• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性装置埋め込み犬における虚血心の血行動態解析と効率的制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470319
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関長崎大学

研究代表者

澄川 耕二  長崎大学, 医学部, 教授 (60028660)

研究分担者 古田 敬介  長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (90291533)
蓮尾 浩  長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (40271126)
冨安 志郎  長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (90244061)
原 哲也  長崎大学, 医学部, 助手 (50304952)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワード虚血 / K_<ATP>チャネル / 血液希釈 / 再灌流障害 / 左室圧容積関係 / スタン心筋 / 麻酔薬 / 慢性装置埋め込み犬 / 慢性装置埋込犬 / 心筋虚血 / 血行動態 / イソフルラン / セボフルラン / プレコンディショニング / 吸入麻酔薬 / ATP感受性カリウムチャネル / 虚血・再潅流障害 / カリウムチャネル開口薬 / カリウムチャネル遮断薬 / セボフルレン / パソプレシン拮抗薬
研究概要

今回の研究の目的は、種々の病態を慢性装置埋め込み犬で再現し病態モデルによる実験系を確立することと、病態モデルにおける循環動態の特徴およびその際の麻酔薬や各種循環作動薬による循環動態変化を解析することである。雑種成犬を用いて慢性装置埋め込み犬を作製し循環動態、左室圧容積関係による心挙動を解析した。病態モデルとしてスタン心筋を作製した。
各種麻酔薬が心収縮に与える影響を検討し、エトミデート、ケタミンおよびプロポフオールは用量依存性に心収縮を抑制するが、フェンタニルは心挙動に影響を与えないことを明らかにした。イソフルランとクロマカリムの冠血管相互作用を検討し、両者はともに冠血管に対して相加的な拡張作用を有するが、クロマカリムによる冠血管拡張が最大になるとイソフルランによる増強作用は消失することを明らかにした。プロポフォール麻酔におけるダントロレンの心血管作用を検討し、ダントロレンはプロポフォールにより低下した平均動脈圧を回復させ、心拍数および冠血流量を増加させることを明らかにした。
セボフルランのスタン心筋に対する保護作用を検討し、セボフルランによる薬理学的プレコンディショニングには、ミトコンドリアK_<ATP>チャネルの活性化が重要であることを明らかにした。セボフルランとCa感受性増強薬MCI-154の併用が、スタン心筋の回復に与える影響を検討し、両者は協調的に作用し再潅流後の心収縮の回復を促進することを明らかにした。セボフルランおよびイソフルラン麻酔による低血圧状態における心収縮力と全身および冠血行動態を検討し、セボフルランおよびイソフルランの心筋収縮力抑制作用は同等であるが、全身および冠血管拡張作用はイソフルランの方がより強いことを明らかにした。急性等容性血液希釈状態におけるセボフルランの心血管作用を検討し、セボフルラン麻酔下の左室機能とエネルギー効率に対する急性等容性血液希釈の有益性を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Furuta K: "The vasopressin antagonist enhances isoflurane-induced coronary vasodilation"Anesthesiology. 89. A598 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara T: "Cardioprotective effects of a novel KATP channel opener, JTV506, in stunned myocardium in dogs"Anesthesiology. 89. A607 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomiyasu S: "Vasopressin antagonist improves functional recovery of stunned myocardium in dogs"Anesthesiology. 89. A610 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasuo H: "Effects of dexmedetomidine on systemic and coronary hemodynamics during sevoflurane in chronically instrumented dogs"Anesthesia and Analgesia. 86. S458 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomiyasu S: "Comparative analysis of systemic and coronary hemodynamics during sevoflurane-and isoflurane-induced hypotension in dogs"Journal of Cardiovascular Pharmacology. 33. 741-747 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakubo A: "Comparative effects of etomidate, ketamine, propfol, and fentanyl on myocardial contracitility in dogs"Journal of Anesthesia. 13. 77-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumikawa K: "Hemodynamic interaction of dantrolene and propofol in chronically instrumented dogs"Anesthesiology. 91. A661 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasuo H: "Cardiovascular effects of esmolol during sevoflurane and isoflurane in chronically instrumented dogs"Anesthesia and Analgesia. 88. S418 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai K: "Interaction of isoflurane and cromakalim, a K-ATP channel opener, on coronary and systemic haemodynamics in chronically instrumented dogs"Acta Anaesthesiologica Scandinavica. 44. 1122-1127 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara T: "Beneficial effects of combined use of MCI-154, a novel calcium sensitizer, with sevoflurane on stunned myocardium in dogs"Anesthesiology. 93. A-634 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi S: "Interaction of MCI-154, a calcium sensitizer, and isoflurane on myocardial contractility and hemodynamics in chronically instrumented does"Anesthesiology. 93. A-649 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomiyasu S: "Effects of sevoflurane on canine left ventricular-arterial coupling and mechanical efficiency under acute normovolemic hemodilution"Anesthesia and Analgesia. 90. S100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原 哲也: "心筋虚血再灌流障害とATP感受性Kチャネル"集中治療. 12(7). 805-806 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara T: "Sevoflurane protects stunned myocardium through activation of mitochondrial ATP-sensitive potassium channels"Anesthesia and Analgesia. 92. 1139-1145 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara T: "Anti-ischemic effects of JTV-519, a novel cardioprotective agents, on stunned myocardium in dogs"Anesthesiology. 95. A664 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuta K, Hasuo H, Tomiyasu S, Shibata O, Sumikawa K: "The vasopressin antagonist enhances isoflurane-induced coronary vasodilation"Anesthesiology. 89. A598 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara T, Tomiyasu S, Hasuo H, Ureshino Y, Sumikawa K: "Cardioprotective effects of a novel KATP channel opener, JTV506, in stunned myocardium in dogs"Anesthesiology. 89. A607 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomiyasu S, Hara T, Hasuo H, Sumikawa K: "Vasopressin antagonist improves functional recovery of stunned myocardium in dogs"Anesthesiology. 89. A610 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasuo H, Hara T, Tomiyasu S, Sakai K, Sumikawa K: "Effects of dexmedetomidine on systemic and coronary hemodynamics during sevoflurane in chronically instrumented dogs"Anesthesia and Analgesia. 86. S458 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomiyasu S, Hara T, Hasuo H, Ureshino H, Sumikawa K: "Comprative analysis of systemic and coronary hemodynamics during sevoflurane- and isoflurane-induced hypotension in dogs"Journal of Cardiovascular Pharmacology. 33. 741-747 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakubo A, Fujigaki T, Ureshino H, Zang S, Sumikawa K: "Comparative effects of etomidate, ketamine, propfol, and fentanyl on myocardial contracitility in dogs"Journal of Anesthesia. 13. 77-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumikawa K, Zhang S, Sakai K, Hasuo H, Shibata O: "Hemodynamic interaction of dantrolene and propofol in chronically instrumented dogs"Anesthesiology. 91. A661 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasuo H, Hara T, Tomiyasu S, Cho S, Sumikawa K: "Cardiovascular effects of esmolol during sevoflurane and isoflurane in chronically instrumented dogs"Anesthesia and Analgesia. 88. S418 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai K, Zhang, Ureshio H, Tomiyasu S, Sumikawa K: "Interaction of isoflurane and cromakalim, a K-ATP channel opener, on coronary and systemic haemodynamics in chronically instrumented dogs"Acta Anaesthesiologica Scandinavica. 44. 1122-1127 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara T, Cho S, Yoshitomi O, Takahashi S, Maekawa T, Tomiyasu S, Ureshino H, Sumikawa K: "Beneficial effects of combined use of MCI-154, a novel calcium sensitizer, with sevoflurane on stunned myocardium in dogs"Anesthesiology. 93. A-634 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi S, Cho S, Tomiyasu S, Sumikawa K: "Interaction of MCI-154, a calcium sensitizer, and isoflurane on myocardial contractility and hemodynamics in chronically instrumented dogs"Anesthesiology. 93. A-649 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomiyasu S, Hara T, Cho S, Sumikawa K: "Effects of sevoflurane on canine left ventricular-arterial coupling and mechanical efficiency under acute normovolemic hemodilution"Anesthesia and Analgesia. 90. S100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara T, Tomiyasu S, Cho S, Fukusaki M, Sumikawa K: "Sevoflurane protects stunned myocardium through activation of mitochondrial ATP-sensitive potassium channels"Anesthesia and Analgesia. 92. 1139-45 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara T, Takahashi S, Cho S, Tomiyasu S, Sumikawa K: "Anti-ischemic effects of JTV-519, a novel cardioprotective agents, on stunned myocardium in dogs"Anesthesiology. 95. A664 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai K,Zhang H.,Ureshino H,Tomiyasu S,Sumikawa K: "Interaction of isoflurane and cromakalim, a K-ATP channel opener, on coronary and systemic hemodynamics in chronically instrumented dogs"Acta Anaesthesiologica Scandinavica. 44. 1122-1127 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hara,T.,Tomiyasu S.,Cho S.,Fukusaki M,Sumikawa K: "Sevoflurane protects stunned myocardium through activation of mitochondrial ATP-sensitive potassium channels"Anesthesia and Analgesia. 92(予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 原哲也,高橋俊次,趙成三,冨安志郎,澄川耕二: "心筋虚血再灌流障害とATP感受性Kチャネル"集中治療. 12・7. 805-806 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi S,Cho S.,Tomiyasu S,Sumikawa K: "Interaction of MCI-154, a calcium sensitizer, and isoflurane on myocardial contractility and hemodynamics in dogs"Anesthesiology. 93・3A. A649 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Furuta K,Hasuo H,et al.: "The vasopressin antagonist enhances isoflurane-induced coronary vasodilation" Anesthesiology. 89・3A. A598 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hara T,Tomiyasu S,et al.: "Cardioprotective effects of a novel KATP channel opener,JTV506,in stunned myocardium in dogs." Anesthesiology. 89・3A. A607 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tomiyasu S,Hara T,et al.: "Vasopressin antagonist improves functional recovery of stunned myocardium in dogs" Anesthesiology. 89・3A. A610 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai K,Zhang S,et al.: "Interaction of KATP channel opener and isofluranc on systemic and coronary hemodynamics" Anesthesiology. 89・3A. A611 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi