研究課題/領域番号 |
10460109
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
西山 壮一 山口大学, 農学部, 教授 (80036045)
|
研究分担者 |
深田 三夫 山口大学, 農学部, 助教授 (20116750)
矢野 友久 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (80032085)
日下 達郎 (日下 達朗) 山口大学, 農学部, 教授 (50038238)
谷 宏 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (80142701)
加治佐 隆光 三重大学, 生物資源学部, 助教授 (60177376)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1998年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
|
キーワード | 曲がり管 / 流量計 / 水田流出 / バイパス流 / 水理設計 / 放射温度計 / ため池漏水探査 / かんがい時期 / 溜池漏水 / かんがい施設 / 肥料混入装置 / ため池 / 漏水探査 / かんがい / 土壌水分 / 波長別分析装置 |
研究概要 |
1.曲がり管における流水の遠心力を用いた流量計および肥料の混入装置の開発 曲がり管の内側と外側では、遠心力のため水圧差が異なる。これを流量計および肥料の混入装置に応用する。その基礎的実験を終え、水理設計が可能となった。本手法はルーマニアかんがい改善計画で採用され、さらにそこで生じた現場の課題について解決を試みた。すなわち、水理的基礎実験、ゴミの混入を防止する手法、遠心力差が小さい場合水頭差を増大する方法を提案し、併せて、それぞれの水理特性を明らかにした。灌漑施設における低コスト、低エネルギーの流量計および肥料の混入器として、応用が期待できる。肥料に混入装置として、利用するときは、原理的には可能であるが実用面において、濃度一定のための工夫が必要である。 2.放射温度計を用いたため池の漏水探査システムの開発 ため池の漏水はため池の堤体の安全上、重要であり、その早期発見が望まれる。またため池の数も多く、低コストで、発見可能な手法の開発が望まれていた。放射温度計を用いて、容易に探査する手法の開発を行った。まず本学部ほ場で、土壌水分と土壌温度の関係に関する実験を行った。その結果温度と土壌水分は関係があり原理的に測定可能であることが明らかとなった。当初、気象条件が関与するので、気象条件との関係を調査したが、風の影響があり、適切に把握できなかった。そこで、気象条件が変わらないように、短時間で測定する手法を考えた。すなわち、4つの放射温度計を同時に作動させ、さらに、データレコーダに記録することによって測定時間を大幅に短縮できた。その結果気象条件の影響をほとんど除くことが可能であった。なお、現地測定は、山口県のため池で行い。本測定方法が有効であることが明らかとなった。 3.その他 1) 水田からの流出特性について新しい考えを導入し、流出解析を行った。2)衛星データによるかんがい時期判定のための日射量を推定する方法を示した。3)貯水池の水質変化予測4)スプリンクラ・かんがいシステムの設計
|