• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方分権時代における自治体の条件不利地域政策の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 10460100
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

田代 洋一  横浜国立大学, 大学院・国際社会科学研究科, 教授 (00092651)

研究分担者 後藤 光蔵  武蔵大学, 経済学部, 教授 (30013030)
田畑 保  明治大学, 農学部, 教授 (10308067)
宇野 忠義  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (20271794)
村山 元展  高崎経済大学, 地域政策学部, 助教授 (60285070)
岡田 知弘  京都大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (60177053)
磯田 宏  佐賀大学, 経済学部, 助教授 (00193392)
飯島 充男  福島大学, 経済学部, 教授 (70106946)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード直接支払い / 中山間地域対策 / 第三セクター / 集落営農 / 担い手育成 / 条件不利地域政策 / 農業生産法人 / 農地流動化 / 耕作放棄地 / 特定農山村地域 / 中山間地域 / 地域振興政策 / 直接所得補償 / 日本型デカップリング / 過疎化対策
研究概要

今年度は最終年度に当たるため、若干の補足調査の他には、研究の取り纏めを中心に研究会等を行なった。
研究の取り纏めに当たっては、各自が分担してきた県ごとに、<国の農政-県農政-市町村-集落>の関係を取り纏めることとした。
青森県については、知事特認の地域指定が多い点、岩手県については、県単事業で日本短角の繁殖牛当たりの直接支払いが、地域特産物振興と中山間地域対策をつなぐものとして注目されるが、国の面積当たり支払いとの整合が求められる点、新潟県では担い手育成、地域振興のための第三セクターに対する支援策の展開、長野県では基礎自治体レベルでの地域マネージメント事業が職員を集落に張り付ける形できめ細かくなされている点、鳥取県・島根県は何に使ってもよい形で集落にまとまった支援を行なっているが、集落営農支援への転換もみられる点、高知県では町と県が独自に三セク等を対象に直接支払いを行なっている点、宮崎県では林業を軸にした中山間地域政策の展開が注目され、森林に対する直接支払いの可能性と問題点について解明された。
以上の事例分析を総括する形で、研究代表者が条件不利地域政策の担い手として国・県・市町村の関係を整理し、それぞれの独自任務を明らかにし、また市町村公社と集落営農について取り纏めた。
中山間地域政策においては自治体が政策の主たる主体になるべきこと、その点ではなお国の細部への関与が強すぎること、三セクが農業経営を代行することの地域農業における位置付けは慎重を要すること、中山間地域を維持していく上で最後の集落営農に期待がかけられているが、集落営農を越える農業継続、農地保全のネットワークづくりを具体的に解明することが今後の課題である。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 田代洋一: "20世紀から21世紀へ -農政と農協-"文化連情報. 2001年2月. 2-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田代洋一: "現在の経営安定策を検証する"月刊NOSAI. 平成13年2月号. 8-15 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇野忠義: "標準小作料の運用実態と農地流動化との関連性"弘前大学農学生命科学部学術報告. 第1号. 37-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤光蔵: "経営耕地の分散状況とその解消"武蔵大学論集. 第47巻第3・4号. 291-317 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田知弘: "1990年代大不況と地域経済の構造変化"土地制度史学. 第167号. 14-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村山元展: "現代農政と地域農業"地域政策研究. 第2巻第3号. 13-30 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田畑保: "中山間の定住条件と地域政策"農業総合研究所. 320 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TASHIRO,Yoichi: "From the 20th to 21st Century : Agricultural Policies and Farmers Cooperatives"Bunkaren Jo-ho. February issue. 2-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TASHIRO,Yoichi: "Examination of the Farm-Stabilization Programs"Nosai. March issue. 8-15 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UNO,Tadayoshi: "The Relationship between the Operational Practices of Standard Rent and Land Tenure"Hirosaki University Bulletin of Agriculture and Life Science. No.1. 37-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GOTO,Kozo: "Farm Field Scattering and its Resolution"Musashi University Review. Vol.47 No.3 and 4. 291-317 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKADA,Tomohiro: "The Structural Change of Regional Economies under the Great Depression in 1990s"The Journal of Political Economy and Economic History. No.167. 14-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURAYAMA,Motonobu: "The Contemporary Agricultural Policy and Regional Farming"Takasaki City University of Economics Regional Policy Study. Vol.2 No.3. 13-30 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TABATA,Tamotsu: "Conditions for Living in Mountainous Areas and Regional Policy"National Research Institute of Agricultural Economics. 320 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田代洋一: "20世紀から21世紀へ-農政と農協-"文化連情報. 2001年2月. 2-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田代洋一: "現在の経営安定策を検証する"月刊NOSAI. 平成13年2月号. 8-15 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宇野忠義: "標準小作料の運用実態と農地流動化との関連性"弘前大学農学生命科学部学術報告. 第1号. 37-54 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤光蔵: "経営耕地の分散状況とその解消"武蔵大学論集. 第47巻第3・4号. 291-317 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田知弘: "1990年代大不況と地域経済の構造変化"土地制度史学. 第167号. 14-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村山元展: "現代農政と地域農業"地域政策研究. 第2巻第3号. 13-30 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑保: "中山間の定住条件と地域政策"農業総合研究所. 320 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宇野 忠義: "標準小作料の運用実態と農地流動化との関連性-青森県黒石市における事例的検討-"弘前大学農学生命科学部学術報告. 第1号. 37-54 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑 保: "農業発展可能性と担い手・法人化"農業と経済 8月号別冊. 第65巻 9号. 97-102 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田代 洋一: "農業基本法から新基本法へ"農業・農協問題研究. 第22号. 1-16 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田代 洋一: "グローバル市場メカニズムをめぐる相売-新基本法から新ラウンドへ-"文化連情報. 2000・2 NO.263. 2-15 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田代 洋一: "市場メカニズムと農業セーフティーネット"農林水産技術 研究ジャーナル. Vol.23 No.2. 3-4 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 飯島 充男: "新食糧法下の福島県における米の生産・流通の新動向" 農業・農協問題研究. 第19号. 69-93 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 飯島 充男: "農地利用の動向と利用調整の課題-宮城県・福島県でのいくつかの調査をふまえて" 東北農業経済研究. 17巻・1号. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田代 洋一: "協同組合の今日的課題-参加民主主義の創造-" 協同組合経営 研究月報. '99・1 NO.544. 10-18 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田代 洋一: "食料主権か市場従属か-21世紀への農政選択" 文化建情報. '99・2 NO.251. 2-13 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田代 洋一: "農業セーフティーネットの再構築" 月刊 NOSAI. '99・3 NO.51. 8-15 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑 保: "中山間の定住条件と地域政策" 日本経済評論社, 320 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi