• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視床下部-下垂体-性腺軸におけるインヒビンファミリー物質の体系的解析

研究課題

研究課題/領域番号 10460135
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関北里大学

研究代表者

長谷川 喜久  北里大学, 獣医畜産学部, 教授 (40092001)

研究分担者 斑目 広郎  麻布大学, 獣医学部, 助教授 (20173768)
吉田 真太郎  北里大学, 獣医畜産学部, 講師 (40286365)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードインヒビン / アクチビン / フォリスタチン / ウマのインヒビン / インヒビン結合蛋白質 / アクチビン結合蛋白質 / フォリスタチン関連遺伝子 / 卵胞発育 / 視床下部 / 下垂体 / 性腺 / 精製 / 測定法
研究概要

1.ウシの卵胞液中からインヒビンAとアクチビンA、AB、Bを精製し、さらにブタ卵胞液からインヒビンBとフォリスタチン288、303、315を精製した。これらのホルモンは現在世界的に見ても殆ど存在せず内外の標準品となる。
2.臨床的あるいは基礎研究上最も重要なヒト及びラットのインヒビンを世界で初めて精製した。さらに、ウマのインヒビンの精製にも成功した。
3.ウシのフォリスタチンはヘパリン親和性の異なる2種類があり、低親和性のFSのN端が欠損していることが明らかにされた。しかしながら、生物活性にさは見られなかった。ブタFSは288と303の活性が強く315型は殆ど活性が見られなかった。
4.培養下垂体細胞からのFSH分泌促進活性はアクチビンA、AB、Bの順に強く、アクチビンAはin vivoで下垂体のLHRHに対する反応性を著しく亢進した。
5.ビオチン標識インヒビンとアクチビンを用いて、新しい結合蛋白質(BP)を発見した。特に、インヒビンのBPは初めての発見であり、43kDa.と90kDa.のBPを精製しそのアミノ酸配列を決定した。今後これらの蛋白質の機能が注目される。
6.マウスのフォリスタチン関連遺伝子を発見し、それらの発現蛋白質を生産し、アクチビン・BMPとの結合能を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Madarame H,Yaegashi R,Fukunaga N,Matsukura M,Mutoh K,Morisawa N,Sasaki Y,Tsubaki S,Hasegawa Y and Takai S: "Pathogenicity of Rhodococcus equi strains posessing virulence-associated 15 to 17 kDa and 20-kDa Antigens : Experimental and natural cases in pigs."J Comp Path. 119. 397-405 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Madarame,H,Matsuda,H,Okada,M,Yoshida,S,Sasaki,Y,Tsubaki,S,Hasegawa,Y and Taksi,S: "Cutaneous malakoplakia in pigs in oculated with Rhodococcus equi."FEMS Immunol.Med.Micobiol.. 22. 329-333 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Madarame,H,Itoh,H,Yoshida,S,Sakonju,I,Takase,K and Hasegawa Y: "Canine mesenchymal chondrosarcoma of the ribs."J.Vet.Med.Sci.. 60. 975-979 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川喜久: "生殖生理を調節するインヒビンファミリー物質の役割"Hormone Frontier in Gynecology. 5. 17-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani T,Minegishi T,Nobose Y,Abe Y,Hasegawa Y,Wakabayashi K,Kamiyoshi M,and Miyamoto K: "Molecular cloning and functinal expression of chicken luteinizing hormone receptor."Biochim.Biophys.Acta. 1397. 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizunuma,H,Liu,X,Andoh,K,Abe,Y,Kobayashi,J,Yamada,K,Yokota,H,Ibuki,Y and Hasegawa,Y: "Activin from secondary follicles causes small preantral follicles to remain dormant at the resting stage."Endocrinology. 140. 37-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura S,Hondo E,Murabayashi H,Kitamura N,Miyamoto A,Manabe N,Hasegawa Y,and Yamada J: "Stage-specific distributions of inhibin a-subunit in bovine ovarian follicles and various hormones levels in follicular fluid."J.Reprod.Develop.. 45. 397-405 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yada H,Hosokawa K,Tajima K,Hasegawa Y,and Kotsuji: "Role of ovarian theca and granulosa cell interaction in hormone production and cell growth during the bovine follicular maturation process."Biol.Reprod.. 61. 213-222 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida K,Arai K,Kuramoto Y,Yamakawa N,Hasegawa Y,Sugino H: "Identification and characterization of a novel follistatin-like protein as a binding protein for the TGF-β family."J.Biol.Chem.. 275. 40788-40796 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko H,Noguchi,J,Kikuchi,K,Akagi S,Simada A,Taya K,Watanabe G,and Hasegawa Y: "Production and endocrine role of inhibin during the early development of bull calves."Biol.Reprod.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa Y,Kawarasaki S,and Madarame H,: "Inhibins, activins and follistatins; Novelregulators for the follicle development and oocyte growth in;"Cloned Animal and Placentation""Roberts RM,Yanagimachi R,Kariya T,and Hashizume,. 172(3-8) (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida K, Arai K, Kuramoto Y, Yamakawa N, Hasegawa Y, Sugino H: "Identification and characterization of a novel follistatin-like protein as a binding protein for the TGF-βfamily."J.Biol.Chem.. 275. 40788-40796 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko H, Noguchi, J Kikuchi, K, Akagi S, Simada A, Taya K, Watanabe G, and Hasegawa Y: "Production and endocrine role of inhibin during the early development of bull calves."Biol.Reprod.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa Y, Kawarasaki S, and Madarame H: "Inhibins, activins and follistatins ; Novel regulators for the follicle development and oocyte growth."Cloned Animal and Placentation. eds.Roberts RM, Yanagimachi R, Kariya T, and Hashizume.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida K,Arai K,Kuramoto Y,Yamakawa N,Hasegawa Y,Sugino H: "Identification and characterization of a novel follistatin-like protein as a binding protein for the TGF-β family."J.Biol.Chem.. 275. 40788-40796 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko H,Noguchi,J Kikuchi,K,Akagi S,Simada A.Taya K.Watanabe G,and Hasegawa Y: "Production and endocrine role of inhibin during the early development of bull calves."Biol.Reprod.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa Y,Kawarasaki S.and Madarame H,: "Inhibins, activins and follistatins ; Novelregulators for the follicle development and oocyte growth.in ;"Cloned Animal and Placentation""Roberts RM,Yanagimachi R,Kariya T,and Hashizume,. 172(3-8) (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura S,Hondo E,Murabayashi H: "Stage-specific distributions of inhibin a-subunit in bovine ova-rian follicles and various hormones levels in follicular fluid."J.Reprod.Develop.. 45. 212-222 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yada H,Hosokawa K,Tajima K: "Role of ovarian theca and granulosa cell interaction in hormone production and cell growth during the bovine follicular maturat"Biol.Reprod.. 61. 1480-1486 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa Y,Kawarasaki S,Madarame H: "Proceeding of International Workshop on Embryogenesis and Implantation"Robert M,Yanagimachi R,Kariya T(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Madarame: "Pathogenicity of Rhodococcus equi strains possessing virulence-associated 15- to 17-kDa and 20-kDa antigens:" J.Comp.Path.119. 397-405 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Madarame: "Cutaneous malakoplakia in pig inoculated with R.equi." FEMS Immunol.Med.Microbiol.22. 329-333 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kurusu: "Cytosolic phospholipase A_2 in rat decidual cells: ezidence for its role in decidualization." FEBS Letters. 444. 235-238 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mizunuma: "Activin from secondary follicles causes small preantral follicles to remain dormant at resting stage." Endocrinology. 140. 37-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川喜久: "生殖生理を調節するインヒビンファミリー物質の役割" Hormone Frontier in Gynecology. 5(1). 17-26 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi