• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パルボウイルスB19非構造蛋白NS1を用いた慢性関節リウマチのモデルマウスの樹立

研究課題

研究課題/領域番号 10470074
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関東北大学

研究代表者

菅村 和夫  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20117360)

研究分担者 浅尾 裕信  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (80250744)
石井 直人  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (60291267)
田中 伸幸  東北大学, 医学部, 助手 (60280872)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
1999年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1998年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワードパルボウイルス / リウマチ / アポトーシス / 胎児水腫 / ヒト・パルボウイルス / 転写活性化因子 / 慢性関節リウマチ / 伝染性紅斑 / 非免疫性胎児水腫
研究概要

ヒトパルボウイルスB19は伝染性紅斑の原因ウイルスであることが知られている。また赤芽球系細胞への感染により、再生不良性貧血のcrisisや非免疫性胎児水腫の原因になっていることも知られている。さらに、B19ウイルス感染と慢性関節リウマチ(RA)との因果関係も疑われている。我々はB19ウイルスの非構造蛋白質NS-1が、B19ウイルス感染によるこれら疾患の発症機構において重要な役割を演じている可能性を想定し、NS-1の遺伝子導入マウスを作成した。
先ず、赤芽球系細胞特異的プロモーターを用い、NS-1トランスジェニック(Tg)マウスを作成したところ、1系統のTgマウスでは胎仔期6.5日までに全てのマウスがに死亡した。また、別の系統のマウスの一部の固体において、赤血球の著明な減少が観察され、B19感染による胎児水腫に相当する異常が確認された。これらの結果は、B19ウイルス感染による非免疫性胎児水腫の発症機構にNS-1が重要に関わっていることを裏付ける結果である。また、NS1・Tgマウスが非免疫性胎児水腫のモデル動物として有用であるものと考えられる。
他方、我々はRAのモデルマウスを作出することを目的とし、リンパ球系細胞特異的プロモーターの制御下にNS1遺伝子を挿入したTgマウスを作出した。同マウスにおいては40週令までに明らかな関節炎の所見は得られていない。しかしながら、全てのTg系統においてNS1の発現レベルが極めて低いことから、NS1機能発現が十分でない可能性も否定できない。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 1999 1998 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] Parvovirus B19 infection induces apoptosis of erythroid cells in vitro and in vivo.1999

    • 著者名/発表者名
      Yaegashi, N., et al.
    • 雑誌名

      J.Infection 39

      ページ: 68-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Serologic study of human parvovirus B19 infection in pregnancy in Japan.1999

    • 著者名/発表者名
      Yaegashi, N., et al.
    • 雑誌名

      J.Infection 38

      ページ: 30-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Serologic Study of Human Parvovirus B19 Infection in Pregnancy in Japan,1999

    • 著者名/発表者名
      Yaegashi, N., Niinuma, T., Chisaka, H., Uehara, S., Okamura, K., Shinkawa, O., Tsunoda, A., Moffatt, S., Sugamura, K.Yajima, A.
    • 雑誌名

      J.Infection Vol.38

      ページ: 30-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Parvovirus B19 induces poptosis of erythroid cells in vitro and in vivo.1999

    • 著者名/発表者名
      Yaegashi, N., Niinuma, T., Chisaka, H., Uehara, S., Moffatt, S., Tada, K., Iwabuchi, M., Matsunaga Y., Nakayama, M., Yutani, C., Osamura, Y., Hirayama, E., Okamura, K., Sugamura, K., Yajima, A.
    • 雑誌名

      J.Infection Vol.39

      ページ: 68-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human parvovirus B19 as a causative agent for rheumatoid arthritis.1998

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Y., et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 95・14

      ページ: 8227-8232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human parvovirus B19 as a causative agent for rheumatoid arthritis.1998

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Y., Murai, C., Shibata, S., Munakata, Y., Ishii, T., Ishii, K., Saitoh, T., Sawai, T., Sugamura, K., Sasaki, T.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA, Vol.95, 14

      ページ: 8227-8232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八重樫伸生、他8名: "Serologic study of human parvovirus B19 infection in pregnancy in Japan"J. Infection. 38. 30-35 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 浅田洋司 他9名: "Grf40, a novel Grb2 family member, is involved in T-cell signaling through interaction with SLP-76 and LAT"J. Exp. Med.. 189. 1383-1390 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中伸幸 他7名: "Possible involvement of a novel STAM-associated molecule "AMSH" in intracellular signal transduction mediated vy cytokines.J"J. Biol. Chem.. 274. 19129-19135 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部弘幸 他8名: "Molecular cloning, chromosome mapping and characterization of the mouse CRTH2 gene"Gene. 227. 71-77 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,Y.: "Human parvovirus B19 as a causative agent for rheumatoid arthritis." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95. 8227-8232 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yaegashi,N.: "The incidence of,and factors leading to,parvovirus B19-related hydrops fetalis following maternal infection:report of 10 cases and meta-analysis." J.Infection. 37. 28-35 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtani,K.,et.al.: "Molecular mechanisms of promoter regulation of the gp34 gene that is trans-activated by an opcoprotein Tax of human T-cell leukemia virus type 1." J.Biol.Chem.273. 14119-14129 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Moffatt,S.: "Human parvovirus B19 nonstructural(NS1)protein induces apoptosis in erythroid lineagecells." J.Virol.72. 3018-3028 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi