• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病アミロイド・ベーター蛋白の毒性発現の抑制機構(メタロチオネイン及びその類似蛋白とアルミニウムの影響)

研究課題

研究課題/領域番号 10470095
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関神戸大学

研究代表者

住野 公昭  神戸大学, 医学部, 教授 (90030832)

研究分担者 李 明鎭  神戸大学, 医学部, 助手 (20273766)
西尾 久英  神戸大学, 医学部, 助教授 (80189258)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワードアルツハイマー病 / アルミニウム / トロンビン / ERAB蛋白
研究概要

アルツハイマー病(以下AD)はアミロイド・ベーター蛋白(以下Aβ)が蓄積し,神経細胞の脱落に至る疾患であることが知られている.従来より,アルミニウムやトロンビンの蓄積が様々なAD関連細胞障害を惹起するのではないかと推測されてきたが,詳細は不明であった.最近,細胞内に存在するERAB(endoplasmic-reticulum-associated binding protein)蛋白がAβに直接結合し得る分子として新たに同定され,ERABはAβによる細胞毒性を亢進させることが示された.平成10年度は,我々は、アルミニウムとERAB蛋白の関連性を明らかにする目的で、GOTO細胞(神経芽細胞腫由来)の培養液に硫酸アルミニウムを添加する実験を行った。今回のGOTO細胞の培養にあたっては細胞突起を伸長させる無血清培養液を使用した。ERAB mRNAについては、対照群(金属無添加群)、硫酸アルミニウム添加群(500μM)で発現量に差を認めなかった。従って、アルミニウムがERAB mRNA発現増加を介してアルツハイマー病発症に関与する可能性は否定された。平成11年度はトロンビン,アミロイド前駆体蛋白(APP),ERABの関係を明らかにする目的で,トロンビン受容体を直接的に活性化するペプチド,TRAP(thrombin receptor activating peptide)の添加実験を行った.GOTO細胞を,TRAP(100μM)を添加した無血清培地下で12時間培養したところ,APPについては3倍以上の増加を認めたが,ERABについては変化を認めなかった.従って,TRAPはAPPを誘導するが,ERABを誘導しないことが明らかになった.結論として,アルミニウムやトロンビンが様々なAD関連細胞障害を惹起するにせよ,それはERAB誘導を介するものではないことが明らかになった.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Hisahide Nishino et al.: "High incidence of a survival motor neuron gene/cBCD541 gene ratio of 2 in Japanese Parents of spinal muscular atrophy patients : a characteristic background of spinal muscular atrophy in Japan?"J. Neuro. 246 (1). 48-52 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisahide Nishino et al.: "Hybrid survival motor neuron genes in Japanese patients with spinal muscular atrophy"Acta Neurological Scandinavica. 99 (6). 374-380 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Japanese patient with spinal muscular atrophy"Acta Neurologica Scandinavica. 99(6). 374-380 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisahide Nishio et al: "High incidence of a survival motor neuron gene/^cBCD541 gene ratio of 2 in Japanese Parents of spinal muscular atrophy patients: a characteristic background of spinal muscular atrophy in Japan?"J Neuro. 246(1). 48-52 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hisahide Nishio et al: "Hybrid survial motor neuron genes in Japanese patients with spinal muscular atrophy"Acta Neurologica Scandinavica. 99(6). 374-380 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi