• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インヒビン/アクチビンファミリーの作用解析による単一排卵機序の探索

研究課題

研究課題/領域番号 10470342
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関群馬大学

研究代表者

伊吹 令人  群馬大学, 医学部, 教授 (40008256)

研究分担者 安部 由美子  群馬大学, 医学部, 助手 (70261857)
峯岸 敬  群馬大学, 医学部, 講師 (00209842)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードインヒビン / アクチビン / フォリスタチン / 卵胞発育
研究概要

卵胞発育においてはゴナドトロピンが主要な調節因子であることは周知であるが、局所の成長因子による調節の重要性も近年認識されている。この観点より、activin,follistatin,IGF-I,PRL,adrenomedullin等の種々の成長因子の作用について検討した。DES投与幼弱ラットよりの培養顆粒膜細胞では培養時間の増加に伴い培養液中へのactivin-Aの分泌は増加したが、FSHはこのactivin-Aの増加を抑制した。8-Br-cAMPも同様に抑制したことより、cAMP合成を介した経路によりactivin-A合成が抑制されることが推測された。IGF-Iは単独ではゴナドトロピンレセプターの誘導に作用しないのに対して、FSHによるFSH recepotor,とLH receptorの誘導に対しては促進的に作用すること、このIGF-Iの作用はFSH receptor mRNAとLH receptor mRNAの半減期を延長することによるものであることを明らかとした。PRLは培養5目目以降にFSHによるLH-receptor誘導作用に対し抑制的に作用したが、LH receptor遺伝子の転写の段階には影響せず、LH receptor mRNAの安定性に影響していることが推測された。この顆粒膜細胞にadrenomedullin mRNAを検出し、adrenomedullinの発現はFSHにより抑制されること、hCGはFSHの抑制作用を増強することを発見した。8-Br-cAMPがadrenomedullinの発現を抑制した一方、PMAは影響しなかったことより、FSHの抑制作用はcAMPを介した経路によるものと考えられた。また、adrenomedullinは細胞内cAMPを増加し、FSHのcAMPの増加作用を促進した。これらの結果より、adrenomedullinがautocrine/paracrine作用により、顆粒膜細胞の分化に関与している可能性が考えられた。また、幼弱マウスより得たoocyte-granulosa-theca cell complexではhCG添加によるandrostendion産生とactivin添加によるIR-inhibin産生の促進とestradiol産生がみられたのに対して、酵素処理により得たoocyte-granulosa cell complexではhCG添加によるandrostendion産生もactivin添加によるestradiol産生も共に検出感度以下であった。これらの結果より、activin,follistatinを含む種々の成長因子が卵胞発育に関与しているものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (116件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (116件)

  • [文献書誌] Hirakawa T.: "Effect of prolactin on the expression of luteinizing hormone receptors during cell differentiation in cultured rat granulosa cells"Endocrinology. 140(8). 3444-3451 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya M.: "Control of the expression of luteinizing hormone receptor by local factors in rat granulosa cells"Arch-Biochem-Biophys. 367(2). 185-192 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu X.: "A Comparative stydy on transforming growth factor-beta and activin A for immature mice. preantral follicles from adult, immature, and diethylstibestrol-primed immature mice"Endocrinology. 140(6). 2480-2485 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kameda T.: "Regulation of cAMP responsive element binding modulator isoforms in cultured rat ovarian granulosa cells"Biochim-Biophys-Acta. 1445(1). 31-38 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michishita M.: "Expression of adrenomedullin in the endometrium of the human uterus"Obstet-Gynecol. 93(1). 66-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizunuma H.: "Activin from secondary follicles causes small preantral follicles to remain dormant at the resting stage"Endocrinology. 140(1). 37-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamijo T.: "Biochemical evidence for autocrine/paracrine regulation of apoptosis in cultured uterine epithelial cells during mouse embryo implantation in vitro"Mol-Hum-Reprod. 4(10). 990-998 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe K.: "Expression and effect of adrenomedullin on rat granulosa cell"Endocrinology. 139(12). 5263-5266 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu X.: "Effects of growth hormone, activin, and follistatin on the development of preantral follicle from immature female mice"Endocrinology. 139(5). 2342-2347 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi H.: "The effect of activin and FSH on the differentiation of rat granulosa cells"FEBS-Lett. 422(2). 274-278 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minegishi T.: "Control of FSH receptor mRNA expression in rat granulosa cells by 3',5'-cyclic adenosine monophosphate, activin, and follistatin"Mol-Cell-Endocrinol. 149(1-2). 71-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tano.M: "The effect of follicle-stimulating hormone (FSH) on the expression of FSH receptor in cultured rat granulosa cells"Life-Sci. 64(12). 1063-1069 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rodien P.: "Evidences for an allelic variant of the human LC/CG receptor rather than a gene duplication : functional comparison of wild-type and variant receptors"J-Clin-Endocrinol-Metab. 83(12). 4431-4434 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani T.: "Molecular cloning and functional expression of chicken luteinizing hormone receptor"Biochim-Biophys-Acta. 1397(1). 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi J.: "Morphological assessment of the effect of growth hormone (GH) on preantral follicles from from 11-day-old in an in vitro culture system"Biochem Biophys Res Commun. 268(1). 36-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minegishi: "A role of insulin-like growth factor I for follicle stimulating hormone receptor (FSH-R) expression in granulosa cells"Biol Reprod. 62. 325-333 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hosoi: "Stimulation of chinese hamster ovary cells expressing human thyrotropin receptors by serum human chorionic gonadotropin of patients with hydatidiform mole"Thyroid. 9(12). 1205-1210 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirakawa: "Effect of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD) on the expression of luteinizing hormone (LH) receptors during cell differentiation in cultured granulosa cells"Arch Biochem Biophys. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Ito: "Presence of activin signal transduction in normal ovarian cells and epithelial ovarian carcinoma"British J Cancer. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirakawa T.: "Effect of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD) on the expression of FSH receptors during cell differentiation in cultured granulosa cells"Endocrinology. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ni X.: "Activin-A in JEG-3 cells : potential role as an autocrine regulator of steroidogenesis"Biol Reprod. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minegishi: "The mechanisms of retinoic acid-induced regulation on the follicle-stimulating hormone receptor (FSH-R) in rat granuolosa cells"Biochim Biophys Acta. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木 宏: "ゴナドトロピン(LH/FSH)による性ステロイド合成の制御 リコンビナントゴナドトロピンを用いた実験成績から-"産科と婦人科. 65(3). 309-316 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋 恵: "ovarian-remnant syndrome (卵巣レムナント症候群)"診療と治療. 86/増刊号. 464 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平川隆史: "polocystic ovary syndrome (PCOS) (多嚢胞性卵巣症候群)"診療と治療. 86/増刊号. 469 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金井真理: "resistant ovary syndrome (ROS) (無反応性卵巣症候群)"診療と治療. 86/増刊号. 479 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 亀田高志: "Stein-Leventhal syndrome"診療と治療. 86/増刊号. 489 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峯岸 敬: "アクチビン"HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY. 6(3). 194-197 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊吹令人: "最適排卵法の確立"平成9年度厚生省心身障害研究報告書. 144-160 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安部由美子: "インヒビン、アクチビン、フォリスタチン"生殖内分泌分科会NEWSLETTER. No.3. 12-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安部由美子: "妊娠とアクチビン、インヒビン"Hormone Frontier in Gynecology. 5(1). 63-71 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mari Tano: "LACK OF INTERACTION IN RECOMBINANT HUMAN FSH RECEPTOR AND BOTH TSAb AND TSBAb"Life-Sci. 66(3). 212-227 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASHI HIRAKAWA: "A Role of Insulin-Like Growth Factor I in Luteinizing Hormone Receptor Expression in Granulosa Cells"Endocrinology. 140(11). 4965-4971 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minegishi: "Retinoic Acid (RA) Represses Follicle Stimulating Hormone (FSH)-Induced Luteinizing Hormone (LH) Receptor in Rat Granulosa Cells"Arch Biochem Biophys. 373(1). 203-210 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minegishi: "Adrenomedullin and atrial natriuretic peptide concentrations in normal pregnancy and pre-eclampsia"Molecular Human Reproduction. 5(8). 767-770 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安部由美子: "下垂体と成長因子"産婦人科の世界. 52(2). 3-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峯岸 敬: "生殖とホルモン:ゴナドトロピン受容体 (日本比較内分泌学会編)"学会出版センター. 224 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峯岸 敬: "検査の診断効率とピットフォール:LH,FSH(編集代表 中井利昭、編集 吉田 浩、下条文武、奈良信雄、野村文夫)"中外医学社. 419 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizunuma H.: "Frontiers in Endocrinology Vol.21 Ovarian Function Research"Serono Symposia Publications. 7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安部由美子: "産婦人科の世界 第50巻 冬季増刊号 卵巣-機能と病態生理-インヒビン、アクチビン、フォリスタチン"医学の世界社. 9 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安部由美子: "新女性医学大系12排卵と月経 武谷雄二総編集、青野俊博、麻生武志、中野仁雄、野澤志朗編集、岡村均担当編集 インヒビン、アクチビン、フォリスタチン"中山書店 (東京). 18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Menegishi: "A role of insulin-like growth factor I for follicle stimulating hormone receptor (FSH-R) expression in granulosa cells."Biol Reprod. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hosoi: "Stimulation of chinese hamster ovary cells expressing human thyrotropin receptors by serum human chorionic gonadotropin of patients with hydatidiform mole."Thyroid. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hirakawa: "Effect of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD) on the expression of luteinizing hormone (LH) receptors during cell differentiation in cultured granulosa cells."Arch Biochem Biophys. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Ito: "Presence of activin signal transduction in normal ovarian cells and epithelial ovarian carcinoma."British J Cancer. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirakawa T: "Effect of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD) on the expression of FSH receptors during cell differentiation in cultured granulosa cells."Endocrinology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ni X: "Activin-A in JEG-3 cells : potential role as an autocrine regulator of steroidogenesis."Biol Reprod. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minegishi: "The mechanisms of retinoic acid-induced regulation on the follicle-stimulating hormone receptor (FSH-R) in rat granuolosa cells."Biochim Biophys Acta. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, J: "Morphological assessment of the effect of growth hormone (GH) on preantral follicles from from 11-day-old in an in vitro culture system."Biochem Biophys Res Commun.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirakawa-T: "Effect of prolactin on the expression of luteinizing hormone receptors during cell differentiation in cultured rat granulosa cells."Endocrinology. 140(8). 3444-3451 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya-M: "Control of the expression of luteinizing hormone receptor by local factors in rat granulosa cells."Arch-Biochem-Biophys.. 367(2). 185-192 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu-X: "A Comparative study on transforming growth factor-beta and activin A for preantral follicles from adult, immature, and diethylstilbestrol-primed immature mice."Endocrinology.. 140(6). 2480-2485 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kameda-T: "Regulation of cAMP responsive element binding modulator isoforms in cultured rat ovarian granulosa cells."Biochem-Biophys-. 1445(1). 31-38 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michishita-M: "Expression of adrenomedullin in the endometrium of the human uterus."Obstet-Gynecol.. 93(1). 66-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizunuma-H: "Activin from secondary follicles causes small preantral follicles to remain dormant at the resting stage."Endocrinology.. 140(1). 37-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamijo-T: "Biochemical evidence for autocrine/paracrine regulation of apoptosis in cultured uterine epithelial cells during mouse embryo implantation in vitro."Mol-Hum-Reprod. 4(10). 990-998 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe-K: "Expression and effect of adrenomedullin on rat granulosa cell."Endocrinology. 139(12). 5263-5266 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu-X: "Effects of growth hormone, activin, and follistatin on the development of preantral follicle from immature female mice."Endocrinology.. 139(5). 2432-2347 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi-H: "The effect of activin and FSH on the differentiation of rat granulosa cells."FEBS-Lett.. 422(2). 274-278 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minegishi-T: "Control of FSH receptor mRNA expression in rat granulosa cells by 3',5'-cyclic adenosine monophosphate, activin, and follistatin."Mol-Cell-Endocrin. 149(1-2). 71-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tano-M: "The effect of follicle-stimulating hormone (FSH) on the expression of FSH receptor in cultured rat granulosa cells."Life-Sci.. 64(12). 1063-1069 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rodien-P: "Evidences for an allelic variant of the human LH/CG receptor rather than a gene duplication : functional comparison of wild-type and variant receptors."J-Clin-Endocrinol-Metab.. 83(12). 4431-4434 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani-T: "Molecular cloning and functional expression of chicken luteinizing hormone receptor."Biochem-Biophys-Acta.. 1397(1). 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizunuma, H: "Hum-Reprod."Changes in bone mineral density after orchidectomy and hormone replacement therapy in individuals with androgen insensitivity syndrome.. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizunuma, H: "Activin from secondary follicles causes primary follicles to remain dormant at the preantral stage."Frontiers in Endocrinology vol.21 Ovarian Function Research. 241-247 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirakawa-T: "Effect of prolactin on the expression of luteinizing hormone receptors during cell differentiation in cultured rat granulosa cells"Endocrinology. 140(8). 3444-3451 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchiya-M: "Control of expression of luteinizing hormone receptor by local factors in rat granulosa calls"Arch-Biochem-Biophys. 367(2). 185-192 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Liu-X: "A comparative study on transforming growth factor-beta and activin A for immature mice. Preantral follicles from adult, immature, and diethylstilbestrol-primed immature mice"Endocrinology. 140(6). 2480-2485 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kameda-T: "Regulation of cAMP responsive element binding modulator isoforms in cultured rat ovarian granulosa cells"Biochim-Biophys-Acta. 1445(1). 31-38 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Michishita-M: "Expression of adrenomedullin in the endometrium of the human uterus"Obstet-Gynecol. 93(1). 66-70 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mizunuma-H: "Activin from secondary follicles causes small preantral follicles to remain dormant at the resting stage"Ecdocrinology. 140(1). 37-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kamijo-T: "Biochemical evidence for autocrine/paracrine regulation of apoptosis in cultured uterine epithelial cells during mouse embryo implantation in vitro"Mol-Hum-Reprod. 4(10). 990-998 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Abe-K: "Expression and effect of adrenomedullin on rat granulosa cell"Endocrinology. 139(12). 5263-5266 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Liu-X: "Effects of growth hormone, activin, and follistatin on the development of preantral follicle from immature female mice"Endocrinology. 139(5). 2342-2347 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kishi-H: "The effect of activin and FSH on the differentiation of rat granulosa cells"FEBS-Lett. 422(2). 274-278 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Minegishi-T: "Control of FSH receptor mRNA expression in rat granulosa cells by 3',5'-cyclic adenosine monophosphate, activin, and follistatin"Mol-Cell-Endocrinol. 149(1-2). 71-77 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tano-M: "The effect of follicle-stimulating hormone (FSH) on the expression of FHS receptor in cultured rat granulosa cells"Life-Sci. 64(12). 1063-1069 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Rodien-P: "Evidences for an allelic variant of the human LC/CG receptor rather than a gene duplication: functional comparison of wild-type and variant receptors"J-Chin-Endocrinol-Metab. 83(12). 4431-4434 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mizutani-T: "Molecular cloning and functional expression of chicken luteinizing hormone receptor"Biochim-Biophys-Acta. 1397(1). 1-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,J: "Morphological assessment of the effect of growth hormone (GH) on preantral follicles from from 11-day-old in an in vitro culture system"Biochem Biophys Res Commun. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Minegishi: "A role of insulin-like growth factor I for follicle stimulating hormone receptor (FSH-R) expression in granulosa cells"Biol Reprod. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hosoi: "Stimulation of chinese hamster ovary cells expressing human thyrotropin receptors by serum human chorionic gonadotropin of patients with hydatidiform mole"Thyroid. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirakawa: "Effect of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD) on the expression of luteinizing hormone (LH) receptors during cell differentiation in cultured granulosa cells"Arch Biochem Biophys. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] I.Ito: "Presence of activin signal transduction in normal ovarian cells and epithelial ovarian carcinoma"British J Cancer. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirakawa T: "Effect of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin(TCDD) on the expression of FSH receptors during cell diffentiation in cultured granulosa cells"Endocrinology. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ni X: "Activin-A in JEG-3 cells: potential role as an autocrine regulator of steroidogenesis"Biol Reprod. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Minegishi: "The mechanisms of retinoic acid-induced regulation on the follicle -stimulating hormone receptor (FSH-R) in rat granulosa cells"Biochim Biophys Acta. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 宏: "ゴナドトロピン(LH/FSH)による性ステロイド合成の制御 リコンビナントゴナドトロピンを用いた実験成績から-"産科と婦人科. 65(3). 309-316 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋 恵: "ovarian-remnant syndrome(卵巣レムナント症候群)"診断と治療. 86/増刊号. 464 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平川隆史: "polycystic ovary syndrome(PCOS)(多嚢胞性卵巣症候群)"診断と治療. 86/増刊号. 469 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金井真理: "resistant ovary syndrome(ROS)(無反応性卵巣症候群)"診断と治療. 86/増刊号. 479 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 亀田高志: "Stein-Leventhal syndrome"診断と治療. 86/増刊号. 489 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 峯岸 敬: "アクチビン"HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY. 6(3). 194-197 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊吹令人: "最適排卵法の確立"平成9年度厚生省心身障害研究報告書. 144-160 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安部由美子: "インヒビン、アクチビン、フォリスタチン"生殖内分泌分科会NEWSLETTER. No.3. 12-13 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安部由美子: "妊娠とアクチビン、インヒビン"Hormone Frontier in Gynecology. 5(1). 63-71 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 峯岸敬: "生殖とホルモン:ゴナドトロピン受容体(日本比較内分泌学会編)"学会出版センター. 224 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 峯岸敬: "検査の診断効率とピットフォール:LH,FSH(編集代表 中井利昭、編集 吉田 浩、下条文武、奈良信雄、野村文夫)"中外医学社. 419 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mizunuma,H: "Frontiers in Endocrinology vol.21 Ovarian Function Research"Serono Symposia Publications. 7 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安部由美子: "産婦人科の世界 第50巻 冬季増刊号 卵巣-機能と病態生理- インヒビン、アクチビン、フォリスタチン"医学の世界社. 68-76 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安部由美子: "新女性医学大系12排卵と月経 武谷雄二総編集、青野敏博、麻生武志、中野仁雄、野澤志朗編集、岡村均担当編集 インヒビン、アクチビン、フォリスタチン"中山書店(東京). 18 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kishi-H et al: "The effect of activin and FSH on the differentiation of rat granulosa cells." FEBS-Lett.422・2. 274-278 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Liu-X et al: "Effects of growth hormone,activin,and follistatin on the development of preantral follicle from immature female mice." Endocrinology. 139・5. 2342-2347 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mizutani-T et al: "Molecular cloning and functional expression of chicken luteinizing hormone receptor." Biochim-Biophys-Acta. 1397・1. 1-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Abe et al: "Expression and effect of adrenomedullin on rat granulosa cell." Endocrinology. 139・12. 5263-5266 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] G.Vassart et al: "Evidence for an sequence variant of the human LH/CG receptor rather than a gene duplication." J.C.E.M.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 安部由美子 他: "インヒビン、アクチビン、フォリスタチン" 産婦人科の世界. 第50・冬季増刊. 68-76 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 安部由美子 他: "インヒビン、アクチビン、フォリスタチン" 生殖内分泌分科会 NEWSLETTER. No.3. 12-13 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 宏 他: "ゴナドトロピン(LH/FSH)による性ステロイド合成の制御-最近のリコンビナント ゴロドトロピンを用いた実験成績から" 産科と婦人科. 65(3). 309-316 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋 恵 他: "Ovarian-remnant syndrome(卵巣レムナント症候群)" 診断と治療. 86/増刊号. 464 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 平川 隆史 他: "Polycystic ovary syndrome(PCOS)(多嚢胞性卵巣症候群)" 診断と治療. 86/増刊号. 469 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 金井 真理 他: "Resistant ovary syndrome(ROS)(無反応性卵巣症候群)" 診断と治療. 86/増刊号. 479 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 亀田 高志 他: "Stein-Leventhal syndrome" 診断と治療. 86/増刊号. 489 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 安部由美子 他: "インヒビン、アクチビン、フォリスタチン(新女性医学大系 12 排卵と月経)" 武谷雄二総編集 岡村均担当編集 中山書店(東京), 401(p.107-124) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 峯岸 敬: "生殖とホルモン:ゴナドトロピン受容体" 日本比較内分泌学会 編 学会出版センター, 224(p.111-126) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 峯岸 敬 他: "検査の診断効率とピットフォール:LH,FSH" 中井利昭 編集代表 吉田浩他編集 中外医学社, 419(p.142-143) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi