• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝的リスクを考慮して骨粗鬆症予防策を立案する大規模無作為標本コホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470114
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関近畿大学

研究代表者

伊木 雅之  近畿大学, 医学部, 教授 (50184388)

研究分担者 土肥 祥子  奈良県立医科大学, 医学部, 助教授 (50155628)
由良 晶子  近畿大学, 医学部, 助手 (80142595)
森田 明美  近畿大学, 医学部, 講師 (40262638)
秋葉 隆  東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (70184108)
西野 治身  富山県衛生研究所, 環境保健部, 主幹研究員
梶田 悦子  富山医科薬科大学, 医学部, 助教授 (50135373)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1998年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワード遺伝要因 / 骨粗鬆症 / 骨密度 / 生活習慣要因 / 第1次予防対策 / Tailor-madeの予防対策 / ビタミンD受容体遺伝子多型 / 複合影響 / 第1次予防 / コホート研究 / 遺伝子多型 / リスク評価
研究概要

平成8年にBaseline調査を実施した無作為抽出標本の日本人女性1650人について3年後の追跡研究を実施した。受診者は1285人で受診率はほぼ80%と良好であった。得られた骨密度変化の決定要因を、年齢、体格、Lifestyle、Vitamin D受容体遺伝子多型とこれらの組み合わせから検討した。その結果、以下の諸点が明らかになった。
1.腰椎、前腕の骨密度の低下は高齢者では小さくなったが、大腿骨頚部では70歳代で最大の低下を示し、高齢者での対策の必要性が示された。
2.Lifetyle要因と骨密度との関連では、生活活動強度が高い、牛乳を1日1杯以上飲む、納豆を毎日食べる、カルシウムを十分摂る、等が骨密度の維持に寄与していた。
3.Vitamin D受容体遺伝子の5末側と3末側多型の遺伝子頻度は従来の報告と同様であったが、骨密度との関連は弱く、リスクの高い型も当初の報告と異なっていた。
4.Vitamin D receptor遺伝子多型とLifestyle要因との骨密度への複合影響を調べたところ、3末端側多型ではtt型とTt型で運動の影響が強く現れ、3末端側多型ではFF型とFf型で牛乳摂取の影響が強く認められた。
以上より、骨量には遺伝的負荷が大きいとされているが、成人後は遺伝要因よりもLifestyle要因が大きく関与すると考えられた。しかし、Vitamin D受容体遺伝子多型とLifestyle要因の骨密度への有意な複合影響も認められ、遺伝子型別に骨密度維持策を講じることがより効果的な対策、すなわち、Tailor-made preventive procedureとなりうることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 伊木雅之 他10名: "日本人女性の骨密度変化の様相とその決定要因-JPOS Cohort Study-"Osteoporos Jpn. 9(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋葉隆,伊木雅之 他7名: "日本人女性における骨代謝マーカーの年齢・閉経・骨密度との関連"Osteoporos Jpn. 9(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iki 他5名: "Bone mineral density of the spine, hip and distal foream in representative samples of the Japanese female population-Japanese Population-based Osteoporosis (JPOS) Study-"Osteoporos Int. 12(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iki M, et al.: "Change in bone mineral density and its determinants in Japanese female population-JPOS Cohort Study-."Osteoporos Jpn. 9 : (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiba T, Iki M, et al.: "Association of biochemical markers of bone turnover with age, menopause and bone mineral density in Japanese female population-JPOS Study-."Osteoporos Jpn. 9 : (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iki M, et al.: "Bone mineral density of the spine, hip and distal forearm in representative samples of the Japanese female population-Japanese Population-based Osteoporosis (JPOS) Study-."Osteoporos Int. 12 : (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊木雅之 他10名: "日本人女性の骨密度変化の様相とその決定要因-JPOS Cohort Study-"Osteoporos Jpn. 9(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 秋葉隆,伊木雅之 他7名: "日本人女性における骨代謝マーカーの年齢、閉経、骨密度との関連"Osteoporos Jpn. 9(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Iki 他5名: "Bone mineral density of the spine, hip and distal foream in representative samples of the Japanese female population-Japanese Population-based Osteoporosis (JPOS) Study"Osteoporos Int. 12(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi