• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい屈筋腱修復法と術後療法適用下における血管新生の役割

研究課題

研究課題/領域番号 10470307
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関九州大学

研究代表者

窪田 秀明  九州大学, 医学部・附属病院, 助手 (20274459)

研究分担者 岩本 幸英  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (00213322)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード屈筋腱 / 自動運動療法 / epitenon / endotenon / 吸収糸 / 腱治療 / 腱治癒過程 / 自動連動療法 / 吸収系 / 腱治癒 / entotenon
研究概要

1.新たに開発した屈筋腱縫合法を、屍体鍵にて評価した論文を、Hand Surgery第3巻(1998)に掲載した。またin Vivoにて有効であることを生イヌを用いて、これまでの縫合法より簡便であるばかりか生体力学的にも優れていることを呈示した。更に、術後の自動運動療法が固定療法に比較して生体力学的に統計学的に有意であり、組織学的にも良好な治癒過程であることをまとめ、the Journal of the Hand Surgeryに投稿しin pressの状態である。
2.この縫合法を、吸収糸にて行った研究をすすめ、屈筋腱縫合は吸収糸でも可能であることを示した。これまでと大きな相違点は、開発した縫合法が強固な縫合張力を有していること、このため、縫合直後より自動運動が可能となり縫合部に十分なストレスを作用させることが可能となった点にある。この結果をまとめたものも、the Journal of the Hand Surgeryに投稿しin pressの状態である。
3.縫合部におけるlockingとgraspingの相違点をあきらとし、4本糸主縫合を我々の開発したKessler変法と最近アメリカ手の外科学会で有効と報告されたCruciate法において比較を行い、張力その他生体力学的要素に有意差を持って、lockingと我々の開発した縫合法の組み合わせが重要である知見をまとめ、アメリカ手の外科学会で発表したほか、the Journal of the Hand Surgeryに投稿し掲載された。
4.更に新しく開発された縫合糸の評価を行い、我々の開発した縫合に適応することでより生体力学的に有利である可能性を、屍体鍵にて評価し、the Journal of the Hand Surgeryに投稿しin pressの状態である。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 和田晃房,窪田秀明,畑中均,佛坂俊輔,岩本幸英: "ポリエステル編糸を用いた津下法とCross-stitch法による屈筋腱修復"日本手の外科学会雑誌. 17(S-1). 300 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 窪田秀明,和田晃房,畑中均,佛坂俊輔,三浦裕正,岩本幸英: "4-strand double-modified Kessler法におけるロッキングとグラスピングの力学特性"日本手の外科学会雑誌. 17(3). 275-277 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田晃房,窪田秀明,畑中均,佛坂俊輔,三浦裕正,岩本幸英: "ポリエステル編糸を用いた2-strand津下法の力学的特性"日本手の外科学会雑誌. 17(3). 278-279 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada A,Kubota H,hatanaka H,Hotokezaka S,Miura H,Iwamoto Y: "The mechanical properties of locking and grasping suture loop configurations in four-strand core suture techniques"The Journal of Hnad Surgery British and European Volume. 25B(6). 548-551 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota H,Noguchi K,Urabe K,itokawa Y,Nakashima Y,Iwamoto Y.: "Flexor digitorum longus accessoriusin in the club foot of an infant with Nager syndrome"Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery. 121(1/2). 95-96 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada A,Kubota H,Akiyama T,Hatanaka H,Miura H,Iwamoto Y.: "Effect of absorbable polydioxanone flexor tendon repair and restricted active mobilization in a canine model"The Journal of Hnad Surgery American Volume. 26A(In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada A,Kubota H,Hatanaka H,Miura H,Iwamoto Y.: "Comparison of the mechanical properties of polyvinylidene fluoride and polyoropylene monofilament sutures used for flexor tendon repair"The Journal of Hnad Surgery British and European Volume. 26B(In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada A,Kubota H,Hatanaka H,Miura H,Iwamoto Y.: "Comparison of postoperative early active mobilisation and immobilisation in vivo utilising a four-strand flexor tendon repair"The Journal of Hnad Surgery British and European Volume. 26B(In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota H, Miyanishi K, Iwamoto Y, et.al.: "Effect of a new repair technique on biomechanical properties of canine flexor tendons -In vitro study-"Hand Surgery. 3(2). 247-255 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota H, Urabe K, Iwamoto Y: "Early active mobilization following Achilles tendon rupture repair With new suture technique"Orthopedics & Traumatology. 48(2). 461-464 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota H, Wada A, Iwamoto Y, et.al.: "The results of surgical treatment of old Scaphoid fractures (Japanese)"The Journal of Japanese Society for Surgery of the Hand. 16(1). 82-84 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada A, Kubota H, Iwamoto Y, et.al.: "Mechanical properties of an absorbable polydioxanone flexor tendon suture utilizing the Kubota technique in a cadaveric canine model (Japanese)"The Journal of Japanese Society for Surgery of the Hand. 16(3). 402-404 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota H, Wada A, Iwamoto Y, et.al.: "Comparison of the mechanical properties of locking and grasping suture loop configurations in the 4-strand double modified Kessler core and simple running circumferential suture Techniques (Japanese)"The Journal of Japanese Society for Surgery of the Hand. 17(3). 275-277 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada A, Kubota H, Iwamoto Y, et.al.: "Mechanical properties of the 2-strand Tsuge core suture technique Using braided polyester thread (Japanese)"The Journal of Japanese Society for Surgery of the Hand. 17(3). 278-279 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada A, Kubota H, Iwamoto Y, et.al.: "The mechanical properties of locking and grasping suture loop configurations in four-strand core suture techniques"The Journal of Hand Surgery (British and European Volume). 25B(6). 548-551 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota H, Iwamoto Y, et.al.: "Flexor digitorum longus accessorius in the club foot of an infant with Nager syndrome"Archive of Orthopaedic and Trauma Surgery. 121(1/2). 95-96 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada A, Kubota H, Iwamoto Y, et.al.: "Effect of absorbable polydioxanone flexor tendon repair and restricted active mobilization in a canine model"The Journal of Hand Surgery (American Volume). (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada A, Kubota H, Iwamoto Y, et.al.: "Comparison of the mechanical properties of polyvinylidene fluoride and polyoropylene monofilament sutures used for flexor tendon repair"The Journal of Hand Surgery (British and European Volume). (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada A, Kubota H, Iwamoto Y, et.al.: "Comparison of postoperative early active mobilisation and immobilisation in vivo utilising a four-strand flexor tendon repair"The Journal of Hand Surgery (British and European Volume). (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田晃房,窪田秀明,畑中均,佛坂俊輔,岩本幸英: "ポリエステル編糸を用いた津下法とCross-stitch法による屈筋腱修復"日本手の外科学会雑誌. 17(S-1). 300 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 窪田秀明,和田晃房,畑中均,佛坂俊輔,三浦裕正,岩本幸英: "4-strand double-modified Kessler法におけるロッキングとグラスピングの力学特性"日本手の外科学会雑誌. 17(3). 275-277 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 和田晃房,窪田秀明,畑中均,佛坂俊輔,三浦裕正,岩本幸英: "ポリエステル編糸を用いた2-strand津下法の力学的特性"日本手の外科学会雑誌. 17(3). 278-279 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Wada A,Kubota H,Hatanaka H,Hotokezaka S,Miura H,Iwamoto Y: "The mechanical properties of locking and grasping suture loop configurations in four-strand core suture techniques"The Journal of Hnad Surgery British and European Volume. 25B(6). 548-551 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota H,Noguchi K,Urabe K,itokawa Y,Nakashima Y,Iwamoto Y.: "Flexor digitorum longus accessorius in the club foot of an infant with Nager syndrome"Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery. 121(1/2). 95-96 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Wada A,Kubota H,Akiyama T,Hatanaka H,Miura H,Iwamoto Y.: "Effect of absorbable polydioxanone flexor tendon repair and restricted active mobilization in a canine model"The Journal of Hnad Surgery American Volume. 26A(In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Wada A,Kubota H,Hatanaka H,Miura H,Iwamoto Y.: "Comparison of the mechanical properties of polyvinylidene fluoride and polyoropylene monofilament sutures used for flexor tendon repair"The Journal of Hnad Surgery British and European Volume. 26B(In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Wada A,Kubota H,Hatanaka H,Miura H,Iwamoto Y.: "Comparison of postoperative early active mobilisation and immobilisation in vivo utilising a four-strand flexor tendon repair"The Journal of Hnad Surgery British and European Volume. 26B(In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota H.,et al.: "EFFECT OF A NEW REPAIR TECHNIQUE ON BIOMECHANICAL PROPERTIES OF CANINE FLEXOR TENDONS-IN VITRO STUDY"Hand Surgery. 3・2. 247-255 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 和田晃房,窪田秀明 他: "吸収糸のポリディオキサノン糸を用いた窪田法による屈筋腱修復法の力学的強度"日本手の外科学会雑誌. 16・3. 402-404 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi