研究課題/領域番号 |
10470123
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内科学一般
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山本 一彦 東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (80191394)
|
研究分担者 |
篠原 聡 東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (90282657)
土肥 眞 東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (60222155)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
1999年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1998年度: 8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
|
キーワード | 全身性自己免疫疾患 / 抗原特異的T細胞 / T細胞レセプター / 慢性関節リウマチ / 全身性エリテマトーデス / 標的抗原 / T細胞クローン / 全身エリテマトーデス / 皮膚筋炎・多発筋炎 / リコンビナント抗原 |
研究概要 |
全身性自己免疫疾患における抗原特異的T細胞の役割を追求するため、本研究者らが確立したT細胞レセプター解析のユニークなシステムを用いて、慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデスなどの種々の障害臓器に集積しているT細胞の標的抗原の決定を目的とした。リンパ球集団の中で集積しているT細胞クローンを検出するシステムは、リンパ球集団で発現しているT細胞レセプターのmRNAをRT-PCR法で増幅し、それを塩基配列の違いで電気泳動的に展開するSSCP(single strand conformation polymorphism)法で分析するものである。このシステムを用いて、慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、皮膚筋炎・多発筋炎など全身性自己免疫疾患の障害臓器(肺、漿膜炎、皮膚、腎臓、筋肉など)に集積しているT細胞クローンを検索した。ます、これらのT細胞クローンの挙動につき、モデル動物との比較を行うことで、疾患の完成期にも重要なクローンが集積していることを明らかにした。さらにこれらのクローンの中で、サンプルに共通に認められるT細胞クローンに焦点をあて、同一患者の末梢血リンパ球を、現在までに明らかにされている自己抗原と試験管内で培養し、試験管内での刺激により増殖、集積するT細胞クローンと比較した。この方法で、慢性関節リウマチ患者の標的抗原の一部を明らかにした。
|