• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前立腺癌の進展増悪、殊に,アンドロゲン依存性の喪失機序に関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470335
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関三重大学

研究代表者

川村 壽一 (川村 寿一)  三重大学, 医学部, 教授 (70026839)

研究分担者 有馬 公伸  三重大学, 医学部・附属病院, 講師 (10175995)
山川 謙輔  Mie University, Faculty of Medicine, Assistant (00230326)
林 宣男 (林 宣夫)  Mie University Hospital, Lecturer (70198852)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワード前立腺癌 / ホルモン不応性癌 / 代謝酵素遺伝子多型 / Ki-67免疫染色 / 染色体8p / α6インテグリン / Sp1 / MAP kinase / アンドロゲン依存性 / アンドロゲン非依存性 / インテグリン / MAPキナーゼ / マップカイネース / 代謝酵素 / comperative glnomic hybridization
研究概要

「前立腺癌の増殖進展機序の解明」のテーマのもと、この3年間になされた研究の成果は、凡そ、次の通りである。
1.前立腺癌患者において、癌にかかりやすい体質の目安となる代謝酵素遺伝子多型の解析。1)発癌物質の2段階代謝酵素のうち、CYP1A1とNAT1の相対危険率が夫々増加していた。単独では僅かに増加している他の酵素でも、GSTM1をとりあげてCYP1A1と組合せることにより危険率が増加した。2)テストステロンの合成代謝に関係する酵素のうち、CYP17の相対危険率が高かかった。
2.免疫組織学的手法による前立腺癌の組織悪性度の解析。内分泌不応癌、stage C,D症例ではKi-67やbcl-2の癌遺伝子の発現増加がみられ、特にKi-67は単独で癌増殖を予知できるマーカーとなることが示唆された。
3.前立腺癌の分子遺伝学的研究。摘出前立腺癌組織について、染色体8p領域(LPL,D8S201)に欠出(LOH)を認める頻度が高かかった(48%)。特に、LPL locusの頻度は前立腺癌stageの増加と並行していた。また、microsatellite instabilityは検体の28%に認められた(stage A:0%,stage B:29%,stage C:22%,stage D:38%)。
4.α6インテグリン発現に関係するmitogen-activated protein kinases(MAP kinase)経路の解析。アンドロゲン非依存性前立腺細胞株を用いた実験において、ルシフェラーゼアッセイやゲルシフトアッセイ法などを用いで、α6インテグリンプロモーター領域に転写因子としてSp1を同定し、このSp1の結合能の増加がMAP kinaseを介して促進され、その結果α6インテグリンの発現が増加することを観察した。この経路が前立腺癌の転移、浸潤に関係していると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Murata M, et al.: "Cytochrome p4501A1 and Glutathione S-transferase M1 geno-types as risk factors for prostate cancer in Japan"Jpn J Clin Oncol. 28. 657-660 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukutome K, et al.: "N-Acetyltransferase 1 genetic polymorphism influences the risk of prostate cancer development"Cancer Letters. 136. 83-87 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe M, et al.: "Significance of vitamin D receptor gene polymorphism for prostate cancer risk in Japan"Anticancer Research. 19. 4511-1514 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada Y, et al.: "Impact of genetic polymorphisms of 17-hydroxylase cytochrome P450(CYP17) and steroid 5α-reductase type II(SRD5A2)"genes on prostate cancer risk among the Japanese population Int J Cancer. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura H, et al.: "Prognostic significance of Ki-67 expression in advanced prostate cancers in relation to disease progression after"androgen ablation European Urology. 37. 212-217 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe M, et al.: "Allelic loss and microsatellite instability in prostate cancers in Japan"Oncology. 55. 569-574 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi T, et al.: "Mitogen-activated protein kinase pathway is involved in α6 integrin gene expression in androgen-independent"prostate cancer cells : role of proximal Sp1 consensus sequence Biochimica et Biophysica Acta. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata M, Shiraishi T, Fukutome K, et al.: "Cytochrome P4501A1 and glutathione S-trans-ferase M1 genotypes as risk factors for prostate cancer in Japan"Jpn J Clin Oncol. 28(11). 657-660 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukutome K, Watanabe M, Shiraishi T, et al.: "N-acetyltransferase 1 genetic polymorphism influences the risk of prostate cancer development"Cancer Letters. 136. 83-87 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe M, Fukutome K, Murata M, et al.: "Significance of vitamin D receptor gene polymorphism for prostate cancer risk in Japanese"Anticancer Res. 19. 4511-4514 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura H, Hayashi N, Kawamura J, et al.: "Prognostic significance of Ki-67 expression in advanced prostate cancers in relation to disease progression after androgen ablation"European Urol. 37. 212-217 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe M, Shiraishi T, Muneyuki T, et al.: "Allelic loss and microsatellite instability in prostate cancers in Japan"Oncology. 55. 569-574 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi T, Yamakawa K, Franco E O, et al.: "Mitogen-activated protein kinase pathway is involved in alpha 6 integrin gene expression in androgen-independent prostate cancer cells : role of proximal Sp1 consensus sequence"Biochimica et Biophysica Acta. 14728 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada Y, Watanabe M, Murata M, et al.: "Impact of genetic polymorphism of 17-hydro-lase cytochrome P450 (CYP 17) and steroid 5 -reductase type II (SRD5A2) genes on prostate cancer risk among the Japanese population"Int J Cancer. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi T,Yamakawa K,Franco O E, et al: "p27^<Kip1>is the key mediator of phenylacetate induced cell cycle arrest in human prostate cancer cells"Anticancer Research. 20・5A. 3075-3082 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohnishi T,Yamakawa K,: "Mitogen-activated protein kinase pathway is involved in alpha6 integrin gene expression in androgen-independent prostate cancer cells : Role of proximal SP1 concensus sequence."Biochimica et Biophysica Acta. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi