• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子レベルにおける乳腺発達と泌乳能力の調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10460122
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用動物科学
研究機関東京大学

研究代表者

酒井 仙吉  東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 教授 (80114487)

研究分担者 青木 不学  東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 助教授 (20175160)
今川 和彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 助教授 (00291956)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
1999年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
キーワード乳腺 / ポリ(A) / mRNAの安定性 / カゼインmRNA / ミトコンドリアDNA / Tim23RNA / mRNAの半減期 / 泌乳開始 / マウス乳腺 / メッセンジャーRNA / 離乳再哺乳 / ポリ(A)テール / RNA半減期 / カゼイン
研究概要

マウスにおいて妊娠中と泌乳中にわたり、カゼインmRNAのポリAの長さと泌乳との関係、および、ポリAの長さとmRNAの安定性を決定する機構の解明を行った。調べたカゼインmRNAは、四種類のうち、ベーターカゼインとガンマーカゼインである。
[初年度]ミルクの蓄積、その排除などに対応し、ダイナミックにミルクの合成量を調節しなければならない。ミルクが過度に蓄積するとカゼインmRNAが急速に消失する。また、過度に蓄積したミルクを排除すると短時間(6時間以内)でカゼインmRNAレベルは回復する。この機構の1つとして、前者の状態ではポリAを短くし分解を受けやすくする状態にすること、また、後者ではポリAを長くして分解を受けにくい状態にすることを明らかにした。その他においても急速な変化に対応できる詳細な機構を明らかにした。
[最終年度]分娩直前にカゼインの合成が始まり、泌乳最盛期(泌乳13日)に向かって合成は盛んとなり、一転して合成は急速に不活発となる。これに類似してカゼインmRNAも変化する。泌乳開始時、および、泌乳末期での変化は急激である。ちょうどこの時期、ポリAの長さが変化し、安定性の低いカゼインmRNAから安定なカゼインmRNAへ、また、安定なカゼインmRNAから不安定なカゼインmRNAへと変質する。
本研究により、乳腺機能を変化させるものとして、カゼインmRNA自身がポリAを変えることによって安定性を変化させ、カゼインmRNAレベルを調節させる機構の存在を明らかにしたものである。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] T. KURAISHI and S. SASAKI: "The poly(A) tail length of casein mRNA in the lactating mammary gland changes depending upon the accumulation and removal of milk"BIOCHEMICAL JOURNAL. 347(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Yamaguchi et al.: "Identification of a functional transcriptional factor AP-1 site in the sheep interferon t gene that mediates a response to PMA in JEG3 cell"BIOCHEMICAL JOURNAL. 340. 767-773 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki F., Sakai S., Kohmoto, K.: "Hyperactivated motility is induced by reagents depressing the function of calcilum in mouse sperm"Animal Science Journal. 70(3). 53-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki F., Sakai S.: "Regulation of flagellar bending by cAMP and Ca2+ in hamster sperm"Mol. Reprod. Dev.. 53. 77-83 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki F., Schultz, R.M.: "DNA replication in the 1-cell mouse embryo: Stimulatory effect of histone acetylation"Zygote. 7. 165-172 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yamaguchi, et al.: "Effects of PMA and transcriptional factors on ovine interferon-t transactivation in various cell lines"Endocrine Journal. 46(3). 383-388 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. KURAISHI and S. SAKAI: "The poly(A) tail length of casein mRNA in the lactating mammary gland changes depending upon the accumulation and removal of milk"Biochemical Journal. 347 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. YAMAGUCHI, K. IMAKAWA et al.: "Identification of a functional transcriptional factor AP-1 site in the sheep interferon I gene that mediates a response to PMA in JEG3 cell"Biochemical Journal. 340. 767-773 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. AOKI, S. SAKAI and K. KOYMOTO: "Hyperactivated motility is induced by reagents depressing the function of calcium in mouse sperm"Animal Science Journal. 70(3). 53-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. AOKI and R. M. SCHULTZ: "DNA replication in the 1-cell mouse embryo : Stimulatory effect of histone acetylation"Zygote. 7. 165-172 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. YAMAGUCHI, K. MAKAWA et Al.: "Effect of PMA and transcriptional factors on ovine interferon-t transactivation in various cell lines"Endocrine Journal. 46(3). 383-388 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.KURAISHI and S.SAKAI: "The poly(A) tail length of casein mRNA in the lactating mammary gland changes depending upon the accumulation and removal of milk"BIOCHEMICAL JOURNAL. 347. in press (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yamaguchi et al.: "Idenfication of functional transcriptional factor AP-1 site in the sheep interferon t gene that mediates a response to PMA in JEG3 cell"BIOCHEMICAL JOURNAL. 340. 767-773 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki F,Sakai S,Kohmoto K: "Hyperactived motility is induced by reagents depressing the function of calcilum in mouse sperm"Animal Science Journal. 70(3). 53-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki F,Sakai,S: "Regulation of flageller bending by cAMP and Ca2+in hmaster sperm"Mol.Reprod.Dev.. 53. 77-83 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki F,Schultz,RM.: "DNA replication in the 1-cell mouse embryo : Stimulatory effect of histone acetylation"Zygote. 7. 165-172 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamaguchi,et al.: "Effects of PMA and transcriptional factors on ovine interferon-t transactivation in various cell lines"Endocrine Journal. 46(3). 383-388 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kim JY, Mizoguchi Y, Kuraishi T, et al.: "Effects of weaning and suckling on γ-casein and prolactin receptor mRNA levels in the mouse mammary gland during lactation" Animal Science and Technology. 69(8). 728-733 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mori M, Sakai S: "Regional difference of 11β-hydroxysteroid dehydrogenase activity in Quail oviduct" Animal Science and Technology. 69(10). 916-922 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Imakawa K, Ji Y, Yamaguchi H, et al.: "Co-expression of transforming growth factor β and interferon τ during peri-implantation period in the ewe" Endocrine Journal. 45(4). 441-450 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki F, Sakai S, Kohmoto K: "Hyperactivated motility is induced by reagents depressing the function of calcilum in mouse sperm" Animal Science Journal. 70(3) (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井仙吉: "プロラクチンと乳腺" Hormone frontier in gynecology. 5(4). 373-378 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi