• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

G-CSFによる末梢血幹細胞動員と免疫担当細胞機能修飾メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 10470210
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関岡山大学

研究代表者

原田 実根  岡山大学, 医学部, 教授 (00019621)

研究分担者 品川 克至  岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (00273988)
石丸 文彦  岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (50284097)
木浦 勝行  岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (10243502)
竹中 克斗  岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (30301295)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード造血幹細胞 / 末梢血幹細胞 / サイトカイン / G-CSF / 動員 / T細胞機能修飾 / NK細胞 / GVHD / 同種末梢血幹細胞移植 / VLA-4 / 急性GVHD / IFN-γ / IL-4 / 単球 / CFU-GM / 末梢血幹細胞移植 / CD34 / TNF-α / インターフェロンγ / IL-10
研究概要

G-CSFの免疫細胞機能修飾に関する検討:健常人ドナーへのG-CSF投与前後で末梢血単核球を採取し、その中の非付着単核球を反応細胞として、allo抗原とmitogen刺激による増殖能及びIL-4、IFN-γの産生能を検討した。G-CSF投与後の非付着単核球は投与前に比べ、allo抗原およびmitogen刺激に対する増殖能はともに低下する傾向がみられ、さらにIL-4、IFN-γの産生能も低下した。また、同様にして得た付着単核球を単球としてLPS存在下に培養し、その培養上清中のサイトカイン濃度を調べた。培養上清中のTNF-α及びIL-10の濃度はG-CSF投与後には有意に低下、抗原提示能も低下しており、単球機能の不活性化が示唆された。さらにG-CSF投与前後でのNK細胞機能を検討した結果、G-CSF投与後のNK活性はG-CSF投与前と比べて低下していた。以上より、G-CSFは免疫担当細胞機能を修飾することがわかり、そのG-CSFの効果は抑制的であることが示唆された。
末梢血幹細胞動員機序における血管新生因子の関与についての検討:健常人ドナーにおいて、G-CSF投与前の定常時、投与後の幹細胞動員時における末梢血中の血管新生因子(VEGF,bFGF)をELISA法で測定した。VEGFは血清および血漿、bFGFは血清を用いて検討した。幹細胞動員の前後においてVEGFは血清、血漿いずれにおいても上昇を認めた(p=0.0157;血清、p=0.0280;血漿)。血清bFGFにおいては有意差は認められなかった。
G-CSFによる末梢血幹細胞動員に関する検討:健常人ドナーに10μg/kgのG-CSFを5日間投与した場合、約20%の症例に一回の移植に対して目標とするCD34陽性細胞数(レシピエント体重あたり5×10^6/kg)を採取できない例(poor mobilization)があった。G-CSF投与前の検査値ではpoor mobilizationの予測は困難であったが、投与4日目のLDH、CRPおよび末梢血中の幼若顆粒球(骨髄芽球、前骨髄球、骨髄球および後骨髄球)数はpoor mobilizationにおいて有意に低値であった。また、G-CSF投与前の末梢血CD34陽性細胞数が低値を示すドナーはpoor mobilizationをきたしやすい傾向がみられた。以上よりG-CSF投与後の検査値の変動には差が認められており、G-CSFの及ぼす影響には違いがあることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Hiraki A, Harada M, et al: "Loss of HLA haplotype in lung cancer cell lines : Implications for immunosurveillance of altered HLA class I/II phenotypes in lung cancer."Clin Cancer Res. 5. 933-936 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno SI, Harada M, et al: "Interferon-γ prevents apoptosis in Epstein-Barr virus-infected natural killer cell leukemia in an autocrine fashion"Blood. 93. 3499-3504 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama H, Harada M, et al: "Decreases in Ikaros activity correlates with blast crisis in patients with chronic myelogenous leukemia."Cancer Res. 59. 3931-3934 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki H, Harada M, et al: "Production of soluble granulocyte colony stimulating factor receptors from myelomonocytic leukemia"J Immunol. 163. 6907-6911 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa Y, Harada M, et al: "G-CSF reduces IFN-γ and IL-4 production by T cells after allogeneic stimulation by indirectly modulating monocyte function."Bone Marrow Transplant. 25. 1041-1046 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakase K, Harada M, et al: "Dominant negative isoform of the Ikaros gene in patients with adult B-cell acute lymphoblastic leukemia."Cancer Res. 60. 4062-4065 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田実根、他: "末梢血幹細胞移植の実際"南江堂. 175 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田実根: "造血幹細胞移植ガイド/移植に関連する諸問題(訳、分担)"メディカル・サイエンス・インターナショナル. 250 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraki A, Harada M, et al: "Loss of HLA haplotype in lung cancer celllines : Implications for immunosurveilance of altered HLA class I/II phenotypes in lung cancer."Clin Cancer Res. 5. 933-936 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno SI, Harada M, et al: "Interferon-γ prevents apoptosis in Epstein-Barr virus-infected natural killer cell leukemia in an autocrine fashion"Blood. 93. 3499-3504 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama H, Harada M, et al: "Decreases in Ikaros activity correlates with blast crisis in patients with chronic myelogenous leukemia."Cancer Res. 59. 3931-3934 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki H, Harada M, et al: "Production of soluble granulocyte colony stimulating factor receptors from myelomonocytic leukemia."J Immunol. 163. 6907-6911 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa Y, Harada M, et al: "G-CSF reduces IFN-γ and IL-4 production by T cells after allogeneic stimulation by indirectly modulating monocyte function."Bone Marrow Transplant. 25. 1041-1046 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakase K, Harada M, et al: "Dominant negative isoform of the Ikaros gene in patients with adult B-cell acute lymphoblastic leukemia."Cancer Res. 60. 4062-4065 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada M, et al: "Peripheral Blood Stem Cell Transplantation in Practice"(Editor)Nanko-do. 175 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada M: "A Guideline to Blood and Marrow Transplantation"(Part III, Chapters 1, 2 and 3)Medical Science International. 250 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa Y,Harada M, et al: "G-CSF reduces IFN-γ and IL-4 production by T cells after allogeneic stimulation by indirectly modulating monocyte function."Bone Marrow Transplant. 25. 1041-1046 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakase K,Harada M, et al: "Dominant negative isoform of the Ikaros gene in patients with adult B-cell acute lymphoblastic leukemia."Cancer Res. 60. 4062-4065 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 原田実根 他: "末梢血幹細胞の実際"南江堂. 175 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 原田実根: "造血幹細胞移植ガイド/移植に関連する諸問題(訳、分担)"メディカル・サイエンス・インターナショナル. 250 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Harada M, et al.: "Allogeneic peripheral blood stem cell transplantation for standard-risk leukemia. A multicenter pilot----"Bone Marrow Transplant. 21(S.3). S34-S56 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mahmut N, Harada M, et al.: "Analysis of circulating hematopoietic progenitor cells after peripheral blood stem cell transplantation"Int J Hematol. 69(1). 36-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakao S, Harada M, et al.: "Early establishment of hematopoietic chimerism following allogeneic peripheral blood stem cell transp----"Eur J Haematol. 62(2). 265-270 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katayama Y, Harada M, et al.: "Hematopoietic progenitor cells from allogeneic bone marrow transplant donors circulate in the very----"Bone Marrow Transplant. 23(5). 659-665 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda Y Harada M, et al.: "Monitoring of human herpesviruses after allogeneic peripheral blood stem cell transplantation and ----"Br J Haematol. 105(2). 295-302 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nawa T, Harada M, et al.: "Successful treatment of advanced natural killer cell lymphoma with high-dose chemotherapy and syngeneic----"Bone Marrow Transplant. 23(12). 1321-1322 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 原田実根: "臨床腫瘍学 第2版"癌と化学治療法社,東京. 38 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 原田実根: "内科学 第7版"朝倉書店,東京. 3 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Harada M,et al: "Allogeneic peripheral blood stem cell transplantation for standard-risk leukemia. A multicenter pilot study:Japanese-----." Bone Marrow Transplant. 21(S.3). S34-S56 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchiyama J,et al: "Characterization of a movel natural killer-cell line(NK-YS) established from natural killer cell lymphoma/leukemia -------." Blood. 92(4). 1374-1383 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Harada M,et al: "Graft rejection and recovery of host-derived hematoppoiesis after allogeneic bone marrow transplantation:relation to-------." Int J Hematol. 68(1). 95-100 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Katayama Y,et al: "Replating potential of colony-forming units of granulocytes/macrophage CFU exponded ex vivo by stem cell factor ----------." Int J Hematol. 68(2). 157-168 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano Y,et al: "Partially mismatched pediatric transplants with allogeneic CD34^+ blood cells from a relater donor." Blood. 92(9). 3123-3130 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mahmut N,et al: "Analysis of circulating hematopoietic progenitor cells after peripheral blood stem cell transplantation." Int J Hematol. 69(1). 36-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 原田実根,他(編): "新しい造血幹細胞移植-その現状と成績-" 南江堂,東京, (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 原田実根: "別冊「医学のあゆみ」血液疾患 State of arts ver2" 医歯薬出版,東京, 426-428 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi