• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビブリオ感染症発現における分泌性病原因子の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 10470069
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関岡山大学

研究代表者

篠田 純男  岡山大学, 薬学部, 教授 (50029782)

研究分担者 三好 伸一  岡山大学, 薬学部, 助教授 (60182060)
友近 健一  岡山大学, 薬学部, 助教授 (00093691)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード病原ビブリオ / 病原因子 / 溶血毒素 / プロテアーゼ / ビブリオ / タンパク毒素 / ヘモリジン / エンテロトキシン
研究概要

自然環境水を生息域とするビブリオ属菌には数種の病原種が含まれているが,いずれも種々の分泌性毒性因子を産生している。これらの病原因子は単独で症状を惹起することは少なく,相互に作用しあい,あるいは補完的な作用をしている場合が多い。本研究は主としてVibrio vulnificusやV.mimicusなどの病原ビブリオが産生する溶血毒,プロテアーゼ,シデロフォア,さらにはエンテロトキシン等の病原因子の病原性発現における相互・相補作用の検討を行い,病原性の発現を総合的に捉えることを目的として研究を行った。
本研究で特に注目したものは溶血毒素とプロテアーゼの相互作用である。V.vulnificusのような全身性の疾患を起こすビブリオでは,プロテアーゼが皮膚血管透過性を亢進するなどの直接的な毒性因子として働くが,V.mimicus等下痢症を惹起するビブリオではプロテアーゼ自身が腸管での直接的な毒性には結びつかず,腸管粘膜を変性させて菌の定着に影響を与えたり,他のタンパク毒素を限定分解して活性化あるいは逆に失活させるなどの影響を与えて間接的な作用を示すことが多い。
本研究でV.mimicusの下痢因子として働く溶血毒素を自身が産生するプロテアーゼで処理すると溶血活性はあまり大きくは減少しないものの,下痢原性はほとんど失われてしまうこと,一方V.vulnificusでは溶血毒素は下痢惹起作用を持たず,プロテアーゼ作用の影響は人に病原株を示す生物型1と魚に病原性を示す生物型2とで異なることが示された。このような違いが両病原種の病原性の相違となって表れているとも考えられ,各々の病原性発現機構を解明する上においての重要な情報を提供し得たと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Shinoda,S.,Miyoshi,S.: "Enteropathogenic factors produced by vibrios other cholera toxin."J.Natural Toxins.. 9. 231-249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bi,K.,Shi,L.,Miyoshi,S.,Shinoda,S. et al.: "Analysis of Vibrio mimicus clinical strains by arbitrarily primed polymerase chain reaction."Microbiol.Immunol.. 44. 149-153 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shi,I.,Miyoshi,S.,Shinoda S. et al.: "Presence of hemolysin genes (vmh, tdh and hlx) in isolates of Vibrio mimicus determined by polymerase chain reaction."J.Health Sci.,. 46. 63-65 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoshi,S.,Shinoda,S.: "Microbial metalloproteases and pathogenesis."Microbes & Infect.. 2. 91-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinoda, S., Miyoshi, S.: "Enteropathogenic factors produced by vibrios other than cholera toxin."J.Natural Toxins.. 9. 231-249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bi, K., Shi, L., Miyoshi, S., Shinoda, S.et al.: "Analysis of Vibrio mimicus clinical strains by arbitrarily primed polymerase chain reaction."Microbiol.Immunol.. 44. 149-153 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shi, L., Miyoshi, S., Shinoda S.et al.: "Presence of hemolysin genes (vmh, tdh and hlx) in isolates of Vibrio mimicus determined by polymerase chain reaction."J.Health Sci.. 46. 63-65 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoshi, S., Shinoda, S.: "Microbial metalloproteases and pathogenesis."Microbes & Infect.. 2. 91-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinoda,S.,Miyoshi,S.: "Enteropathogenic factors produced by vibrios other cholera toxin."J.Natural Toxins.. 9,. 231-249 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Bi,K.,Shi,L.,Miyoshi,S.,Shinoda,S. et al.: "Analysis of Vibrio mimicus clinical strains by arbitrarily primed polymerase chain reaction."Microbiol.Immunol.. 44,. 149-153 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shi,L.,Miyoshi,S.,Shinoda S. et al.: "Presence of hemolysin genes (vmh, tdh and hlx) in isolates of Vibrio mimicus determined by polymerase chain reaction."J.Health Sci.,. 46,. 63-65 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi,S.,Shinoda,S.: "Microbial metalloproteases and pathogenesis."Microbes & Infect.. 2,. 91-98 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shinoda, S.: "Protein toxins produced by pathogenic vibrios"J. Natural Toxins.. 8. 259-270 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi, S., et al.: "The ability of Vibrio vulnificus to use a synthetic hydrophilic heme-compound, Fe-TPPS, as a single iron source"FEMS Microbiol. Lett.. 172. 73-77 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi, S. et al.: "The hemagglutinating action of Vibrio vulnificus metalloprotease"Microbiol. Immunol.. 43. 79-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Bi, K., et al.: "Analysis of Vibrio mimicus clinical strains by arbitrarily primed polymerase chain reaction"Microbiol. Immunol.. 44. 149-153 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shinoda,S.: "Bacterial protein toxins: a comprehensive source book, 2nd. ed,"Academic Press, London. 350 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi,S.: "The hemagglutinating action of Vibrio vulnificus metalloprotease." Microbiology and Immunology. 43. 79-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi,S.: "Characterization of the hemorrhagic reaction caused by Vibrio vulnificus metalloprotease,a member of the thermolysin family." Infection and Immunity. 66. 4851-4855 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shi,L.: "Detection of genes encoding cholera toxin (CT), Zonula occludens toxin (ZOT), accessory cholera enterotoxin (ACE) and heat-stable enterotoxin (ST) in Vibrio mimicus clinical strains." Microbiology and Immunology. 41. 823-828 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi,S.: "The ability of Vibrio vulnificus to use a synthetic hydrophilic heme-compound,Fe-TPPS,as a single iron source." FEMS Microbiology Letters. 印刷中. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi