研究課題/領域番号 |
10470198
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
村山 千恵子 (2000) 東海大学, 医学部, 助手 (50307295)
母里 知之 (1998-1999) 東海大学, 医学部, 教授 (70055896)
|
研究分担者 |
鈴木 豊 東海大学, 医学部, 教授 (70019967)
今宮 聡 東海大学, 医学部, 助手 (30276844)
大泉 幸雄 東海大学, 医学部, 助教授 (30024813)
沓澤 智子 東海大学, 健康科学部, 助教授 (10183310)
灰田 宗孝 東海大学, 医学部, 講師 (20208408)
村山 千恵子 東海大学, 医学部, 助手 (50307295)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
2000年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
|
キーワード | HYPOXIC CELLS / OXYGEN SATURATION / NEAR-INFRARED LIGHT / OXY-HEMOGLOBIN / DEOXY-HEMOGLOBIN / SPECT / ANTI-PIMONIDAZOLE ANTIBODY / 低酸素性細胞 / 近赤外分光 / 腫瘍内酸素濃度 / 非侵襲的測定法 / oxy-hemoglobin / deoxy-hemoglobin |
研究概要 |
【目的】 放射線治療の抵抗性因子として腫瘍内の低酸素性細胞がある。腫瘍内の低酸素性細胞の割合つまり腫瘍の酸素状態を知ることは、治療方針の決定にとって重要である。本研究では近赤外分光法を用いて放射線治療患者の治療前・治療中における腫瘍内酸素飽和度を測定し治療効果との関連を検討し、さらにSPECTによる体外計測を目的として低酸素性細胞集積標識化合物の開発を行った。 【結果】 島津無侵襲酸素モニタOM-200およびオメガオキシメータ(OMEGAMONITOR BOM-L1)にて腫瘍内酸素飽和度を測定した結果、治療前の酸素飽和度が各々70%、60%以上の症例で優れた腫瘍縮小率が得られる傾向があった。また10Gy照射(照射開始数日後)までに腫瘍内の酸素飽和度が増加する腫瘍は放射線に対して高感受性を示し有効な腫瘍縮小率が期待できそうである。OM-200(島津製作所)は受光・送光プローブの位置(距離)が固定されており凹凸部分での測定精度には、疑問があった。そこでプローブの送受光距離を変えた測定ができるような付属装置の開発をメーカー側に要望していたが、ようやく年末に 完成し現在データを集積中である。 SPECTによる体外計測を目的として低酸素性細胞集積化合物の標識化を検討し合成に成功した。これらの低酸素性細胞集積標識化合物の体内動態、体外計測などの基礎実験の結果、有用性が認められたため現在特許出願準備中である。またこれらの低酸素性細胞集積標識化合物の非侵襲的組織内酸素状態測定法の測定方法としての妥当性・確実性(確かに腫瘍内低酸素性細胞に分布しているか)を検討するため、低酸素性細胞増感剤pimonidazoleの抗体を用いた免疫組織染色による低酸素性細胞同定法を同時に併用して検討している。
|