• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗原レセプター結合MB-1分子からの新規シグナル伝達経路とB細胞活性化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470087
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関熊本大学

研究代表者

阪口 薫雄 (坂口 薫雄)  熊本大学, 医学部, 教授 (70192086)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
1999年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1998年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワードラパマイシン / S6キナーゼ / タンパク質合成誘導 / mTor / Iga / B細胞抗原レセプター / MB-1 / ノックアウトマウス / 抗体産生 / CD40 / 抗原レセプター / 胚中心 / セントロサイト / モノクロナール抗体 / B細胞異常 / 抗体レパートリー
研究概要

B細胞活性化シグナルの解析でB細胞抗原受容体に結合する機能分子群の解析をすすめ、新たにα4分子を見い出し、遺伝子構造、発現、リンパ細胞増殖における機能を解析した。このα4分子はタンパク質脱リン酸化酵素PP2Aの触媒サブユニットに特異に結合し、細胞の増殖刺激、生存刺激で機能するシグナル伝達分子であることを発表した。この分子の伝達するシグナルはラパマイシン感受性のmTor経路で,リンパ細胞増殖ではこれまでにあまり解析の進んでいないタンパク質合成促進経路に関与していることを示唆した。中でもタンパク質合成経路のS6 kinaseの活性を制御している可能性が示唆された。このα4遺伝子の欠損マウスを作成したところ、この分子は胎児の成長に必須の分子であることから胎児致死であることが明らかになった(In uiら、論文投稿準備中)。さらに、Cre-lox Pシステムによる細胞、臓器選択的遺伝子改変を行った。B細胞での発現をCD19プロモーターを利用して欠失させると末梢リンパ組織でのBリンパ細胞が顕著に現象した。一方T細胞をはじめその他の臓器、器官の細胞にはなんら異常は認められていない。B細胞の現象がB細胞の分化異常であるのか、それとも、活性化異常があるのかを解析した。抗原レセプターからのシグナルとして、anti-IgMAbとIL-4を加えて誘導するB細胞増殖反応が著しい低下を見た。これらの結果はマウスのin vivoでこれまでの我々の結果が正しいことを証明したものであった。今後、このα4分子は哺乳細胞のタンパク合成でどの段階で機能を発揮しているのかを明らかにする。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Naomi Kuwata: "Absence of expression of RAG1 in peritoneal B-1 cells detected by knocking into RAG1 locus with green fluorescenct protein gene"J. Immunol.. 163. 6355-6359 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouji Hayashi: "Activity and substrate specificity of the mouse STK2 serine theonine kinase thatis structually related to the regular protein NIMA of Aspergiullus nidulans"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 264. 449-456 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Maeda: "A new member of the α4-related molecule (α4-b) thet binds to the protein phosphatase 2A is expressed selectively in the brain and testis"Eur. J. Biochem.. 263. 1-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsuko Sakata: "Involvement of a rapamycin-sensitive pathway in CD40-mediated activation of murine B cells in vitro"Immunology Letter. 68. 301-309 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji inui: "Introduction of human CD$ gene with immunoglobulin enhancer and promoter creates mice with a population of human CD40^+ early B lineage cells in the bone marrow"Transgenics. 2. 347-356 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakazu Nanahoshi: "Alpha4 protein as a common regulator of type2A-related serine/threonine protein phosphatase"FEBS Letter. 446. 108-112 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naomi Kuwata, Hideya Igarashi, Takafumi Ohmura, Shinichi Aizawa, and Nobuo Sakaguchi: "Absence of expression of RAG1 in peritoneal B-1 cells detected by knocking into RAG1 locus with green fluorescent protein gene."J. Immunol.. 163. 6355-6359 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouji Hayashi, Hideya Igarashi, Michio Ogawa, and Nobuo Sakaguchi: "Activity and substrate specificity of the mouse STK2 serine threonine kinase that is structurally related to the regulator protein NIMA of Aspergillus nidulans."Biochem. Biophys. Res. Commu.. 264. 449-456 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Maeda, Seji Inui, Hideaki Tanaka, and Nobuo Sakaguchi: "A new member of the α4-related molecule (α4-b) that binds to the protein phosphatase 2A is expressed selectively in the brain and testis"Eur. J. Biochem.. 263. 1-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsuko Sakata, Kazuhiko Kuwahara, Takafumi Ohmura, Seiji Inui, and Nobuo Sakaguchi: "Involvement of a rapamycin- sensitive pathway in CD40 ィイD1-ィエD1mediated activation of murine B cells in vitro"Immunology Letter. 68. 301-309 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Inui, Atsuko Sakata, Kazuhiko Maeda, Junichi Miyazaki, and Nobuo Sakaguchi: "Introduction of human CD40 gene with immunoglobulin enhancer and promoter creates mice with a population of human CD40ィイD1+ ィエD1early B lineage cells in the bone marrow"Transgenics. 2. 347-356 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakazu Nanahoshi, Yosuke Tsujishita, Chiharu Tokunaga, Seiji Inui, Nobuo Sakaguchi, Kenta Hara, and Kazuyoshi Yonezawa: "Alpha4 protein as a common regulator of type2A-related serine/threonine protein phosphatases."FEBS Letter. 446. 108-112 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakazu Nanahoshi, Teruaki Nishiuma, Yosuke Tsujishita, Kenta Hara, Seiji Inui, Nobuo Sakaguchi, and Kazuyoshi Yonezawa.: "Regulation of protein phosphatase 2A catalytic activity by alpha4 protein and its yeast homolog Tap42"Biochem. Biophys. Res. Commu.. 251. 520-526 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinobu Matsuo, Akira Sugitomo, Kazuhiko Kuwahara, Yuko Watanabe, Atsuko Sakata, Nobuo Sakaguchi, Kimitaka Sagawa, and Kunzo Orita: "Monoclonal antibody NU-B1 reacts with novel antigen on human B-cells in mantle and marginal zones distinct from known CD molecules."Tissue Antigens. 52. 422-429 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Inui, Hideki Sanjo, Kazuhiko Maeda, and Nobuo Sakaguchi: "A lymphocyte signal transduction molecule alpha4 associates with the catalytic subunit of phosphatase 2A and acts as a new target of rapamycin"BLOOD. 92. 539-546 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naomi Kuwata: "Absence of expression of RAG1 in peritoneal B-1 cells detected by knocking into RaG1 locus with green fluorescent protein gene."J. Immunol.. 163. 6355-6359 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kouji Hayashi: "Activity and substrate speciticity of the mouse STK2 serine threonine kinase that is structurally related to the regulator protein NIMA of Aspergillus nidulans."Biochem. Biophys. Res. Commu.. 264. 449-456 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Maeda: "A new member of the a4-related molecule (α4-b) that binds to the protein phosphatase 2A is expressed selectively in the brain and testis."Eur. J. Biochem.. 263. 1-6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Atsuko Sakata: "Involvement of a rapamycin- sensitive pathway in CD40-mediated activation of murine B cells in vitro."Immunology Letter. 68. 301-309 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Seiji Inui: "Introduction of human CD40 gene with immunoglobulin enhancer and promoter creates mice with a population of human CD40+ early B lineage cells in the bone marrow."Transgenics. 2. 347-356 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masakazu Nanahoshi: "Alpha4 protein as a common regulator of type2A-related serine/threonine protein phosphatases."FEBS Letter. 446. 108-112 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Inui: "Introduction of human CD40 gene with immunoglobulin enhancer and promoter creates mice with a population of human CD40+ early B lineage cells in the bone marrow." Transgenics. 5. 1-10 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Maeda: "The gene structure and promoter analysis of mouse lymphocyte signal transduction molecule α4 that is involved in a rapamycin-sensitive pathway." Gene. 210. 287-295 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Inui: "A lymphocytesignal transduction molecule alpha4 associates with the catalytic subunitof hosphatase 2A andacts asa new targetof rapamycin." BLOOD. 92. 539-546 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsuo: "Monoclonal antibody NU-B1 reacts with novel antigen on human B-cells in mantle and marginal zones distinct from known CD molecules." Tissue Antigens. 52. 422-429 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nanahoshi: "Regulation of protein phosphatase 2A catalytic activity by alpha4 protein and its yeast homolog Tap42." Biochem.Biophys.Res.Commu.251. 520-526 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nanahoshi: "Alpha4 protein as a common requlator of type2A-related serine/threonine proteinphosphatases." FEBS letter. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi