• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高血糖からの細胞傷害機構の研究:糖尿病性合併症の成因と予防について

研究課題

研究課題/領域番号 10470054
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関弘前大学

研究代表者

八木橋 操六  弘前大学, 医学部, 教授 (40111231)

研究分担者 山岸 晋一朗  弘前大学, 医学部, 助手 (80301026)
和田 龍一  弘前大学, 医学部, 助手 (20260408)
黒滝 日出一 (黒田 日出一)  弘前大学, 医学部, 助教授 (40215108)
八木橋 法登  弘前大学, 医学部, 講師 (10250622)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード糖尿病 / 細胞障害 / 合併症 / 細小血管障害 / 末梢神経障害 / AGE / ポリオール代謝 / アルドース還元酵素 / トランスジェニックマウス / グリケーション / 活性酸素 / AGE(後期糖化生成物) / 細胞傷害 / 酸化ストレス / 血管障害
研究概要

糖尿病では高血糖の結果、組織での代謝異常が惹起され、網膜、腎臓、末梢神経を代表とする特徴的合併症が起こる。その機構の詳細は不明のままだが、アルドース還元酵素(AR)を介したポリオール代謝の亢進、蛋白の非酵素的糖化、さらには組織でフリーラジカルの発生などが主なものとみなされている。そこで、高血糖からの細胞傷害機構を明らかにし、合併症に有効な治療指針の確立を目的として、ヒトAR高発現トランスジェニックマウス(Tg)、終末糖化産物(AGE)投与による、合併症動物モデルの作製を試み、ヒト類似の病変発生の有無、およびその変化を検討した。さらに、ヒト糖尿病患者剖検例を用いてポリオール代謝やAGE蓄積の合併症病変への関与、さらには糖尿病病変の中心である膵ランゲルハンス島変化についても検討を加えた。AR-Tgにおいては、とくに末梢神経組織での細胞内エネルギー代謝としてのNa, K-ATPase活性異常および蛋白Cキナーゼ活性について検討した。その結果、神経障害の程度はAR発現に依存し、高度であることが示された。それと連動し、Cキナーゼ、Na, KrATPaseの異常がみられ、ポリオール代謝亢進が細胞内シグナル伝達異常をもたらし、合併症病変をを惹起する経路が示された。AR阻害薬効果についても検討し、部分的ではあるが、有効性を認めた。また、ヒト糖尿病剖検例での合併症病変の程度はAR発現と相関を示した。一方、AGE投与ラットでは合併症早期病変類似の変化を作ることに成功した。ヒト糖尿病ではAGEの過剰蓄積を組織内にみた。さらに、ヒト糖尿病膵島では、酸化ストレスによるβ細胞傷害がみられ、高血糖持続がさらに膵病変を悪化させることが示された。これらの結果から、高血糖の持続はポリオール代謝亢進、AGE蓄積、活性酸素発生という機構で、合併症さらには膵島病変を進行させることが示された。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Ruichi Wada: "Effects of OPB-9195,anti-gLycation agent, on expenmental diabetic neuropathy"Eur J Chin Invest. 31(6). 513-520 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Ksajima: "Enhanced in situ expression of aldose reductase in peripheral nerve and renal glomeruli in diabetic patients"Virchows Arch. 439(1). 46-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soroku Yagihashi: "Neuropathy in diabetic mice overexpressing human aldose reductase and effects of aldose reductase inhibitor"Brain. 124(12). 2448-2458 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyasu Sakuraba: "Reduced beta-cell mass and expression of oxidative stress-relanted DNA damage in the islet of Japanese type II diabetic patients"Diabetologia. 45(1). 85-96 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木橋操六: "糖尿病性腎症におけるポリオール代謝の役割"腎と透析. 51(臨時増刊号). 117-123 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田龍一: "糖尿病性神経障害とサイトカイン"Diabetes Frontier. 12(5). 603-610 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡健平: "糖尿病性神経障害-ポリオール代謝と最近の進歩-"永田忠直(現代医療社). 363 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ruichi Wada: "Effects of OPB-9195, anti-glycation agent, on experimental diabetic neuropatny"Eur. J. Clin. Invest.. 31(6). 513-520 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Ksajima: "Enhanced in situ expression of aldose reductase in peripheral nerve and renal glomeruli in diabetic patients"Virchows Arch.. 439(1). 46-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soroku Yagihashi: "Neuropathy in diabetic mice overexpressing human aldose reductase and effects of aldose reductase inhibitor"Brain. 124(12). 2448-2548 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyasu Sakuraba: "Reduced beta-cell mass and expression of oxidative stress-relanted RNA damage in the islet of Japanese type II diabetic patients"Diabetologia. 45(1). 85-96 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ruichi Wada: "Effects of OPB-9195, anti-glycation agent, on experimental diabetic neuropathy"Eur J Clin Invest. 31(6). 513-520 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Kasajima: "Enhanced in situ expression of aldose reductase in peripheral nerve and renal glomeruli in diabetic patients"Virchows Arch. 439(1). 46-54 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Soroku Yagihashi: "Neuropathy in diabetic mice overexpressing human aldose reductase and effects of aldose reductase inhibitor"Brain. 124(12). 2448-2458 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyasu Sakuraba: "Reduced beta-cell mass and expression of oxidative stress-related DNA damage in the islet of Japanese type II diabetic patients"Diabetologia. 45(1). 85-96 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 八木橋繰六: "糖尿病性腎症におけるポリオール代謝の役割"腎と透析. 51(臨時増刊号). 117-123 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 和田龍一: "糖尿病性神経障害とサイトカイン"Diabetes Frontier. 12(5). 603-610 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡健平: "糖尿病性神経障害ーポリオール代謝と最近の進歩ー"永田忠直(現代医療社). 363 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 八木橋操六: "ボリオール経路と糖尿病合併症"医学のあゆみ. 192・5. 576-582 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 八木橋操六: "AGEの免疫組織化学による検出とのその局在"臨床検査. 44・3. 263-268 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 八木橋操六: "糖尿病の発症と合併症の成因の新たな展開"細胞. 32・12. 446-447 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M Koyama,R Wada,H Mizukami,S Yagihashi et al: "Inhibition of progressive reduction of islet β-cell mass in spontaneously diabetic Goto-Kakizaki rats by a-glucosidase inhibitor"Metabolism. 49・3. 347-352 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H Kasajima,S Yagihashi et al: "Enhanced expression of aldose reductase in peripheral nerve and glomeruli in diabetic patients"Virchows Arch. 438・5(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R Wada,Y Nishizawa,S Yagihashi et al: "Effects of OPB-9195,anti-glycation agent,on the experimental diabetic neuropathy in rat."Euro J Clin Invest. 31,6(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 八木橋操六: "分子糖尿病学の進歩-基礎から臨床まで-2000"矢崎義雄監修 清野進ら編. 9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S Yagihashi,S Yamagishi,C Nishimura: "Utility of the Transgenic mouse in Diabetes Research In"Chronic complications in diabetes""AAF Sima Harwood Acad. 26 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 八木橋操六: "AGEと神経障害"糖尿病. 42・1. 9-11 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Wada R.et al.: "Only limited effect of aminoguanidine treatment〜"Diabetologia. 42・6. 743-747 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimoto K.et al.: "Peripheral nerve structure and function in〜"Acta Neuropathol. 97・4. 369-376 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 八木橋操六: "ポリオール代謝と糖尿病合併症"医学のあゆみ. 192・5. 576-582 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 八木橋操六: "AGEの免疫組織化学による検出"臨床検査. 44・3. 263-268 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Wada R.et al.: "Effects of long-term treatment with α-glucosidase〜"Diabetes Metab Res Rev. 15・5. 332-337 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yagihashi S et al: "Impaired growth and premature death of islet β-cells in type 2(non-insulin-dependent)diabetes mellitus." Elisevier Science B.V.155-162 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yagihashi S: "Nerve structural defects in diabetic neuropathy : Do animals exhibit similar changes?" Neuroscience research communications. 21. 25-32 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yagihashi S et al: "Accelerated Loss of Islet β Cells in Sucrose-Fed Goto-Kakizaki Rats,a Genetic Model of Non-Insulin-Dependent Diabetes Mellitus" American Journal of Pathology. 153. 537-545 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi