• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Small-for-size肝移植の検討;安全な成人間生体肝移植の確立を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 10470250
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関北海道大学

研究代表者

古川 博之  北海道大学, 医学部・附属病院, 講師 (70292026)

研究分担者 藤堂 省  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60136463)
大村 孝志  北海道大学, 医学部・附属病院, 助手 (40312350)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
2000年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードsmall-for-size liver / TNF-α, / endothelin-1 / endothelin receptor antagonist / PDE III inhibitor / 門脈・大循環シャント / GV / SV ratio / small-for-size 肝移植 / 85%イヌ肝切除 / 門脈圧 / 肝血管抵抗 / PDE III 阻害剤 / endothelin 拮抗剤 / 成人間生体肝移植 / 微小循環 / 類洞内皮細胞 / ヒアルロン酸 / エンドセリン・1 / small-for-size肝 / 大量肝切除 / エンドセリン-1 / TAK-044 / 成人生体部分肝移植
研究概要

small-for-size肝移植の病態を解明し安全な成人間生体肝移植を行うため動物実験と臨床研究を行った。マウス85%肝切除では肝不全の原因がTNF-αの過剰産生であることを示しTNF阻害剤(ONO-SM-362、抗TNF抗体)が有意生存率を向上さすことを証明した。ラット85%肝切除では血管収縮物質であるエンドセリン-1が肝切除後の門脈圧亢進の主因であることを示しその受容体拮抗剤(TAK-044)が生存率が有意に改善することを証明した。ビーグル犬85%肝切除モデルではsmall-for-size肝における全身循環と肝循環の関係を明らかにした。即ちsmall-for-size肝移植おいては肝容積の減少が血管床の減少につながりこれが原因で門脈・肝臓系に血流が鬱滞する。この現象は肝臓に類洞の狭小化を招き酸素伝達の低下から肝不全を招来する。全身循環においては心拍出量の低下を招きlow output syndromから多臓器不全の原因になる。そこで門脈・大循環シャントを行ったが1週間以上生存する動物はいなかった。またTAK-044を用いたが6頭中1頭のみが2週間以上生存した(肝切除後2年たった現在も生存中)。またPDEIII阻害剤(amrinone,milrinone)を用いると循環状態は著明に改善するが、長期生存例(2週間以上)を得ることは出来なかった。臨床研究では成人生体肝移植における血流とグラフト重量を実測しグラフト重量に対する至的血流を術後肝機能の立ち上がりから検討した。門脈血流が150-250(ml/min 100g graft)であれば良好な術後経過をたどることを見出した。これはGV/SV(graft volume vs standard volume)ratioのほぼ40%以上に相当する。3年の研究で病態の解明に至ったが治療法の確立には更なる研究が必要である。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Kawasaki S: "First case of cadaveric liver transplantation in Japan."Journal of Hepatobiliary Pancreat Surgery. 6. 387-390 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa H: "Indication and strategy for adult living related liver transplantation"Transplantation Proceedings. 31. 1952 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M: "Sequential observation of liver cell regeneration after massive hepatic necrosis in auxiliary partial orthotopic liver transplantation (APOLT)."Modern Pthology. 13(2). 152-157 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Ishikawa: "ELEVATION OF CYCLIC NUCLEOTIDES ATTENUATES ISCHEMIA AND REPERFUSION INJURY OF LIVER."Transplantation Proceedings. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Ogata: "ATTENUATION OF ISCHEMIA AND REPERFUSION INJURY OF CANINE LIVERS BY INHIBITION OF TYPE II PHOSPHOLIPASE A_2 WITH LY329722."Transplantation. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Furukawa: "What is the limit of the graft size for successful living donor liver transplantation in adults?"Transplantation Proceedings. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki S: "First case of cadaveric liver transplantation in Japan."J of Hepatobiliary Pancreat Surgery. 6. 387-390 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa H: "Indication and strategy for adult living transplantation."Transplantion Proc. 31. 1952 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M, Nagashima K: "Sequential observation of liver cell regeneration after massive hepatic necrosis in auxiliary partial orthotopic liver transplantation (APOLT)."Modern Pathology. 13(2). 152-157 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Ishikawa: "ELEVATION OF CYCLIC NUCLEOTIDES ATTENUATES ISCHEMIA AND REPERFUSION INJURY OF LIVER"Transplantation Proceedings. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Ogata: "ATTENUATION OF ISCHEMIA AND REPERFUSION INJURY OF CANINE LIVERS BY INHIBITION OF TYPE II PHOSPHOLIPASE A_2 WITH LY329722."Transplantation. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Furukawa: "What is the limit of the graft size for successful living donor liver transplantation in adults?"Transplantation Proceedings. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下通明: "肝移植と胆汁うっ滞・生体肝移植後高ビリルビン血症と small-for-size graft との関連の観点から"胆と膵. 21(8). 661-666 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi