• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミリ波・サブミリ波帯におけるカテーテル照射装置の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470197
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関香川医科大学

研究代表者

立川 敏明  香川医科大学, 医学部, 教授 (00020206)

研究分担者 合田 文則  香川医科大学, 医学部, 助手 (90294769)
土井 昭孚  香川医科大学, 医学部, 助教授 (00033217)
寺中 正人  香川医科大学, 医学部, 教務職員 (20294770)
出原 敏孝  福井大学, 遠赤外開発研究センタ, 教授 (80020197)
高島 均  香川医科大学, 医学部, 助教授 (10116402)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード生体照射 / ジャイロトロン / カテーテル伝送 / ミリ波・サブミリ波
研究概要

本研究は,福井大学で開発されたサブミリ波ジャイロトロンの医療応用として、サブミリ波カテーテル照射装置の基礎的研究を行うもので,生体医療照射への実用化を目指したものである。当初計画によると,研究には大きく分けて,3つの目的があり,1)ジャイロトロンを光源とした生体照射装置の開発であり,それを生体内で可能にするために,2)生体内電磁波カテーテル電送ラインと局部放射アンテナの開発の目処を得ること,および,3)これらの装置を用いた予備的な照射実験である。1)に対しては,光源としてのジャイロトロンの安定化を図った(成果(2)(3)(4))ほか,28mm径のジャイロトロン出力口からカテーテル導波管への電磁波モード変換器を種々試作し(成果(1)(5)),効率の良い生体照射装置を開発した(成果(6))。2)のカテーテル導波管の開発では,材質,内径およびベンド角の異なった導波管の特性を測定し,コンピュータ・シミュレーションの結果と比較した。また,放射アンテナに関してはホーンアンテナとロッドアンテナを試作し,牛肉片と生体ラットに対して,3)のプリミテブな照射実験を行った(成果(6))。このカテーテル照射実験における被照射体の熱編成領域の時間的変化測定(赤外線放射温度計と微細熱伝対を用いた)から,サブミリ波ジャイロトロンを光源としたテーテル照射装置が,ガン照射装置として有望であることが推察された。なお,現在検討中の事項として,電磁波部品の金メッキ化とフレキシブル化とがある。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] T.Tatsukawa et.al.: "Ruby ESR over a wide frequency range in the millimeter wave region"Int.J.Infrared and Millimeter Waves. 19. 859-874 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Idehara et.al.: "(2)CW operation of a submillimeter wave gyrotron (Gyrotron FU IV)-for high stability of the output frequency"Int.J.on IR and mm Waves. 19. 793-801 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Idehara et.al.: "(3)Frequency modulation in a submillimeter wave gyrotron"Phys.Rev.Lett.,. 81. 1973-1976 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Idehara et.al.: "(4)Rapid frequency step-switching in submillimeter wave gyrotrons"Phys.of Plasmas. 6. 2613-2617 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aripin et.al.: "(5)Submillimeter wave ESR measurement for Cr3+ in ruby crystal using a gyrotron as a radiation source"Int.J.Infrared and Millimeter Waves. 20. 1875-1888 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tatsukawa et.al.: "(6)Development of submillimeter wave catheter transmitting a gyrotron output for irradiation on living bodies"Int.J.Infrared and Millimeter Waves. 21. 1153-1167 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tatsukawa, T.Shirai, T.Imaizumi, T.Idehara, I.Ogawa, and T.Kanemaki: "Ruby ESR over a wide frequency range in the millimeter wave region"Int.J.Infrared and Millimeter Waves. 19. 859-874 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Idehara, K.Yoshida, N.Nishida, I.Ogawa, M.Pereyaslavets, and T.Tatsukawa: "CW operation of a submillimeter wave gyrotrons (Gyrotron FU IV) for high stability of the output frequency"Int.J.Infrared and Millimeter Waves. 19. 793-801 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Idehara, M.Pereyaslavets, N.Nishida, K.Yoshida, and I.Ogawa: "Frequency modulation in a submillimeter wave gyrotron"Phys.Rev.Lett.. 81. 1973-1976 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Idehara, Y.Shimizu, I.Ogawa, T.Tatsukawa and G.F.Brand: "Rapid frequency step-switching in submillimeter wave gyrotrons (Gyrotron FU II and FU IV)"Phys. Plasma. 6. 2613-2617 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aripin, S.Mitsudo, T.Shirai, K.Matsuda, T.Kanemaki, T.Idehara, and T.Tatsukawa: "Submillimeter wave ESR measurement for Cr3+in ruby crystal using a gyrotron as a radiation source"Int.J.Infrared and Millimeter Waves. 20. 1875-1888 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tatsukawa, A.Doi, M.Teranaka, H.Takashima, F.Goda, T.Idehara, I.Ogawa, S.Mitsudo, and T.Kanemaki: "Development of submillimeter wave catheter transmitting a gyrotron output for irradiation on living bodies"Int.J.Infrared and Millimeter Waves. 21. 1153-1167 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aripin et.al.: "Submillimeter wave ESR measurement for Cr3+ in ruby crystal using a gyrotron as a radiation source"Int.J.Infrared and Millimeter Waves. 20・11. 1875-1888 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.P.Sabchevski et.al.: "Computer simulation of axis-encircling beams generated by an electron gun with a permanent magnet system"Int.J.Infrared and Millimeter Waves. 21・9. 1191-1209 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 土井昭孚 等: "ジャイロトロンFU VIによるミリ波・サブミリ波の生体組織に対する照射実験"福井大学遠赤外領域開発研究センター報告書. 1. 150-155 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tatsukawa et.al.: "Development of submillimeter wave catheter transmitting a gyrotron output for irradiation on living bodies"Int.J.Infrared and Millimeter Waves. 21・8. 1153-1167 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Idehara et.al.: "Nonlinear regime of amplitude modulation in submillimeter wave gyrotrons"Int.J.Infrared and Millimeter Waves. 19・12. 1607-1625 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Idehara et.al.: "Rapid frequency step-switching in submillimeter wave gyrotrons"Phys.ofPlasmas. .6. 2613-2617 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tatsukawa et.al.: "Ruby ESR over a wide frequency range in the millimeter wave region" Int.J.Infrared and Millimeter Waves. 19・6. 859-874 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Idehara et.al.: "CW operation of a submillimeter wave gyrotron(Gyrotron FU IV)for high stability of the output frequency" Int.J.Infrared and Millimeter Waves. 19・6. 793-801 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi