.: "Distribution and characterization of AKT homologs in the tangerine pathotype of Alternaria alternata"Phytopathology. 90 (7). 762-768 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, A.: "Structural and functional complexity of the genomic region controlling AK-toxin biosynthesis and pathogenicity in the Japanese pear pathotype of Alternaria alternata"Mol.Plant-Microbe Interact.. 13 (9). 975-986 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, A.: "Reporter gene analysis of AKT3-1 and AKT3-2 expression during conidial germination of the Japanese pear pathotype of Alternaria alternata"J.Gen.Plant Pathol.. 67 (1) (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isshiki, A.: "Endopolygalacturonase is essential for citrus black rot caused by Alternaria citri but not brown spot caused by A.alternata"Mol.Plant-Microbe Interact.. 14 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuge, T.: "Molecular analysis of AK-toxin biosynthesis in the Japanese pear pathotype of Alternaria alternata. Molecular Genetics of Host-Specific Toxins in Plant Disease, (K.Kohmoto and O.C.Yoder, eds.)"Kluwer Academic Publishers. 413 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuge, T.: "Molecular basis of host-specific toxin biosynthesis in Alternaria Alternata pathogens A Dawn of Plant-Microbe Interactions (T.Okuno and Y.Hikichi, eds.)"Phytopathological Society of Japan (in Japanese). 139 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuge, T.: "Molecular genetics of host-specific toxin biosynthesis in Alternaria alternata Delivery of Pathogen Signals in Plants (N.Keen et al., eds.)"The American Phytopathological Society Press. 268 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko,I.: "REAL : an LTR retrotransposon of the plant pathogenic fungus Alternaria alternata"Molecular and General Genetics. 263(4). 625-634 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masunaka,A.: "Distribution and characterization of AKT homologs in the tangerine pathotype of Alternaria alternata"Phytopathology. 90(7). 762-768 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,A.: "Structural and functional complexity of the genomic region controlling AK-toxin biosynthesis and pathogenicity in the Japanese pear pathotype of Alternaria alternata"Molecular Plant-Microbe Interactions. 13(9). 975-986 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,A.: "Reporter gene analysis of AKT3-1 and AKT3-2 expression during conidial germination of the Japanese pear pathotype of Alternaria alternata"Journal of General Plant Pathology. 67(1)(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Isshiki,A.: "Endopolygalacturonase is essential for citrus black rot caused by Alternaria citri but not brown spot caused by A.alternata"Molecular Plant-Microbe Interactions. 14(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柘植尚志: "植物と微生物相互作用の夜明け"奥野哲郎・曳地康史編,日本植物病理学会. 139 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuge,T.: "Delivery of Pathogen Signals in Plants"N.Keen et al., eds., The American Phytopathological Society Press. 268 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamura, C.: "Targeted disruption of a melanin biosynthesis gene affects conidial development and UV tolerance in the Japanese pear pathotype of Alternaria alternata"Molecular Plant-Microbe Interactions. 12(1). 59-63 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko, I.: "Intracellular localization and expression of the plasmid pAAT56 in the Japanese pear pathotype of Alternaria alternata"Annals of Phytopathological Society of Japan. 65(1). 25-31 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, A.: "Insertional mutagenesis and cloning of the genes required for biosynthesis of the host-specific AK-toxin in the Japanese pear pathotype of Alternaria alternata"Molecular Plant-Microbe Interactions. 12(8). 691-702 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Namiki, F.: "Occurrence of Fusarium oxysporum f. sp. melonis race 1 in Japan"Journal of General Plant Pathology. 66(1)(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko,I.: "REAL: an LTR retrotransposon of the plant pathogenic fungus Alternaria alternata"Molecular and General Genetics. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuge, T.: "Diversity and Use of Agricultural Microorganisms"K.Kato et al., eds., Research Council Secretariat of MAFF and National Institute of Agrobiological Resources. 283 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuge, T.: "Delivery of Pathogen Signals in Plants"Keen, N. et al., eds., The American Phytopathological Society Press (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hyakumachi,M.: "Characterization of a new cultural type(LP)of Rhizoctonia solani AG2-2 isolated from warm-season turfgrasses,and its genetic differentiation from other cultural types" Plant Pathology. 47(1). 1-9 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Namiki,F.: "Pathogenic and genetic variation in the Japanese strains of Fusarium oxysporum f.sp.melonis" Phytopathology. 88(8). 804-810 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Okuda,M.: "Tfol:an Ac-like transposon of the plant pathogenic fungus Fusarium oxysporum" Molecular & General Genetics. 258(6). 599-607 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamura,C.: "Targeted disruption of a melanin biosynthesis gene sffects conidial development and UV tolerance in the Japanese pear pathotype Alternaria alternata" Molecular Plant-Microbe Interactions. 12(1). 59-63 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko,I.: "Intracellular localization and expression of the plasmid pAAT56 in the Japanese pear pathotype of Alternaria alternata" Annals of Phytopathological Society of Japan. 65(1). 25-31 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuge,T: "Molecular Genetics of Host-Specific Toxins in Plant Disease" Kohmoto K.and Yoder,O.C.eds.,Kluwer Academic Publishers, 413 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuge,T.: "Diversity and Use of Agricultural Microorganisms" K.Kato et al.,eds.,Research Council Secretariat of MAFF and National Institute of Agrobiological Resources(印刷中), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi