• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類における日周リズムの発現・制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 10460083
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学

研究代表者

会田 勝美  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50012034)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
キーワードメラトニン / 日周リズム / 松果体 / 網膜 / AANAT / アユ / ニジマス / サーカディアンリズム
研究概要

1.新しい光情報入力系の同定 魚類における網膜以外の新しい光情報入力系の分子基盤を明らかにするために,アユにおいて光受容能を持つことが示唆されている脳から光受容タンパク質の一つであるロドプシンのcDNA全長塩基配列を決定した。その結果,脳深部に発現しているロドプシンcDNAは網膜ロドプシンcDNAと塩基配列が完全に一致した。一方,魚類において光受容能を持つことが知られている松果体からは,エクソロドプシンcDNAがクローニングされた。この結果、脳内には異なる2種類のロドプシンが発現していることが判明した。
2.生物時計機構の分子生物学的解析 メラトニンは環境の明暗情報ならびに時刻情報を伝達するホルモンである。魚類におけるメラトニン合成分子機構を明らかにするために,アユ網膜および松果体からメラトニン合成の律速酵素アリルアルキルアミランシフェラーゼ(AANAT)のcDNAクローンを2種類得た。RT・PCR法により,2種類のAANATのうち,AANAT1が網膜にAANAT2が松果体にそれぞれ特異的に発現していることを確認した。さらにリアルタイム定量的PCRによるAANAT1とAANAT2のmRNA定量法を開発し,網膜中のAANAT1と松果体中のAANAT2のmRNA量の様々な光条件における24時間変動を調べた。その結果,通常の明暗条件下は,網膜および松果体においてAANAT1とAANAT2のmRNAはそれぞれ生物時計によって制御されていることが判明した。
3.メラトニン受容体の分子生物学的解析 縮重プライマーを用いたPCR法によりアユ脳に存在するメラトニン受容体のcDNAクローニングを試みてのところメラトニン受容体をコードしていると考えられるcDNA断片は得られていない。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Matsuda T, Iigo M, Mizusawa K, Aida K: "Is the brain another photosensitive organ in the ayu Plecoglossus altiveils"Fisheries Science. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizusawa K, Iigo M, Masuda T, Aida K: "The effects of messenger RNA and protein synthesis inhibitors on the pineal Melatonin rhythm"Fisheries Science. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizusawa K, Iigo M, Masuda T, Aida K: "Inhibition of RNA synthesis differently affects in vitro melatonim release from the pineal organs of ayu (Plecoglossus altiveis) and rainbow trout (Oncorhynchs us mykiss)"Neuroscience Letters. 309. 72-76 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizusawa K, Ligo M, Masuda T. Aida K: "Photic regulation of arylalkylamine N-acetyltransferase1 mRNA in trout retina"Neuroreport. 11. 3473-3477 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iigo M, Kitamura S, Ikuta K, Sanchez-Vazquez FJ, Ohtani-Kaneko R, Hara M, Hirata K, Tabata M, Aida K: "Regulation by light and darkness of melatonin secretion from the superfused masu salmon (Oncorhynchus masou) pineal organ"Biological Rhythm Research. 29. 86-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizusawa K, Iigo M, Suetake H, Yoshiura Y, Gen K, Kikuchi K Okano T, Fukada Y, Aida K: "Molecular cloning and characterization of a cDNA encoding the retinal arylalkylamine N-acetyltransferase of the rainbow trout, Oncorhynch us mykiss"Zoological Science. 15. 345-351 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda T, Iigo M, Mizusawa K, Aida K: "Is the brain another photosensitive organ in the ayu Plecoglossus altivelis"Fisheries Science. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizusawa K, Iigo M, Masuda T, Aida K: "The effects of messenger RNA in melatonin rhythm"Fisheries Science. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizusawa K, Iigo M, Masuda T and Aida K: "Inhibition of RNA synthesis differently affects in vitro melatonin release from the pineal organs of ayu (Plecoglossus altivelis) and rainbow trout (Oncorhynchus mykiss)"Neuroscience Letters. 309. 72-76 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizusawa K, Iigo M, Masuda T, Aida K: "Photic regulation arylalkylamine N-acetyltransferase1 mRNA in trout retina"Neuroreport. 11. 3473-3477 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iigo M, Kitamura S, Ikuta K, Sanchez-Vazquez FJ, Ohtani-Kaneko R, Hara M, Hirata K, Tabata M, Aida K: "Regulation by light and darkness of melatonin secretion from the superfused masu salmon (Oncorhynchus masou) pineal organ"Biological Rhythm Research. 29. 86-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizusawa K, Iigo M., Suetake H, Yoshiura Y, Gen K, Kikuchi K, Okano T, Fukada Y, Aida K: "Molecular cloning and characterization of a cDNA encoding the retinal arylalkylamine N-acetyltransferase of the rainbow trout, Oncorhynchus mykiss"Zoological Science. 15. 345-351 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizusawa K,Iigo M,Masuda T and Aida K: "Photic regulation of arylalkylamine N-acetyltransferase 1 mRNA in trout retina"Neuroreport. Vol11・No.16. 3473-3477 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mizusawa,Suetake,Iigo,Aida: "Arylalkylamaine N-acethltransferase transcription in the retina of the rainbow trout (Oncorhynchus mykiss) is controlled by light"Recent Progress in Molecular and Comparative Endocrinology(editors : H.B,Kwon,J.M,P,Joss,and S,Ishii). 237-240 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mizusawa, Iigo, Suetake, Yoshiura, Aida 他: "Molecular cloning and characterization of a cDNA encoding the retinal arylalkylamine-N-acethyltransferase of the rainbow tront." Zool.Sci.15. 345-351 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Iigo, Kitamura, Ikuta, Sanchez-Vagquez, Aida 他: "Regulation by light and darkness of melatoninsecretion from the superfozed mosu salmon pineal organ(Oncerhychus masou)" Biological Rhythm.Research. 29. 86-97 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi