• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児thrombophiliaに関する臨床的並びに分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470212
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

吉岡 章  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40106498)

研究分担者 田中 一郎  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (00201616)
杉本 充彦  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (80192128)
高橋 幸博  奈良県立医科大学, 医学部, 助教授 (60142379)
高宮 脩  信州大学, 医療短期大学部, 教授 (50216785)
中 宏之  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (40281761)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
キーワードthrombophilia / アンチトロンビン / プロテインC / プロテインS / ヘパリンコファクターII / Upshaw-Schulman症候群 / vWF-cleaving protease / 小児 / Upshaw-Schulman症侯群 / von Willebrand factor (vWF) / VWF-cleaving protease / 溶血性尿毒症症候群 / アンチトロンビンIII / APCレジスタンス
研究概要

小児例を含むthrombophiliaの実態を把握する目的でアンケート調査を案施した。一次調査(症例の有無)は全送付1,319施設中806施設(回答率61.1%)から回答があった。AT欠乏症137家系/190症例(うち小児例15),PC欠乏症146/182(27),PS欠乏症62/84(16),HC-II欠乏症2/3(0),プラスミノゲン異常症65/65+α(7),フィブリノゲン異常症47/57(13),その他16/20(4)の計475家系/601症例(小児例82)であった。詳細な二次調査(回収率43.9%)で全小児例82例のうち小児期血栓症発症21例(AT4,PC10,PS7)と未発症15例(AT3,PC4,PS8)の回答があった。発症例の男女比は11:10。初発年歳は新生児期(すべてホモ.接合体)〜20歳と分布した。主な症状は下腿静脈血栓症,肺梗塞,脳梗塞などであった。検査値は活性と抗原とも約半量(type Iヘテロ接合体)が圧倒的に多く、ホモ接合体3例では活性値は著減していた。8例で遺伝子解析が施行されていた。初発時の治療は種々の製剤・薬物で行われ、診断確定後の予防は大部方がワルファリンにより行われ、PT-INRand/orトロンボテストでモニターされていた。わが国の小児thrombophiliaの実態のあらましが明らかとなったが、小児発症例はもちろん未発症例のフォローが大切である。この他、小児thrombophilia(PCホモ、PSヘテロ各1例期)自験例について遺伝子解析を行った。PC欠乏症に対する血漿由来活性化PC製(CTC-111)の生体内代謝と治療効果を多施設共同研究にて実施した。また、肺梗塞の1例に本剤を投与し、救命した。日本人を含む東洋人にはAPCレジスタンス(FVLeiden)がほとんど存在しないことを示した。また、Upshaw-Schulman症候群8家系11例を集積し、全例でvWF-CPaseが低下(<3%)していることを示した。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (69件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (69件)

  • [文献書誌] 池田祐貴子, 高橋幸博, 他計9名: "洞不全症候群の経過中に腎梗塞と脳梗塞を発生した先天性プロテインS欠損症の1例"奈良医学雑誌. 48. 45-52 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugimoto, A.Yoshioka et al.(total 5): "Activated protein C concentrate: A new tool for the treatment of acute thromboembolism in patients with congenital protein C deficiency"Thrombosis & Haemostasis. 77. 1215-1224 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齊藤英彦, 杉本充彦, 吉岡章, 他計6名: "プロテインC欠乏症患者の血栓症に対する乾燥濃縮ヒト活性化プロテインC製剤(CTC-111)の臨床試験"新薬と臨床. 45・5. 718-732 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川口千晴, 吉岡章, 高橋幸博: "新生児の出血・血栓とその対策.新生児の血栓症"Neonatal Care. 11・12. 1026-1031 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高宮脩: "血栓形成に関する遺伝的検討と人種差,アジアにおけるAPCレジスタンス(Factor V Leiden)"Vascular Science. 5. 11-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kodera, O.Takamiya et al.: "Resistance to activated Protein C, and Arg 506 Gln factor V mutation are uncommon in eastern Asian population"Acta Haematologica. 98. 22-25 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高宮脩: "血栓症傾向の検査"小児臨床. 50・4. 699-706 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嶋緑倫, 吉岡章: "凝固因子およびその制御因子のgene targetingによる新しい機能の解析"Annual Review 血液1998. 203-209 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Celikel, A.Yoshioka et al.: "Crystal structure of the vWF AI domain in complex with the function blocking NMC-4 Fab"Nature Structural Biology. 5・3. 189-194 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiji Nogami,Midori Shima,and Akira Yoshioka et al.: "Factor VIII C2 domain contains the thrombin-binding siteresponsible for thrombin-catalyzed cleavage at Arg1689"Journal of Biological Chemistry. 275・33. 25774-25780 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S Miyagawa,Y Uchida,K Taira,A Yoshioka and T Shirai et al.: "Autoantibody responses to cardiolipin and DNA in infancy : associated with lymphocytic panniculitis"Lupus. 9. 637-640 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shibata,M.Shima,S.Morichika,D.Scandella,Akira.Yoshioka et al.: "An Alloantibody Recognizing the FVIII A1 Domain in a Patient with CRM Reduced Haemophilia A due to Deletion of a Large Portion of the A1 Domain DNA Sequence"Thromb Haemost. 84. 442-448 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Shirahata,Akira Yoshioka, et al.: "Pharmacokinetics, Prophylactic effects, and safety of a new recombinant FVIII formulated with sucrose (BAY 14-2222) in Japanese patients with hemophilia A."International Journal of Hematology. 72. 101-107 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kinoshita,A.Yoshioka,Y-D Park, K.Titani,H.Yagi,M.Matsumoto and Y.Fujimura: "Upshaw-Schulman Syndrome revisited ; A concept of congenital thrombotic thrombocy topenic purpura."Int J Hematol. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡章: "血友病治療薬 エプタコグアルファ"カレントテラヒー. 18・9. 165-167 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡章: "血友病の新しい治療戦略"臨床血液 別刷. 第41巻 第5号. 365-369 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡章: "病原性大腸菌O-157患者の臨床医学的解析"病原性大腸菌O-157による疾患の重症化の予防及び治療を目的とした医薬品の開発研究研究報告書第4分野課題番号42282;2000. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 箕輪秀樹,高橋幸博,中宏之,吉岡章: "先天性PAI-1欠乏症"日本血栓止血学会誌. 11. 289-295 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋幸博: "「新生児の生理と異常」血液(1)"Neonatal Careメディカ出版. vol.13 No.5. 540-545 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本充彦,吉岡章: "血栓性素因(プロテインC、プロテインS、アンチトロンビン欠乏症)"抗凝固薬の適正な使い方 医歯薬出版株式会社. 204-209 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中一郎,吉岡章: "内科治療のグローバルスタンダード-血友病-"臨床医 増刊号. 26. 542-545 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中一郎、嶋緑倫: "血友病A"日本血栓止血学会誌. 11. 397-405 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中一郎,中宏之,嶋緑倫: "血友病インヒビター"日本血栓止血学会誌. 11. 559-571 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森近省吾,嶋緑倫,柴田優,中宏之,神末政樹,田中一郎,吉岡章: "重症血友病Aにおける第VIII因子遺伝子逆位の解析"臨床細胞分子遺伝 第4巻 CYTOMOLECULAR GENETICS VOL.4 1999.4月 臨床細胞分子遺伝研究会. 40. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮脩: "ルーチン検査(1)検査の実際 (b)APTT"検査と技術 (増刊号). VOL.28 no.7. 839-840 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋緑倫,吉岡章: "血友病インヒビター症例の治療-最近の考え方 Annual Review 血液"中外医学社. 259-265 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mazzucato,A.Yoshioka et.al: "Identification of Domains Responsible for von Willebrand Factor Type VI Collagen Interaction Mediating Platelet Adhesion under High Flow"The Journal of Biological Chemistry. 274・(5). 3033-3041 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nogami,A.Yoshioka et.al: "Role of Factor VIII C2 Domain in Factor VIII Binding to Factor Xa"The Journal of Biological Chemistry. 274・(43). 31000-31007 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sugimoto,A.Yoshioka et al.: "Shear-dependent functions of the interaction between soluble von Willebrand factor and platelet glycoprotein Ib in mural thrombus formation on a collagen surface"International Journal of Hematology. 69. 48-53 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kuwabara,A.Yoshioka et.al: "Mapping of the minimal domain encoding a conformational epitope byλ phage surface display: factor VIII inhibitor antibodies from haemophilia A patients"Journal of Immunological Methods. 224. 89-99 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miura,A.Yoshioka et al: "Total inhibition of high shear stress induced platelet aggregation by homodimeric von Willebrand factor AI-loop fragments"British Journal of Haematology. 105. 1092-1100 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nogami,I.Tanaka,A.Yoshioka et al: "Identification of a factor VIII peptide,residuse 2315-2330,which neutralizes human factor VIII C2 inhibitor alloantibodies: requirement of Cys^<2326> and Glu^<2327> for maximum effec"British Journal of Haematology. 107. 196-203 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tsuji,M.Sugimoto,A.Yoshioka et al: "Real-Time Analysis of Mural Thrombus Formation in Various Platelet Aggregation Disorders: Distinct Shear-Dependent Roles of Platelet Receptors and Adhesive Proteins Unde Flow"Blood. 94・(3). 968-975 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kuwahara,M.Sugimoto,A.Yoshioka et al: "Cytosolic Calcium Changes in a Process Platelet Adhesion and Cohesion on a von Willebrand Factor-Coated Surface Under Flow Conditions"Blood. 94・(4). 1149-1155 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋幸博: "新生児の血栓症"日本産婦人科・新生児血液学会誌. 8・(4). 111-121 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中宏之,吉岡章: "血友病-最近の進歩、遺伝子診断"血液・腫瘍科. 38・(4). 251-258 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 箕輪秀樹,中宏之,高橋幸博,吉岡章 他: "プラスミノゲンアクチベーターインヒビター1(PAI-1)シグナルペプチド遺伝子上の新しいpolymorphism;1340G/A(-7Val/Ile)"日本血栓止血学会誌. 10・(4). 267-277 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松井英人、杉本充彦,高橋幸博,吉岡章 他: ""vWF assay ELISAキット"(Shield社)によるvon Willebrand因子(vWf)抗原量の測定"医薬と薬学. 42・(2). 317-322 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西野正人,吉岡章: "先天性凝固因子異常症"小児科診療. 62. 296-300 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡章,高橋幸博(分担): "血友病の告知とインフォームドコンセント"医薬ジャーナル社. 19/158 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本充彦,吉岡章(分担): "エッセンシャル血液病学(第5版)"医歯薬出版. 7/276 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡章,田中一郎,高宮脩,中宏之,高橋幸博,杉本充彦(分担): "小児慢性特定疾患治療マニュアル"診断と治療社. 36/511 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡章(分担): "内科学"朝倉書店. 4/2110 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡章(分担): "内科学(II)"文光堂. 3/2233 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡章(分担): "今日の治療指針 1999"医学書院. 2/1494 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] R.C.Madhusudan,A.Yoshioka et al.: "Crystal structure of NMC-4 Fab anti-vWGA1 domain" Blood Cells,Molemles,and Diseases. 23・7. 123-134 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] F.Gianelli,A.Yoshioka et al.: "Haemophilia B: database of point mutations and short additions and deletions,7th edition" Nucleic Acids Research. 25・1. 133-135 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋 緑倫,吉岡 章: "凝固因子およびその制御因子のgene targetingによる新しい機能の解析" Annual Review 血液 1998(中外医学社). 203-209 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤英孝,吉岡 章 他: "プロテインC欠乏症患者の血栓症に対する乾燥濃縮ヒト活性化プロテインC製剤(CTC-III)の臨床試験" 新薬と臨床. 47・5. 718-732 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] R.Celikel,A.Yoshiok et al.: "Crystal Structure of the vWF A1 dowain in complex with the function blocking NMC-4 Fab" Nature Structural Biology. 5・3. 189-194 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki,A.Yoshioka et al: "The Role of Plotelet vWF in the Pinding of FVIII to Activated Platelet" Thrombosis Research. 90. 207-214 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中河いよう、高橋幸博 他: "アトピー性皮膚炎における可溶性トロンボモジュリン" 日本小児科学会雑誌. 102・9. 964-969 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋幸博,吉岡 章: "アンチトロンビン,トロンビン-アンチトロンビン複合体" 小児内科. 30(増刊). 105-107 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋幸博: "新生児の血栓症" 日本産婦人科新生児血液学会誌. 8・2. 1-2 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nanami,Y.Takahashi et al: "Plasma levels of FVIIa are very low in neonates and intants" Thrombosis Haemostasis. 79. 689-690 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sugimoto,A.Yoshioka et al: "Activated proteinC concentrate : A new tool for the treatment of acute thromboembolism in patients with congemital protein C deficiency" Thrombosis Haemostasis. 77・6. 1223-1224 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本 充彦,他: "ずり応力下での血小板血栓形成ずり応力惹起血小板粘着-凝集装置を用いた研究の現況および将来展望" 血小板血栓形成の分子機構(ライフサイエンス出版). 9-14 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中一郎,吉岡 章: "症候からみた小児の診断学-紫斑,出血傾向-" 小児科診療. 60(増刊). 397-402 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中一郎,吉岡 章: "小児の臨床検査・最近の進歩,-血液凝固検査-" 小児科臨床. 50・4. 675-682 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中一郎,吉岡 章: "血液・造血器疾患の薬物治療 血友病" 医学と薬学. 40・3. 448-453 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池田裕貴子、高橋幸博他: "洞不全症候群の経過中に腎梗塞と脳梗塞を発症した先天性プロテインS欠損症の1例" 奈良医学雑誌. 48・1. 45-52 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中 宏之、吉岡 章: "遺伝子治療の現況-血友病-" 周産期医学. 27・1. 89-94 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中 宏之: "第1X因子遺伝子プロモーター解析" 臨床病理(特集). 104(特). 107-116 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮 脩: "血栓傾向の検査" 小児科臨床. 50・4. 699-706 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kodaira,O.Takamiya et al: "Resistance to activated protein C,and Arg 506 Gln factor V mutation are uncommon in eastern Asian population" Acta Haematologica. 98. 22-25 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] O.Takamiya,S.Kinoshita: "A simple method for detection of human FIX inhibited using EUSA" Scandinavian J.of Clinical Laboratory Investigation. 57. 683-688 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮脩、高橋幸博: "血液症候群III. Hageman trait" 日本臨床(領域別症候群シリーズ No.22). 28-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石田 文宏、高宮 脩: "血液症候群III、後天性血栓化傾向" 日本臨床(領域別症候群シリーズ No.22). 588-591 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] O.Takamiya: "Cleracterization of Monoclonal Auti-human Fair Antibody(B101/B1)that Recognized three-Dimentional Structure near Arg to Position 79 in the first EGF like Domai" Thrombosis and Haemostasis. 79. 104-109 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi