• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管壁リモデリングに及ぼすトロンビン/トロンビン受容体の関与とそのシグナル伝達系

研究課題

研究課題/領域番号 10470167
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

丸山 征郎  鹿児島大学, 医学部, 教授 (20082282)

研究分担者 北島 勲  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (50214797)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1999年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1998年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワードトロンビン / トロンビン受容体 / MAPキナーゼ / アテローム
研究概要

我々はこのプロジクトで、トロンビン/トロンビン受容体からのシグナルと病態、特に血管リモデリングの関係を明らかにすることを目的とした。明らかにしえたことは以下のことである。
1. トロンビンはトロンビン受容体のPAR-1を活性化して、MAPキナーゼカスケードの活性化を経て、NF-κBを活性化する
2. NF-κBの活性化は炎症性サイトカイン、細胞接着因子、組織因子、PAI-1などの発現を惹起する。
3. 一方、トロンビンはMAPKの活性化を経て、細胞にアポトーシスを誘導する。これはカスパーゼカスケードの活性化を伴うものである。
4. 一方、同じくトロンビンからのシグナルは核内シグナルの統合因子であるCBP/p300を活性化を起こす。これによりCBP/p300のリジンアセチルトランスフェラーゼ活性が発現して、細胞核内にはリジンアセチル化蛋白が集積した(これをhypernuclear acetylation,HNA)を命名した。
5. HNAはヒト冠状動脈硬化巣でも証明された。
以上、2年間の研究により、トロンビンはPAR-1を活性化して、これがNF-κBとCBP/p300の活性化につながり、結果、血管壁細胞の増殖、炎症、凝固促進的ベクトルの発現などが起こされるものと考えられた。このようにトロンビン/トロンビン受容体からのシグナルによる"核"の活性化が血管リモデリング/動脈硬化、血栓症などのダイナミズムに深く関わるものと考えられる。
今後、受容体のレベルとその前後、そしてシグナル伝達のどこかのステップ、核の遺伝子発現のレベルなどを標的として、血管イベントを抑制する方策の立案が重要であり、その糸口が今回のプロジエクトで一部明らかになったものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Maruyama I: "Recombinant thrombomodulin and activated protein C in the treatment of disseminated intravascular"Thromb Haemost. 82. 718-721 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawahawa K, Maruyama I: "hypernuclear acetylation in atherosclerotic lesions and activated vascular smooth muscle cells"Biochem Biophys Res Commun. 266. 417-424 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeno N, Maruyama I: "Increased circulating vascular endothelial growth factor is correlated with disease activity in polyarticular juvenile rheumatoid arthritis"J Rheumatol. 26. 2244-2248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sarker KP, Maruyama I: "Inhibition of thrombin-induced neuronal cell death by recombinant thrombomodulin and E5510"Thromb Haemost. 82. 1071-1077 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima I, Maruyama I: "Phosphothioate oligodeoxynucleotides inhibit basic fibroblast growth factor-induced angiogenesis in vitro and in vivo"Antisense Nucleic Acid Drug Dev.. 9. 233-239 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin H, Maruyama I: "Thrombin receptor mediated signals induce expressions of interleukin 6 and granulocyte colony stimulating factor via NF-kappa B activation in synovial fibroblasts"Ann Rheum Dis.. 58. 55-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama I: "Recombinant thrombomodulin and activated protein C in the treatment of disseminated intravascular."Thromb Haemost. 82. 718-721 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawahara I, Maruyama I: "Hypernuclear acetylation in atherosclerotic lesions and activated vascular smooth muscle cells."Biochem Biophys Res Commun. 266. 417-424 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeno N, Takei S, Imanaka H, Takasaki I, Kitajima I, Maruyama I, Matsuo K, Miyata K: "Increased circulating vascular endothelial growth factor is correlated with disease activity in polyarticular juvenile rheumatoid arthritis."J Rheumatol.. 26. 2244-2248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sharker KP, Abeyama K, Nishi JI, Nakata M, Tokioka T, Nakajima T, Kitajima I, Maruyama I: "Inhibition of thrombin-induced neuronal cell death by recombinant thrombomodulin and E5510"Thromb Haemost. 82. 1071-1077 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima I, Unoki K, Maruyama I: "Phosphothioate oligodeoxynucleotides inhibit basic fibroblast growth factor-induced angiogenesis in vitro and in vivo."Antisense Nucleic Acid Drug Dev.. 9. 233-239 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin H, Kitajima I, Nakajima T, Shao Q, Tokioka T, Takasaki I, Hanyu N, Kubo T, Maruyama I: "Thrombin receptor mediated signals induce expressions of interleukin 6 and granulocyte colony stimulating factor via NF-kappa B activation in synovial fibroblast"Ann Rheum Dis. 58. 55-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama I: "Recombinant thrombomodulin and activated protein C in the treatment of disseminated intravascular."Thromb Haemost.. 82. 718-721 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kawahawa K,Maruyama I: "Hypernuclear acetylation in atherosclerotic lesions and activated vascular smooth muscle cells."Biochem Biophys Res Commum.. 266. 417-424 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Maeno N,Maruyama I: "Increased circulating vascular endothelial growth factor is correlated with disease activity in polyarticular juvenile rheumatoid arthritis."J Rheumatol.. 26. 2244-2248 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sarker KP,Maruyama I: "Inhibition of thrombin-induced neuronal cell death by recombinant thrombomodulin and E5510."Thromb Haemost.. 82. 1071-1077 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kitajima I.,Maruyama I: "Phosphothioate oligodeoxynucleotides inhibit basic fibroblast growth factor-induced angiogenesis in vitro and in vivo."Antisense Nucleic Acid Drug Dev.. 9. 233-239 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shin H,Maruyama I: "Thrombin receptor mediated signals induce expression of interleukin 6 and granulocyte colony stimulating factor via NF-kappa B activation in synovial fibroblasts."Ann Rheum Dis.. 58. 55-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakata.M,Maruyama.I,: "Leptin promotes Aggregation of Human Platelets via the Long Form of Its Receptor" DIABETES. 48. 426-429 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima.M,Maruyama.I,: "A novel recomginant soluble thrombomodulin,ART-123,activates the protein C pathway in healthy male volunteers." J.Clin.Pharmacol. 38. 540-544 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushita.Y,Maruyama.I,: "A subcloned human esophageal sqaumous cell carcinoma cell line with low thrombomodulin expression showed increased invasiveness compared with a high thrombomodulin-expressing clone-thrombomodulin as a possible candidate for an adhesion molecule of squamous cell carcinama." Cancer Lett. 127. 195-201 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nishi.J,Maruyama.I,: "Difference in incidence and transmission mode of methicillin-resisatant Staphylococcus aureus among suregery,orthopedixs,and pediatrics words:a prospective study at a university hospital." Infect.Control. Hosp.Epidemiol.19. 107-109 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakata.M,Maruyama.I,: "DX9065X,an Xa inhibitor,inhibits prothrombin-induced A549 lung adenocarcinoma cell proliferation." Cancer Lett. 122. 127-133 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi