• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食物繊維による大腸がんの発生・増殖抑制作用の解析と高機能性繊維の設計

研究課題

研究課題/領域番号 10460053
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関北海道大学

研究代表者

原 博  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (70198894)

研究分担者 石塚 敏  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (00271627)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1998年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード大腸がん / 食物繊維 / 大腸発酵 / 異常クリプト / 発がん剤 / 放射線 / 過酸化脂質 / 化学発がん剤 / 酸化DNA
研究概要

本研究では、化学発がんで問題となる大腸での希釈や接触とは無関係な発がん因子である、放射線による新しい大腸がんモデルを確立し、これらを従来の化学発がんモデルのものと比較すること、また、これらのモデルを使って種々の性質の異なる食物繊維用いることにより、大腸がんの発生、増殖の各ステージへの食物繊維の作用と食物繊維の物理化学的性質の関係を明確にし、その結果をもとに新たな高機能性食物繊維をデザインしようとするものであった。以下のような成果が得られた。すなわち、
1,新しい大腸がんモデルとして、放射線による大腸がん作成の条件をラットで検討し、低レベルのγ線(^<60>Co)を下腹部に限定して反復照射することにより、大腸がんの前段階である多重異常クリプトを大腸粘膜に形成させることに、世界で初めて成功
2,放射線傷害による大腸がん前がん病変の形成は、化学発がん剤に比べると遙かに少ないが、悪性腫瘍へのリスクの高い多重異常クリプトが多く発生する。
3,発酵性の高い不溶性食物繊維の摂取は、アポトーシス抑制下では、大腸がん前がん病変の形成を促進する。
4,発酵性の高い不溶性食物繊維の摂取は、粘膜免疫系(Natural killer活性)の抑制下でも、大腸がん前がん病変の形成を抑制する。
5,発酵性の低い水溶性食物繊維の摂取は、前投与においてのみ、大腸がん前がん病変の形成を抑制する。
6,大腸発酵産物である酪酸は、化学発ガン剤による大腸がん前がん病変の形成を抑制する。in vivoで酪酸の抑制作用を示した初めての報告である。
本研究では放射線という環境因子によっても大腸がん前がん病変が形成され、その形成に関して、いくつかの興味ある性質が示された。また、食物繊維の大腸がん前がん病変への作用も、その種類によって明らかに異なることも示された。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Ishizuka Satishi: "Ingestion of sugar beet fiber enhances irradiation-induced aberrant crypt foci in the rat colon under an apoptosis-suppressed condition."Carcinogenesis. 20. 1005-1009 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai Takumi: "Dietary suger beet fiber prevents the increase in aberrant crypt foci induced by gamma-irradiation in the colorectum of rats treated with an immunosuppressant."Journal of Nutrition. 130. 1682-1687 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizuka Satishi: "Dietary sugar beet fiber ameliorates diarrhea as an acute gamma-radiation injury in rats."Radiation Research. 154. 261-267 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石塚敏: "食物繊維と上皮間リンパ球"臨床免疫. 34. 248-252 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizuka S, Ito S, Onuma M, Kasai T, Aoyama Y, Hara H.: "Ingestion of sugar beet fiber enhances irradiation-induced aberrant crypt foci in the rat colon under an apoptosis-suppressed condition."Carcinogenesis. 20. 1005-1009 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai T, Ishizuka S, Hara H, Aoyama Y.: "Dietary sugar beet fiber prevents the increase in aberrant crypt foci induced by gamma-irradiationin the colorectum of rats treated with an immunosuppressant."Journal of Nutrition. 130. 1682-1687 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizuka S, Ito S, Kasai T, Hara H.: "Dietary sugar beet fiber ameliorates diarrhea as an acute gamma-radiation injury in rats."Radiation Research. 154. 261-267 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizuka S.: "Dietary fiber and Intraepitherial Lymphocytes.(Japanese)"Clinical Immunology. 34. 248-252 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai Takumi: "Dietary sugar beet fiber prevents the increase in aberrant crypt foci induced by gamma-irradiation in the colorectum of rats treated with an immunosuppressant"Journal of Nutrition. 130・7. 1682-1687 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ishizuka Satishi: "Dietary sugar beet fiber ameliorates diarrhea as an acute gamma-radiation injury in rats."Radiation Research. 154・3. 261-267 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S. Ishizuka: "Ingestion of sugar beet fiber enhances irradiation-induced aberrant crypt foci in the rat colon under an apoptosis-suppressed condition"Carcinogenesis. 20巻6号. 1005-1009 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi