• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動習慣及び社会環境ストレスが非特異免疫能と生体内活性酸素バランスに及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 10470101
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関国立公衆衛生院

研究代表者

熊江 隆  国立公衆衛生院, 労働衛生学部, 室長 (40145363)

研究分担者 荒川 はつ子  国立公衆衛生院, 労働衛生学部, 主任研究員 (90222736)
内山 巖雄 (内山 巌雄)  国立公衆衛生院, 労働衛生学部, 部長 (20151897)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード非特異免疫能 / 活性酸素 / 抗酸化物質 / ストレス / 運動負荷 / 中高年 / 化学発光法 / 食細胞 / 肺胞マクロファージ / ラット
研究概要

ラットを用いた基礎的研究の成果を多くの学会に報告した。Wistar系ラットでは、成熟後の22週齢から45週齢において非特異免疫能に変化が認められた。さらに、通常飼育の対照群と強制運動群及び自発的運動群の体重に著明な違いが認められたが、隔離ストレス群と対照群の体重はほとんど差がなかった。また、肺胞マクロファージの活性酸素産生能には、これらの群間でほとんど差が認められなかった。肺における生体内活性酸素バランスをみるために、ミトコンドリア及びミクロソーム分画におけるスーパーオキシド産生、抗酸化機構としてスーパーオキシドディスムターゼ活性等の測定を行ったが、これらの群間でほとんど差が認められず、成熟後からのストレス負荷では生体内活性酸素バランスへの影響が小さいように思われた。また、肺胞マクロファージ活性をみる目的で行った蛍光測定に関する研究成果はLuminescenceに掲載された。
一方、食事調査方法の開発、競技選手の食習慣等の調査成績、さらに心理的調査に関する知見はEnviron.Health Prevent.Med.、臨床スポーツ医学、体力・栄養・免疫学雑誌に掲載された。また、大学駅伝選手における好中球の活性酸素種産生能の変化を検討した結果はInt.J.Sports.Med.に掲載され、ジョギング愛好家のNatural Killer細胞活性と好中球の活性酸素種産生能の変化を検討した成果はJ.Phys.Fit.Nutr.Immunol.に掲載された。さらに、血清より生体内活性酸素バランスを評価する方法として、活性酸素種の消去能力をみる総抗酸化能の測定方法を確立し、その機序や大学駅伝選手における変化について学会で報告した。一方、65歳以上の地域住民を対象者とし、運動習慣の有無による生体内活性酸素バランスの違いを血清の抗酸化物質量や総抗酸化能等を測定して検討したが、男女共に運動習慣の影響は認められなかった。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Kumae,T.: "Development of a new simple estimating method for protein, fat, and carbohydrate in cooked foods."Environ.Health Preven.Med.. 4巻. 205-211 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumae,T.& Kawahara,T: "Effects of endurance running during one month on the cytotoxic activity of natural killer cells and the phagocytic reactive oxygen species production from neutrophils."J.Phys.Fit.Nutr.Immunol.. 10巻1号. 7-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumae,T.: "A study of the fluorescence measurement using a 96-well microplate by a remodeled parallel luminescent measuring system."Luminescence. 14巻. 375-381 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumae,T.,Yamasaki,K.,shizaki.K.,& Ito,T.: "Effects of endurance training during summer camp on non-specific immunity in long-distance runners."Int.J.Sports Med.. 20巻. 390-395 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumae,T.,Kurakake,S.,Arakawa,H.,Uchiyama,I.: "A study for prevention of chronic fatigue. Part 2. Effects of strenuous physical exercise performed in a training camp on serum enzyme activity levels and subjective fatigue."Environ.Health Prevent.Med.. 3巻. 89-95 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊江隆: "生理的疲労のメカニズムと回復.疲労感の変動とその評価."臨床スポーツ医学. 17巻7号. 801-806 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊江隆: "免疫機能の変動.スポーツ医科学.(編)中野昭一"杏林書院,東京.. 309-327 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumae T.: "A study for reactive oxygen species production from neutrophils in the mouth. Biolumi-nescence and Chemiluminescence. (Eds) A Roda. M Pazzagli, L J Kricka & P E Stanley"John Wiley & Sons, West Sussex.. 273-276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumae, T.: "Development of a new simple estimating method for protein, fat, and carbohydrate in cooked foods."Environ. Health Prevent. Med.. 4. 205-211 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumae, T.& Kawahara, T.: "Effects of endurance running during one month on the cytotoxic activity of natural killer cells and the phagocytic reactive oxygen species production from neutrophils."J.Phys. Fit. Nutr. Immunol.. 10. 7-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumae, T.: "A study of the fluorescence measurement using a 96-well microplate by a remodeled parallel luminescent measuring system."Luminescence. 14. 375-381 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumae, T., Yamasaki, K., Ishizaki, K.& Ito, T.: "Effects of endurance training during summer camp on non-specific immunity in long- distance runners."Int. J.Sports Med.. 20. 390-395 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugawara K, Suzuki K, Liu Q, Umeda T, Shimoyama T, Nakaji S, Kugoh S, Yamada M, Kowatari K, Suzuki K, & Kumae T: "Production of reactive oxygen species from human neutrophils in many kinds of environment."Hirosaki Med. J.. 51. S31-S42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumae, T.: "A study for reactive oxygen species production from neutrophils in the mouth. Bioluminescence and Chemiluminescence (Eds) Roda A, Pazzagli M, Kricka LJ, Stanley PE."John Wiley & Sons West Sussex. 273-276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumae, T., Kurakake, S., Arakawa, H., & Uchiyama, I.: "A study for prevention of chronic fatigue. Part 2. Effects of stenuous physical exercise performed in a training camp on serum enzyme activity levels and subjective fatigue."Environ. Health Prevent. Med.. 3. 89-95 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa, H.& Kumae T.: "Aging effects on tissue weights and cell populations in bronchoalveolar lavage fluids in Brown-Norway rats."J.Phys. Fit. Nutr. Immunol. 8. 78-86 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumae,T.& Kawahara,T: "Effects of endurance running during one month on the cytotoxic activity of natural killer cells and the phagocytic reactive oxygen species production from neutrophils."J.Phys.Fit.Nutr.Immunol.. 10巻1号. 7-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 熊江隆,伊藤孝: "ヘム鉄配合食品(プルーンゼリー、Feプルーン)の摂取が大学生女子競技選手の鉄欠乏性貧血に及ぼす影響."体力・栄養・免疫学雑誌. 10巻2号. 74-81 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 熊江隆: "Risk/Benefitの概念と予防的外科手術."脳神経外科ジャーナル. 9巻6号. 416-419 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 熊江隆: "生理的疲労のメカニズムと回復.疲労感の変動とその評価."臨床スポーツ医学. 17巻7号. 801-806 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kumae T.: "Development of a new simple estimating method for protein,fat,and carbohydrate in cooked foods"Environmental Health and Preventive Medicine. 4巻4号. 205-211 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kumae T.: "Effects of endurance training during summer camp on non-specific immunity in long- distance runners"Int.J.Sports Med.. 20巻. 390-395 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kumae T.: "A study of the fluorescence measurement using a 96-well microplate by a remodeled parallel luminescent measuring system"Luminescence. 14巻6号. 375-381 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sugawara K.: "Production of reactive oxygen species from human neutrophils in many kinds of environment"Hirosaki Med.J.. 51巻. s31-s42 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 熊江隆: "実業団長距離走選手における副交感神経性オーバートレーニングの心拍スペクトル解析及び心理調査による検討"体力・栄養・免疫学雑誌. 9巻2号. 116-121 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴樹享純: "癌検診受診者と非受診者の喫煙習慣の相違が有効性評価のための症例対照研究に及ぼす影響"体力・栄養・免疫学雑誌. 9巻2号. 122-125 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kumae T.: "Bioluminescence and Chemiluminescence. Edited by A Roda et al."John Wiley & Sons,West Sussex.. 273-276 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 熊江隆: "スポーツ医科学.(編)中野昭一"杏林書院,東京. 309-327 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 熊江 隆: "各種ストレスがラットの肺胞マクロファージと生体内活性酸素バランスに及ぼす影響.第1報Wistar系ラットの肺胞マクロファージ活性に及ぼす加齢の影響." 第25回日本医学会議会記念日本体力医学会シンポジウム抄録集. 抄録集. 84 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 熊江 隆: "各種ストレスがラットの肺胞マクロファージと生体内活性酸素バランスに及ぼす影響.第2報17週令からの運動ストレスがWistar系ラットに及ぼす影響." 日本衛生学雑誌. 54巻1号. 394 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 熊江 隆: "大学生と社会人の長距離走選手における健康状況と食品摂取状況の比較." 体力・栄養・免疫学雑誌. 9巻1号. 13-20 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi