• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネフロンのイオン輸送に対するホルモンと薬物の制御協間の細胞機序

研究課題

研究課題/領域番号 10470027
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関自治医科大学

研究代表者

今井 正  自治医科大学, 医学部, 教授 (40049010)

研究分担者 谷口 淳一  自治医科大学, 医学部, 講師 (90179838)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード近位尿細管 / Na輸送 / Na-重炭酸イオン共輸送 / troglitazone / インスリン / 膜電位 / プロスタグランジン / クリアランス
研究概要

(1)CS-045(tmghtazone)の尿細管作用:CS-045はインスリン抵抗性糖尿病の治療に有効な薬物であり、その作用はインスリンの分泌は変えず、インスリンの作用を増強することにあるとされている。しかしながら、使用中にしばしば浮腫を来たすことが知られているこの機序を解明するため、まずイオン輸送のもっとも大きな近位直尿細管(PST)を単離尿細管を潅流し、管腔内電位、細胞膜電位、ケーブル解析による経上皮抵抗、膜抵抗などの電気生理学的パラメータの測定とBCECFを用いて細胞内pH(pH0の測定をおこなった。10-5MのCS-045を溶液に加えると基底側膜電位Vbは軽度脱分極した。脱分極は基底側膜にある起電性のNa-3HCO3共輸送系の促進によると考え、HCO3コンダクタンスとpHiを測定した。CS-045によって基底側のHCO3コンダクタンスは明らかに大きくなり、pHiより見たNa-HCO3輸送活性は亢進し、CS-045を除くと回復した。またこのことより、CS-045は少なくとも近位尿細管尿細管に直接作用してNaHCO3輸送を促進する作用があることが明らかになった。
(2)ノックアウトマウスの尿細管機能の研究:PGE2受容体ノックアウトマウスのクリアランス棒を確立しデこ。ペントバルビタール麻酔科で尾辞脈からの生余の持続注入を行い、膀胱カテーテルで採取した尿量、浸透圧を測定し、PGE2の作用を観察した。PO日2によって尿量の増加、浸透圧の減少を観察した。ノックアウトマウスではこの反応はタ‡如していた。P糖蛋白(P-gp)ノックアウトマウスの近位尿細管の単離潅流に成功した。一連の実験により、P-gpは近位尿細管の管腔側膜での薬物排泄に重要であり、PKCおよびPI-3キナーゼを経由する機序で作用するが、ノックアウトマウスではこの機能が失われることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Suzuki M, Imai M: ほか: "Cloning of a stretch-inhibitable nonselective cation channel."J. Biol Chem. 274. 6330-6335 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kutsuwada K, Imai M, ほか: "characterization of 5' flanking region of mouse nonselective cation channel 1(mNSC1)"Biochem Biophys Acta. 1444. 92-100 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai M, Taniguchi J, ほか: "Morphological and functional heterogeneity of the thick ascending limb of Henge's loop"Clin Exp Nephrol. 3. 9-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuruoka S, Imai M ほか: "Removal of digoxin and doxorubicin by MDR-overexpressed cell culture in hollow fiber"Kidney Int. 56. 154-163 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi K, Imai M: "Identification of four new members of the rat prolactin/growth hormone gene family"Biochem Biophys Res. Comm. 262. 575-578 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi M. Taniguchi J, Imai M ほか: "Selectivity of Superficial and Juxiamedullarv Proximal Straight Tubules"Nephron. 83. 154-159 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuruoka S, Sugimoto K, Muto S, Nomiyama K, Fujimura A, Imai M: "Acute effect of cadmium-metallothionem on glucose and amino acid transport across the apical membrane of the rabbit proximal tubule perfused in vitro."J Pharmacol Exp Toxico. 292. 769-777 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki M, Sato J, Kutsuwada K, Ooki G, Imai M: "Cloning of a stretch-inhibitable nonselective cation channel."J Biol Chem. 274. 6330-6335 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kutsuwada K, Sato J, Ohki G, Muto S, Imal M, Arakawa M, Suzuki M: "Cloning and characterization of 5' flanking region of mouse nonselective cation channel 1 (mNSC 1)."Biochim Biophys Acta. 1444. 92-100 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai M, Tsuruoka S, Yoshitomi K, Taniguchi J, Suzuki M, Muto S: "Morphological and functional heterogeneity of the thick ascending limb of Henle's loop."Clin Exp Nephrol. 3. 9-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z Tsuruoka S, Sugimoto K, Ueda K, Suzuki M, Imai M, and Fujimura A: "Removal of digoxin and doxorubicin by MDR-overexpressed cell culture in hollow fiber."Kidney Int. 56. 154-163 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi K, Imai M: "Identification of four new members of the rat prolactin/growth hormone gene family."Biochem Biophys Res Comm. 262. 575-578 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi M, Taniguchi J, Muto S, Tsuruoka S, Imai M: "Effect of protamine on ion selectivity of superficial and juxtamedullary proximal straight tubules."Nephron. 83. 154-159 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama S, Yoshitomi K, Imai M: "Effect of protamine on cation selective permeability in hamster medullary thick ascending limb of Heule's loop."Nephron. 78. 474-480 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi J, Imai M: "Flow-dependent activation of maxi K+ channels in apical membrane of rabbit connecting tubule."J Membr Biol. 164. 35-45 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F Suzuki M, Murata M, Ikeda T, Miyoshi T, Imai M: "Primary structure of a novel non-selective cation channel."Biochem Biophys Res Commun. 242. 191-196 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi K, Miyamoto K, Taketani Y, Morita K, Takeda E, Sasaki S, Imai M: "Molecuar cloning of a second human staniocalcin homologue"Biochim Biophys Acta. 250. 252-258 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki M,Imai M:ほか: "Cloning of a stretcn-inhibitable nonselective cation channel"J Biol Chem. 274. 6330-6335 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kutsuwada K,Imai M,ほか: "characterization of 5' flanking region of mouse nonselective cation channel 1(mNSC1)"Biochim Biophys Acta. 1444. 92-100 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Imai M,Taniguchi J,ほか: "Morphological and functional heterogeneity of the thick ascending limb of Henle's loop"Clin Exp Nephrol. 3. 9-17 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuruoka S,Imai Mほか: "Removal of digoxin and doxorubicin by MDR-overexpressed cell culture in hollow fiber"Kidney Int. 56. 154-163 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishibashi K,Imai M:: "Identification of four new members of the rat prolactin/growth hormone gene family"Biochem Biophys Res Comm. 262. 575-578 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi M,Taniguchi J Imai Mほか: "Selectivity of Superficial and Juxtamedullarv Proximal Straight Tubules"Nephron. 83. 154-159 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama S,Yoshitomi K,Imai M: "Effect of protamine on cation selective permeabilty in hamster medullary thick ascending limb of Henle's loop." Nephron. 78. 474-480 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi J,Imai M: "Flow-dependent activation of maxi K^+ channels in apical membrane of rabbit connecting tubule." J Membr Biol. 164. 35-45 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi