• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

四肢の分化メカニズムに関する発生学的・分子細胞生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関京都大学

研究代表者

塩田 浩平  京都大学, 医学研究科, 教授 (80109529)

研究分担者 森本 武志  京都大学, 医学研究科, 助手 (00311746)
滝川 俊也  京都大学, 医学研究科, 助手 (90263095)
石橋 誠  京都大学, 医学研究科, 講師 (30232341)
三浦 岳  京都大学, 医学研究科, 助手 (10324617)
成瀬 一郎  京都大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (20113326)
森 千里  京都大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (90174375)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード四肢原基 / プログラム細胞死 / 血管リモデリング / マトリックス分解酵素 / 四肢奇形 / マウス胎児 / 細胞死 / メタロプロテアーゼ / カスパーゼ / マウス / Hammer-toe / 分化 / 形態形成 / 指奇形 / アポトーシス / リモデリング
研究概要

我々はこれまでの研究で、哺乳類胎児の指間部に起こるいわゆる「プログラム細胞死」(PCD)がDNA断片化を伴うアポトーシスであり、部位特異的・時期特異的な細胞死が四肢の形態形成に重要な役割を果たすことを明らかにしてきた。しかし、どの細胞が死滅するのか、また指の分離の際にどのような機序で細胞間基質が壊れるかは不明であった。我々は胎児指間部の毛細血管網の変化に着目し、指間部アポトーシスとの関連を調べたところ、死細胞がPECAM1/CD31陽性の血管内皮細胞と一致することを見出した。また、whole-mount in situ hybridization法とNorthern blot法により、血管のリモデリングが活発に起こっている部位にgelatinase/MMP-2が強く発現していた。指が分離しないHammertoeミュータントマウス胎児の指間部では、血管網のリモデリングもアポトーシスも起こっていなかった。この結果は、胎児指間部に起こるアポトーシスが血管内皮の細胞死であり、gelatinase/MMP-2が指の分離に重要な役割を果たすことを初めて明らかにしたものである。
次に、指の軟骨が形成される際のパターン形成のメカニズムを明らかにするため、マウス四肢原基細胞のmicromass培養法を用いてin vitroでの軟骨形成を解析した。軟骨細胞によるパターンの周期性はin vitroでも再現され、そのパターン形成は「反応・拡散モデル」によく合っていた。さらに、TGFβ2が反応・拡散系の"activator"としての作用を有し、細胞選別にも関与していることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 木村澄子 他: "Palmar and plantar pads and flexion creases of Polydactyly Nagoya (Pnd) mice with polydactyly"Journal of Morphology. 239. 87-96 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li,Z.L. 他: "Stage-specific vertebral homeotic transformations in mouse fetuses induced by brief hyperthermia"Developmental Dynamics. 216. 336-348 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村澄子 他: "Pads and flexion creases on the plantar surface of Mammertoe mutant mouse (Hm)"Anatomical Record. 260. 26-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦岳 他: "Extracellular matrix environment influences chondrogenic pattern formation in limb bud culture"Anatomical Record. 258. 100-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦岳 他: "TGF-β2 acts as an "activator in the reaction-diffusion model and is involved in cell sorting phenomenon in mouse limb bud culture"Developmental Dynamics. 217. 241-249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦岳 他: "A novel method for analysis of the peridicity of chondrogenic patterns in limb bud cell culture"Anatomy and Embryology. 201. 419-428 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, S.et al.: "Palmar and plantar pads and flexion creases of Polydactyly Nagoya (Pdn) mice with polydactyly."Journal of Morphology. 239. 87-96 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li, ZL.et al.: "Stage-specific vertebral homeotic trnasformations in mouse fetuses induced by brief hyperthermia"Development Dynamics. 216. 336-348 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, S.et al.: "Pads and flexion creases on the plantar surface of Hammertoe mutant mice."Anatomical Record. 260. 26-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura, T.et al.: "Extracellular matrix environment influences chondrogenic pattern formation in limb bud culture."Anatomical Record. 258. 100-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura, T.et al.: "TGF-β2 acts as an "activator" molecule in the reaction-diffusion model and is involved in cell sorting phenomenon in mouse limb bud micromass culture"Developmental Dynamics. 217. 241-249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura, T.et al.: "A novel method for analysis of the periodicity of chondrogenic patterns in limb bud cell culture"Anatomy and Embryology. 201. 419-428 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦岳 他: "Extracellular matrix environment influences chondrogenic pattern formation in limb bud culture"Anatomical Record. 258(1). 100-107 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦岳 他: "TGF-β2 acts as an "activator" molecule in the reaction-diffusion model and is involved in cell sorting phenomenon"Developmental Dynamics. 217. 241-249 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦岳 他: "A novel method for analysis of the periodicity of chondrogenic patterns in limb bud cell culture"Anatomy and Embryology. 201(5). 419-428 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村澄子 他: "Pads and flexion creases on the palmar surface of Hammetoe mutant mouse (Hm)."Anatomical Record. 259(1). 26-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村澄子 他: "Comparative investigations of human and rat dermatoglyphics : Palmar and digital pads, and flexion creases."Acta Anatomica Nipponica. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 塩田浩平 他: "Color Atlas of Clinical Embryology"Saunders (Philadelphia, USA). 294 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Naruse I.et al.: "Palar and plantar pads and flexion creases of genetic polydactyly mice (pdn)"Journal of Morphology. 239(1). 87-96 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takigawa T.et al.: "Study of the vascular remodelling and programmed cell death during the separation of digits in the mouse limb"Acta Anatomica Nipponica. 75(1). 67 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takigawa T.et al.: "Study of the differentiation of the medial edge epithelium in the fetal mouse palate in organ culture"Acta Anatomica Nipponica. 75(1). 60 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shiota,K.and Nakatsu,T.: "Normal and abnormal neurulation in human embryos: Implications for the pathogenesis of neural tube defects." Neuropathology. 18. 415-418 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Peeters,M.C.E.他: "Differences in axial curvature correlate with species-specific rate of neural tube closure in the embryo of rabbit,rat,chick and human." Anatomy and Embryology. 198(3). 185-194 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 水関健司 他: "SoxD: an essential mediator of induction of anterior neural tissues in Xenopus embryos." Neuron. 21(1). 77-85 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山本淑子 他: "Effects of amphetamine on rat embryos developing in vitro" Reproductive Toxicology. 12(2). 133-137 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木村澄子 他: "Palmar and plantar pads and fiexion creases of Polydactyly Nagoya (Pdn) mice with polydactyly" J.Morphol.,. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shin,H.-J.他: "Involvement of germ cell apoptosis in the induction of testicular toxicity following hydroxyurea treatment." Toxicol.Appl.Pharmacol.155. 139-149 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi